艦これ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在45人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743323560978.jpg-(144479 B)
144479 B無題Nameとしあき25/03/30(日)17:32:40No.24994516そうだねx2 06日16:17頃消えます
ねえ知ってる?
キャッシュレス決済は店側の
手数料負担が大きいと言われるけれど
これはカード会社と店の間に
決済代行会社が入るからなのよ
この決済代行会社が1%ぐらい中抜きするので
店側の負担が3%程度になってしまうの
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 25/03/30(日)17:33:14No.24994517そうだねx2
    1743323594886.jpg-(82484 B)
82484 B
決済代行会社は銀行系やカード会社系、
小売店系といくつもあって
会社によって扱う決済方法が違うわね
使えるスマホ決済や電子マネーが
店によってバラバラなのは
決済代行会社がたくさんあるからなのよ
2無題Nameとしあき 25/03/30(日)17:33:38No.24994520そうだねx2
    1743323618241.jpg-(210056 B)
210056 B
ヤフーや楽天、イオン、JR東日本なんかは
グループ会社にカード会社と決済代行会社があるの
ヤフー系ならヤフーカードとペイペイ
楽天なら楽天カードとEdyと楽天ペイ
イオンはイオンカードとWAON、イオンペイ
JR東日本ならビューカードとSuicaを扱う訳よ
3無題Nameとしあき 25/03/30(日)17:34:05No.24994523そうだねx2
    1743323645923.jpg-(22128 B)
22128 B
リアル店舗で使われている
カードリーダーやバーコードリーダーは
決済代行会社が貸し出しているのよ
リーダーが同じ店なら使える決済方法が同じなのは
リーダーが対応しているかではなく
決済代行会社が同じかどうかなの
4無題Nameとしあき 25/03/30(日)18:13:24No.24994584そうだねx8
自分はアナログな現金主義だからせいぜいsuicaくらいだけれど
よく行くスーパーでもペイペイ導入したら客層が若返ったな
5無題Nameとしあき 25/03/30(日)18:55:00No.24994677そうだねx14
手数料がバカにならないので撤退する店舗もあると聞き及ぶpaypay
6無題Nameとしあき 25/03/30(日)18:57:13No.24994683+
年寄りしか居ないんで若返る事は無い…
蟹のセールになると何処からか湧いてくるが
7無題Nameとしあき 25/03/30(日)19:30:28No.24994738+
近所の中型スーパーは3.40オーバー還暦未満の中年が主な客層だがキャッシュレス派が多くて現金も可の機械が常時空いてる…年寄りと若い子はほとんど見かけないな
8無題Nameとしあき 25/03/30(日)20:07:07No.24994807そうだねx2
    1743332827357.png-(328349 B)
328349 B
割引やクーポンも渋くなってきて自社電子決済のみで割引やポイント発行だけとかになりつつある
ヤフオクもペイペイ払いだけのクーポン増えて土日も5万円以上じゃないと支払い方法ペイペイだけに限定される
9無題Nameとしあき 25/03/30(日)20:21:23No.24994831+
ちょっと違うが最後の砦だと個人的に思っていたマルエツでさえ
セルフレジ導入しやがった
が、年寄りも含めこぞってそっちに並ぶようになった
しょうがないから俺も使うようになったがレジ袋がなかなか開かなくてもたもたしてる
10無題Nameとしあき 25/03/30(日)20:50:22No.24994880そうだねx5
ペイペイ導入したり現金オンリーになったりを反復横跳びしてる店どうにかしてくだち…
11無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:11:56No.24994917そうだねx9
>自分はアナログな現金主義だからせいぜいsuicaくらいだけれど
俺もこれ
あとはクレカ払いを稀にやるくらい
やっぱ現金が楽なんよ
ポイント云々は疲れちゃった
12無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:24:51No.24994943そうだねx3
    1743337491189.jpg-(102284 B)
102284 B
提督…一般的にSuica他の交通系ICの手数料は高いと言われてますが実は3%でクレカなどと大差なんですよ
ただ電子端末の用意の煩雑さと店舗に入金サイクルが決算端末で各々異なるのがデメリットみたいですね
13無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:28:29No.24994947そうだねx10
キャッシュレスは手元に現金がないからいくらあるかがはっきりしない分使いにくいんだよ
便利なのはわかるんだが使いすぎになりそうでむやみに使えない
クレカも極力使いたくない罠が多すぎる
14無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:48:03No.24994972そうだねx5
