艦これ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在43人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760532671814.jpg-(213225 B)
213225 B無題Nameとしあき25/10/15(水)21:51:11No.25292556そうだねx2 23日00:36頃消えます
どうして大人になると虫が苦手になるのだろうか
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 25/10/15(水)21:54:54No.25292562そうだねx3
>どうして大人になると虫が苦手になるのだろうか
そりゃ大人になるから(要は触れる機会が少なくなる為)
2無題Nameとしあき 25/10/15(水)22:38:09No.25292630そうだねx10
女郎蜘蛛は流石にデカすぎるだろ
3無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:11:12No.25292673そうだねx4
朝に蜘蛛を見たら殺さず放っておけ(だっけ?)とか言われてたが最近はセアカゴケグモとか有毒なやつがいるからそうも言ってられなくなってきた
4無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:21:49No.25292682そうだねx3
大人になる前から無足と多足は無理だったが大人になると無事昆虫も無理になった
カマキリとかコオロギって余裕だったんだけどなぁ
5無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:29:19No.25292686+
会社内の駆除作業は自分の仕事
ネズミ・蝙蝠・スズメ・蜂・カマキリ・トンボetcが出没すると
30代〜20代までの男が5人も居る部署なのに
全員悲鳴を上げて逃げる
で、部署内で唯一自分と同じくこれらを捕まえたり触れるのが
20代後半の女の子だという・・・
6無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:31:34No.25292688+
昆虫学者も蜘蛛が苦手な人が多いとか
7無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:36:59No.25292693そうだねx5
蜘蛛蟷螂よりイモムシとかの方が怖い
ぷにぷにしてるし
8無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:42:26No.25292699そうだねx3
一般的に大人になって虫に触れなくなるのはウイルスや細菌・寄生虫に関する知識を半端に持ってしまうからでは
園芸等で慣れてくるとそこまで過度に恐れる必要も無いと分かってまた触れるようになるなったし
9無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:46:08No.25292707そうだねx2
蛾は成虫はわりと可愛いけど幼虫の芋虫毛虫のキモさと言ったら!
10無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:48:47No.25292713そうだねx6
カメムシは始末が悪い
何年かおきに大量発生するし
11無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:50:35No.25292716そうだねx1
寒い地方に住んでるが
子供の頃にはゴキちゃんは見たことがなかったのに
ここ10年ほどでやたらと姿を見るようになった
地球温暖化のせいですかね
12無題Nameとしあき 25/10/15(水)23:58:08No.25292727+
子供の頃から苦手ですまない…
子供:平気→大人:苦手
の人が多いと思うけど
子供:苦手→大人:平気
のパターンもあるのかしら
13無題Nameとしあき 25/10/16(木)00:45:38No.25292754+
虫は苦手だ
勝手に部屋に入りやがって
家賃払え
14無題Nameとしあき 25/10/16(木)00:54:20No.25292761そうだねx3
>子供:苦手→大人:平気
>のパターンもあるのかしら
農業や林業に従事するようになって虫に慣れたという人の話は何度か聞いた
虫にいちいちビクついてたら仕事にならないもんな
15無題Nameとしあき 25/10/16(木)01:06:03No.25292771そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
16無題Nameとしあき 25/10/16(木)01:23:25No.25292790そうだねx4
蜘蛛苦手な人にスレ画やったらガチで嫌われるしこんな反省程度じゃ済まなくなるよ
17無題Nameとしあき 25/10/16(木)02:09:44No.25292814そうだねx3
えと、いい歳こいた人にされたなら損得関係無く早う離れなされ
18無題Nameとしあき 25/10/16(木)04:49:57No.25292850+
佐渡様は中身昭和の悪ガキやなあ
19無題Nameとしあき 25/10/16(木)05:30:56No.25292865そうだねx1
今年はやたらとカメムシを見かけるんだが…
20無題Nameとしあき 25/10/16(木)06:29:01No.25292899+
これから寒くなってくると寒いのが苦手なカメムシが隙あらば家の中に入ってくるぜ・・・
カメカメムシムシカメムシムシ・・・
21無題Nameとしあき 25/10/16(木)06:37:45No.25292905+
>どうして大人になると虫が苦手になるのだろうか
まずワンサカ集められるのが色々スゴい
子供特有の目標捕捉範囲&精度と作戦継続能力は承知の上だが
女郎蜘蛛とか群生している訳でもあるまいに…
22無題Nameとしあき 25/10/16(木)06:42:11No.25292909+
