ホロライブ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 8000KBまで. 現在102人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • ホロライブ、イノナカミュージック、ホロライブゲーマーズ、ホロスターズ、ホロライブID、ホロライブENなど
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は50000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758531549654.jpg-(378692 B)
378692 B無題Name名無し25/09/22(月)17:59:09No.10506053そうだねx2 06日17:59頃消えます
雑談スレ
1無題Name名無し 25/09/22(月)17:59:30No.10506055そうだねx16
引き続きネガティブな話題は禁止でお願いします
変な子には触らずスルーでお願いします
2無題Name名無し 25/09/22(月)18:20:08No.10506120そうだねx6
たておつ
アコースティックライブめちゃくちゃ良かったからまたやって欲しいね
他のメンバーの組み合わせも見てみたい
3無題Name名無し 25/09/22(月)18:59:05No.10506257+
    1758535145575.mp4-(1474001 B)
1474001 B
昨日だか一昨日だかに話題に上がっていたVRの使い道だがこういう使い道もあるんだね
4無題Name名無し 25/09/23(火)00:55:23No.10512857そうだねx2
>昨日だか一昨日だかに話題に上がっていたVRの使い道だがこういう使い道もあるんだね
マジでもう近未来じゃん
すげー
5無題Name名無し 25/09/23(火)01:07:47No.10513077+
>昨日だか一昨日だかに話題に上がっていたVRの使い道だがこういう使い道もあるんだね
Meta Quest2で同じことやろうとしたら
2のパススルーは白黒かつ解像度低くてキツかったわ
6無題Name名無し 25/09/23(火)01:14:10No.10513127+
>昨日だか一昨日だかに話題に上がっていたVRの使い道だがこういう使い道もあるんだね
いいねコレ
ながら家事がとてもはかどりそう
7無題Name名無し 25/09/23(火)06:07:16No.10513288+
    1758575236061.jpg-(95153 B)
95153 B
>昨日だか一昨日だかに話題に上がっていたVRの使い道だがこういう使い道もあるんだね
美術館や博物館やリアルイベントの展示コンテンツでVR活用によるホロメンVRコンテンツに使えそうだよね
ちょっと前からAR技術もあるけど、スマートフォンを活用したHMDデバイスも組み合わせれば、例えばライブイベントや前回の花火大会にもAR演出を組み合わせられるようになる
例えばホロプラスに新機能付与といったアプリ開発も必要になるけど、透過映像枠を別に配信することで、現地のリアルイベントではHMDアプリ側でL字テロップや同時視聴を組み合わせたり
視界内に解説ボイスや演出などの副窓コンテンツを同時再生するなんて事も
8無題Name名無し 25/09/23(火)10:53:50No.10513872+
近所のスーパーが品出し忘れてたのか今さら缶バッジ食玩出てて困惑した
9無題Name名無し 25/09/23(火)10:58:57No.10513877そうだねx2
あんま興味はなかったんだけど昨日のちはの喜びを見て首都高バトル買っちゃったぜ
10無題Name名無し 25/09/23(火)11:00:05No.10513879+
動画見るだけならXreal系のARグラスの方が使いやすくないか?
11無題Name名無し 25/09/23(火)11:40:41No.10513983+
>動画見るだけならXreal系のARグラスの方が使いやすくないか?
ARグラスは持ってないんだけどスペック見た感じ視野角的に
動画を視野の端に寄せて手元の視界を確保する時のレイアウト余地が少なそうだけどどうなんだろ
12無題Name名無し 25/09/23(火)11:43:28No.10513993+
>動画を視野の端に寄せて手元の視界を確保する時のレイアウト余地が少なそうだけどどうなんだろ
貼られた映像みたいに空間に画面固定するのが主流だからあんまり関係ないんじゃないかな?
13無題Name名無し 25/09/23(火)11:49:36No.10514020+
>あんま興味はなかったんだけど昨日のちはの喜びを見て首都高バトル買っちゃったぜ
シミュ方向の挙動大正義の時代にゲーム挙動に振り切ったレースゲーがウケるとはこのリハクの目をもってしても…
リアル系のやつもやってほしいなぁ
14無題Name名無し 25/09/23(火)11:50:15No.10514021+
自分がこだわり過ぎなだけっぽいけど
空間固定でもルックアップの視線移動減らすように配置詰めたくなるのだ…
15無題Name名無し 25/09/23(火)12:05:22No.10514065+
>自分がこだわり過ぎなだけっぽいけど
>空間固定でもルックアップの視線移動減らすように配置詰めたくなるのだ…
VRのデカいゴーグルつけるかのトレードオフだからなぁ
ARグラスはパススルーかまさないのも地味に良いとこだとは思うよ
16無題Name名無し 25/09/23(火)13:42:55No.10514379+
>自分がこだわり過ぎなだけっぽいけど
>空間固定でもルックアップの視線移動減らすように配置詰めたくなるのだ…
視野角は概ね眼鏡に準じているし、その機能に関してはアプリ開発の領域で対応できる事だと思う
>1758535145575.mp4
これも映像としてアップする際に人の視野角そのままでは魚眼映像になって見にくくなるからトリミングしているだろうし、この空間映像を縮小してワイプのように位置固定する事も可能じゃないかな
17無題Name名無し 25/09/23(火)16:41:10No.10514832+
VRゴーグルのパススルーは遅延あるし解像度低いし視野角狭いから現実側の動きをメインに使うのは結構厳しいよ
まあVisionProみたいな超高級品試したことあるわけじゃないけど
現実の作業中に動画浮かせておきたいみたいな使い方がメインならARグラスの方が妥当だと思う

- GazouBBS + futaba-