    1743338883614.jpg-(256270 B)
256270 B
>ちょっと違うが最後の砦だと個人的に思っていたマルエツでさえ
>セルフレジ導入しやがった
>が、年寄りも含めこぞってそっちに並ぶようになった
>しょうがないから俺も使うようになったがレジ袋がなかなか開かなくてもたもたしてる
マイバッグ用意しときなよ
15無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:57:19No.24994983そうだねx3
近所のスーパーはチャージができるポイントカードでプリペイドやってる
自前のカードなら中間搾取は無いね
16無題Nameとしあき 25/03/30(日)21:58:46No.24994987+
>ちょっと違うが最後の砦だと個人的に思っていたマルエツでさえ
>セルフレジ導入しやがった
>が、年寄りも含めこぞってそっちに並ぶようになった
マルエツはスマホレジも導入してるよ
レジ列に並ぶ必要もなくなった
17無題Nameとしあき 25/03/30(日)22:13:08No.24995015+
オーストラリア旅行に行ったらカード使うと価格にカード利用サーチャージが付くのに驚いた
チャージ率は大抵の店で大した事なかったが唯一タクシーに関しては一律5%で結構高い
18無題Nameとしあき 25/03/30(日)22:19:00No.24995035+
>キャッシュレスは手元に現金がないからいくらあるかがはっきりしない分使いにくいんだよ
>便利なのはわかるんだが使いすぎになりそうでむやみに使えない
>クレカも極力使いたくない罠が多すぎる
わかる
俺が小学生の頃(平成初期)クレカは便利だからといって使いすぎたら破産してダメになるとしょっちゅう親に説教されて普段ロクに小遣いもくれないし買い物もさせないしお年玉も取り上げられた上で日頃からまともな金銭感覚を養えとか言ってちゃんと少額でもお金を使わせて学ばせようとしないクセに無駄にうるさかったけどそれも少しは役に立ったのかもしれない…全く感謝はしてないが
19無題Nameとしあき 25/03/30(日)22:32:03No.24995064そうだねx3
>>キャッシュレスは手元に現金がないからいくらあるかがはっきりしない分使いにくいんだよ
>>便利なのはわかるんだが使いすぎになりそうでむやみに使えない
>>クレカも極力使いたくない罠が多すぎる
>わかる
カード破産については海外のサスペンスはじめエンターテイメント小説で学んだ
変な出どころの考えだが自分もあまりカード使いたくないな
20無題Nameとしあき 25/03/30(日)23:52:55No.24995235+
    1743346375285.jpg-(659804 B)
659804 B
>キャッシュレスは手元に現金がないからいくらあるかがはっきりしない分使いにくいんだよ
>便利なのはわかるんだが使いすぎになりそうでむやみに使えない
>クレカも極力使いたくない罠が多すぎる
(足柄さんの声で)「提督、いつもありがとうございます!」
21無題Nameとしあき 25/03/31(月)01:43:39No.24995338そうだねx1
    1743353019512.jpg-(573249 B)
573249 B
トライアル「クレカ?ペイ?知るかンなもん!!うち独自の電子マネーしかねえよ!!」
22無題Nameとしあき 25/03/31(月)06:39:08No.24995448+
>ちょっと違うが最後の砦だと個人的に思っていたマルエツでさえ
>セルフレジ導入しやがった
>が、年寄りも含めこぞってそっちに並ぶようになった
>しょうがないから俺も使うようになったがレジ袋がなかなか開かなくてもたもたしてる
一応セルフレジにもアルコールのトラックボールみたいなの?があるんだけれど
レジ袋のバーコードを読み取らせて左の所定の位置に袋をセットするのでもたついてしまう
23無題Nameとしあき 25/03/31(月)07:57:39No.24995488そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
24無題Nameとしあき 25/03/31(月)08:15:34No.24995508そうだねx2
便利と安全は違う
何故みんなそこを理解しないのだろう
と電子マネーを使うたびに思う(ダメぢゃん)
25無題Nameとしあき 25/03/31(月)10:24:25No.24995586そうだねx6
停電したら役に立たんのは使わない現金主義であります
26無題Nameとしあき 25/03/31(月)10:26:07No.24995589そうだねx1
    1743384367527.png-(9180 B)
9180 B
正直これが一番の田舎暮らしの俺は…
27無題Nameとしあき 25/03/31(月)11:33:58No.24995644+
>正直これが一番の田舎暮らしの俺は…
俺もSuicaとAU PAYだぞ
首都圏はSuica便利でそれ以外はケータイ払い便利
28無題Nameとしあき 25/03/31(月)12:23:07No.24995721+
現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう
29無題Nameとしあき 25/03/31(月)13:09:13No.24995807そうだねx3
>現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう

買うが?
30無題Nameとしあき 25/03/31(月)13:29:28No.24995827そうだねx1
>現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう
特殊なケースだろうがこの前みどりの窓口で新幹線の乗車券と特急券を
31無題Nameとしあき 25/03/31(月)13:36:59No.24995836+
>>現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう
>?
>買うが?
田舎駅にあるきっぷ販売機にお金入れて切符買う時の反応の遅さやお釣りを出すまでの間のとり方にイライラするけどまあ現金で切符買って乗るほう
32無題Nameとしあき 25/03/31(月)13:54:48No.24995844+
タイムリーなスレだ
昨日タッチ決済クレカ送られて来たけど
財布にSuica定期入れっぱで使ってるから
同時に引き落としかかりそうで怖い
33無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:00:50No.24995845そうだねx2
手にチップだったか?を埋め込んで決済とか全部できるのテレビで見たような
カードとかキャッシュレスの果てにはなるだろうけど今の自分には無理としか
34無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:04:53No.24995850そうだねx3
広島県の広島電鉄がモビリーデイズ導入しましたが、だいぶ御意見()が多数溢れる状態になっているようで……
大手交通系ICカードは“新規導入に補助金はつく”のに対して“更新には補助金がつかない”のが独自交通決済導入の理由だったようですが、手数料が欲しい広島銀行が広島電鉄に融資を餌にモビリーデイズ導入させたという与太話もあって非常に楽死いことに
35無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:09:53No.24995856+
>手にチップだったか?を埋め込んで決済とか全部できるのテレビで見たような
>カードとかキャッシュレスの果てにはなるだろうけど今の自分には無理としか
獣の刻印ってね
まかり間違って普及しても止めといたほうがいいよ
36無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:12:16No.24995858そうだねx3
>現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう
地方だと車社会で滅多に電車に乗らない人も多いよ
そうなると交通系ICカードを作る機会がないけど
イオンモールがあるとWAONが普及してたりする
37無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:19:05No.24995866+
>現金主義を主張する人達も態々電車で切符は買わなさそう
仕事終わった後の夜中で突然の翌日出張依頼で急いで切符と旅館をポチった俺なんか…
38無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:27:01No.24995870そうだねx5
災害時になんの役にも立たないものになるので
現金は必ずもってる
paypayもオートチャージにしないで10000円目安にセルフチャージ
39無題Nameとしあき 25/03/31(月)14:27:22No.24995871+
今日の夕方5時から艦これwikiメンテで1時間見れないそうな
40無題Nameとしあき 25/03/31(月)15:37:15No.24995971そうだねx5
>手にチップだったか?を埋め込んで決済とか全部できるのテレビで見たような
>カードとかキャッシュレスの果てにはなるだろうけど今の自分には無理としか
これMRI入れないと思うんだけどどうなんだろ?
レントゲンやCTも大丈夫なんかな?
41無題Nameとしあき 25/03/31(月)16:30:32No.24996028そうだねx2
埋め込んだが最後知らぬ間に個人情報を書き換えられたりお金の情報を盗まれたり勝手に買い物したことにされたり下手に大金の情報をチップに入れたら手を切断されて盗まれそうな地獄絵図しか思いつかない
あるいは外部からチップをリモートされて自律神経まで狂わされたら…
効率だの便利だのそんな言葉はもう信じるに値しない
42無題Nameとしあき 25/03/31(月)16:31:18No.24996031そうだねx2
佐世保に遠征した提督だったかの話で
田舎の方だとまだ公共交通機関を利用の際は現金を準備しておいた方がいいとか
43無題Nameとしあき 25/03/31(月)16:40:56No.24996044そうだねx2
>効率だの便利だのそんな言葉はもう信じるに値しない
それと世間で人気だとか流行ってますよとかも
余人はともかく自分自身にとって是か非かで考えないと危険すぎる
44無題Nameとしあき 25/03/31(月)18:12:57No.24996143+
>>手にチップだったか?を埋め込んで決済とか全部できるのテレビで見たような
>これMRI入れないと思うんだけどどうなんだろ?
MRIを利用する時は手を外しておきましょう
45無題Nameとしあき 25/03/31(月)18:16:20No.24996151+
>田舎の方だとまだ公共交通機関を利用の際は現金を準備しておいた方がいいとか
小浜線(鉄道)も京都交通(バス)も現金オンリーな舞鶴ってとこもありましてねぇ…
46無題Nameとしあき 25/03/31(月)18:59:30No.24996190そうだねx5
>大手交通系ICカードは“新規導入に補助金はつく”のに対して“更新には補助金がつかない”のが独自交通決済導入の理由だったようですが
それで熊本県がSuica離脱したよね
47無題Nameとしあき 25/03/31(月)19:13:55No.24996218そうだねx1
>昨日タッチ決済クレカ送られて来たけど
>財布にSuica定期入れっぱで使ってるから
>同時に引き落としかかりそうで怖い
一緒に入れとくとエラー吐いて使えない
あと万引きセンサー誤動作する
金属板とか挟んで改札ではSuica定期しか認識しないように工夫が必要
48無題Nameとしあき 25/03/31(月)19:24:55No.24996234+
>大手交通系ICカードは“新規導入に補助金はつく”のに対して“更新には補助金がつかない”のが独自交通決済導入の理由だったようですが、手数料が欲しい広島銀行が広島電鉄に融資を餌にモビリーデイズ導入させたという与太話もあって非常に楽死いことに
ほほう・・・その与太話通りなら楽死そうですなあ
49無題Nameとしあき 25/03/31(月)19:27:09No.24996236+
>金属板とか挟んで改札ではSuica定期しか認識しないように工夫が必要
鉛板の箱を開けてSuica定期をとりだしてピッするだけだから
50無題Nameとしあき 25/03/31(月)19:29:02No.24996239そうだねx3
キャッシュレスがはやりっつっても手形も小切手も再来年でなくなるんだよ
なにがキャッシュレスだ
51無題Nameとしあき 25/03/31(月)19:52:05No.24996308そうだねx2
>>昨日タッチ決済クレカ送られて来たけど
>>財布にSuica定期入れっぱで使ってるから
>>同時に引き落としかかりそうで怖い
>一緒に入れとくとエラー吐いて使えない
>あと万引きセンサー誤動作する
>金属板とか挟んで改札ではSuica定期しか認識しないように工夫が必要
かえって不便じゃまいか
52無題Nameとしあき 25/03/31(月)20:33:25No.24996449+
>トライアル「クレカ?ペイ?知るかンなもん!!うち独自の電子マネーしかねえよ!!」
クレカでチャージできるようになったので許すが…
53無題Nameとしあき 25/03/31(月)20:34:24No.24996452そうだねx1
>キャッシュレスがはやりっつっても手形も小切手も再来年でなくなるんだよ
>なにがキャッシュレスだ
手形は滅んでよし
54無題Nameとしあき 25/03/31(月)20:38:03No.24996468そうだねx2
    1743421083978.jpg-(120350 B)
120350 B
田舎じゃICカードでJR乗れないところがあるのよねぇ
55無題Nameとしあき 25/03/31(月)20:50:05No.24996500そうだねx7
>キャッシュレスがはやりっつっても手形も小切手も再来年でなくなるんだよ
>なにがキャッシュレスだ
一度でいいから白紙の小切手を差し出して「好きな金額を書き給え」ってやってみたかったなあ・・・
56無題Nameとしあき 25/03/31(月)20:59:42No.24996527+
>田舎じゃICカードでJR乗れないところがあるのよねぇ
関東にもあるよ(久留里線)
57無題Nameとしあき 25/03/31(月)21:27:29No.24996560そうだねx1
>ほほう・・・その与太話通りなら楽死そうですなあ
実際に広電のモビリーデイズの口座振替対応金融機関は広島銀行だけという……
説明みてもよくわからないんですけど、もしかしてチャージかける毎に手数料25円取られるんですかね?
58無題Nameとしあき 25/03/31(月)22:51:43No.24996720そうだねx4
    1743429103976.jpg-(83897 B)
83897 B
スイカ
59無題Nameとしあき 25/03/31(月)23:09:03No.24996740そうだねx3
    1743430143462.jpg-(43737 B)
43737 B
>スイカ
60無題Nameとしあき 25/04/01(火)06:02:58No.24997028そうだねx1
結局効率厨が世界を狭めて衰退させるんだな
って
61無題Nameとしあき 25/04/01(火)06:10:25No.24997031+
>1743430143462.jpg
近年初めてのレベルくらい腹が減ってきた
62無題Nameとしあき 25/04/01(火)06:30:00No.24997039+
>No.24996740
今でも個人経営の駄菓子屋さんはあるところにはあるそうだけれど
今の子供ってこういうの好きなのかね?
スーパーの駄菓子売り場見てもスナック菓子の小袋が多いけれど
63無題Nameとしあき 25/04/01(火)16:42:30No.24997492そうだねx2
クレジットカードとデビッドカードと交通系ICカード以外は使わんマン基本現金だぞ
64無題Nameとしあき 25/04/01(火)16:42:54No.24997493そうだねx1
電子マネーのお得感を実感出来る事がない
65無題Nameとしあき 25/04/01(火)17:18:57No.24997549そうだねx2
電子マネーは得というより楽なんだ
圧倒的に
66無題Nameとしあき 25/04/01(火)17:21:30No.24997554そうだねx3
>停電したら役に立たんのは使わない現金主義であります
以前コンビニ行ったら近くに落雷して停電になった
レジ止まっちゃったから買い物出来ないなと思っていたら
レジのお姉さんがすかさず電卓と紙の領収書で対応していた
電子決済便利だけどこういう時現金強いなと思ってそれからは
財布に多少現金入れるようにしている
67無題Nameとしあき 25/04/01(火)18:14:24No.24997630そうだねx1
まぁたまには現金も使っておきたい
現金を使う感覚に馴染んでおきたいよね
いざって時のために
68無題Nameとしあき 25/04/02(水)00:59:38No.24998151+
>>>キャッシュレスは手元に現金がないからいくらあるかがはっきりしない分使いにくいんだよ
>>>便利なのはわかるんだが使いすぎになりそうでむやみに使えない
>>>クレカも極力使いたくない罠が多すぎる
>>わかる
>カード破産については海外のサスペンスはじめエンターテイメント小説で学んだ
>変な出どころの考えだが自分もあまりカード使いたくないな
簡便さを売りに長年普及させてきたのはわかるけど
手持ちのお金を何にいくら使った感を鈍麻させて無駄遣いさせて人をダメにしようとしてるのは昔からあると思う
資本主義…いや拝金主義かな
ジョブズは我が子にスマホを使わせなかった的な話もあるし
69無題Nameとしあき 25/04/02(水)02:00:34No.24998170+
金額が目に見えないと使った感覚が〜というのは実際その通りだけど金銭感覚さえ正しく持てればキャッシュレスが便利なのは間違いない
スマホさえあれば手持ちが無かったり財布持ってなかったりしても困らないのは確かなメリット
70無題Nameとしあき 25/04/02(水)06:44:35No.24998325そうだねx1
それ以前にカードによって使える店と使えない店があるのが面倒
金銭的余裕が無くなって久しいから
複数のカードにチャージなんて無理な相談
71無題Nameとしあき 25/04/02(水)07:05:39No.24998340そうだねx2
>>停電したら役に立たんのは使わない現金主義であります
>以前コンビニ行ったら近くに落雷して停電になった
金に限らず、大体ハイテクはどっか「脆い」からな…
緊急事態になった時ローテクのタフさが浮き彫りになる話はままあるし、俺はそういうのが好きだ
72無題Nameとしあき 25/04/02(水)08:02:04No.24998380+
貨幣のチャリンチャリン感が好き
メダルのジャラジャラでは出ない音が好き
だから現金で小銭ばかり持ち歩いてしまう
稀に昭和64年硬貨と遭遇する楽しみも捨てがたい
アーケードで積みコインするとワクワクする

つまるところ理屈じゃなく本能で好き
73無題Nameとしあき 25/04/02(水)08:45:10No.24998411+
クリア貯金箱はいいぞ
五百円や百円オンリーで貯めていくと金銀の輝きが胸を貫く
74無題Nameとしあき 25/04/02(水)09:13:15No.24998420+
>貨幣のチャリンチャリン感が好き
>メダルのジャラジャラでは出ない音が好き
>だから現金で小銭ばかり持ち歩いてしまう
>稀に昭和64年硬貨と遭遇する楽しみも捨てがたい
>アーケードで積みコインするとワクワクする
>つまるところ理屈じゃなく本能で好き

こーゆー人を拝金主義の権化というのだと思う
75無題Nameとしあき 25/04/02(水)09:53:36No.24998435+
    1743555216040.jpg-(151504 B)
151504 B
経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.htm
「2024年のキャッシュレス決済比率は、42.8%と政府目標である4割を達成しました。将来的にはキャッシュレス決済比率80%を目指し、必要な環境整備を進めていきます。」
76無題Nameとしあき 25/04/02(水)10:01:55No.24998439+
>こーゆー人を拝金主義の権化というのだと思う
そだよ?
他人に強要してないけど何か問題でも?
77無題Nameとしあき 25/04/02(水)10:05:27No.24998443+
そういや今の半端なキャッシュレスの仕組みで
個人同士の端た金の貸し借りってやっぱり口座経由?
遊び友達いないからやったことなくてワカラン

- GazouBBS + futaba-