虫は大人になっても平気だが残虐行為ができなくなった
カエル叩きつけて足ちぎってザリガニ釣りとか
その釣ったザリガニちぎって尻尾の肉でまたザリガニ釣りとか
ヘビ捕まえて皮むいちゃうとかしてたのに…
23無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:04:02No.25292917+
8年くらい前に定年退職した人っぽいお爺ちゃんが男の子連れてセミ取ってるのを見かけたりしたが
うちみたいな郊外でももう虫取りしている子供なんていないかもな
もう虫取り網や虫かごだって昔と比べて売っている店減ったよ
24無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:10:42No.25292923そうだねx3
>うちみたいな郊外でももう虫取りしている子供なんていないかもな
>もう虫取り網や虫かごだって昔と比べて売っている店減ったよ
昭和・子供が虫を捕る時代
平成・子供が虫を買う時代
令和・子供が虫に見向きもしない時代
移り変わり…という物かねぇ…
25無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:21:53No.25292927+
今時は熱中症対策だとかあまり日焼けさせたらまずいとかで
親も外で遊ばせたがらないことが多いから
26無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:40:58No.25292937そうだねx1
    1760568058624.jpg-(12014 B)
12014 B
「提督さんのお悩み解決します!」
※提督の精神に配慮し画像はイラストとなっております
27無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:41:57No.25292938そうだねx2
>虫は大人になっても平気だが残虐行為ができなくなった
>カエル叩きつけて足ちぎってザリガニ釣りとか
>その釣ったザリガニちぎって尻尾の肉でまたザリガニ釣りとか
>ヘビ捕まえて皮むいちゃうとかしてたのに…
いや最後のは…
28無題Nameとしあき 25/10/16(木)07:46:47No.25292939そうだねx1
昭和はボンナイフやら肥後守やら爆竹やら子供でも普通に買えたからねぇ・・・
29無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:00:26No.25292942そうだねx2
>昭和はボンナイフやら肥後守やら爆竹やら子供でも普通に買えたからねぇ・・・
かんしゃく玉とか
何処かの莫迦が交差点にばら撒いたのを
バスが豪快に踏んづけて大騒ぎになってたな…
30無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:03:35No.25292944+
>もう虫取り網や虫かごだって昔と比べて売っている店減ったよ
網もって公園とか用水路で遊ぶ子もちゃんといるけど
子供の遊びそのものが画面の中か
ガラス越しの景品で成立するくらいに
統一されたんじゃね?って一面もあるしね…
31無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:19:07No.25292953そうだねx1
>辛いのと苦いのは大人の味覚
舌にある味覚を感じる神経(味蕾)が大人になると減るから苦味とかに鈍くなって子供の頃に食べられなかった野菜も食べられるようになる
32無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:20:24No.25292954+
>>昭和はボンナイフやら肥後守やら爆竹やら子供でも普通に買えたからねぇ・・・
>かんしゃく玉とか
>何処かの莫迦が交差点にばら撒いたのを
>バスが豪快に踏んづけて大騒ぎになってたな…
今は爆竹とかかんしゃく玉って買えないんだ?
言われてみれば自分が子供の頃だった昭和時代と比べるとそれらを買った駄菓子屋とか無くなってるね
33無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:33:16No.25292959+
今小学校のすぐ近くもしくはすぐ前の店でカミソリの刃を仕込んだ携帯ナイフなんて売ってたら・・・
鉛筆削る道具ですよなんて言っても駄目だろうな
34無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:47:13No.25292971+
>どうして大人になると虫が苦手になるのだろうか

武田鉄矢にこのテーマで歌作ってほしい
ドラえもん映画で使われたようなやつを
35無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:47:56No.25292973そうだねx3
>言われてみれば自分が子供の頃だった昭和時代と比べるとそれらを買った駄菓子屋とか無くなってるね
駄菓子くらいならスーパーでも取り扱っているところもあって
駄菓子屋さんのテナントが入っているショッピングモールもあるけれど
そういった店でも売っているのはお菓子や安全な玩具くらいかね
店の前のガチャガチャに古銭があったのは珍しかったな
36無題Nameとしあき 25/10/16(木)08:54:23No.25292984+
>店の前のガチャガチャに古銭があったのは珍しかったな
くじ引きにもあったな
まあ後から古銭目録とか見ると子供だましのカスみたいなのばっかだったが
37無題Nameとしあき 25/10/16(木)09:56:59No.25293025+
    1760576219226.jpg-(156967 B)
156967 B
>※提督の精神に配慮し画像は
38無題Nameとしあき 25/10/16(木)11:02:51No.25293078そうだねx1
>>どうして大人になると虫が苦手になるのだろうか

>武田鉄矢にこのテーマで歌作ってほしい
 
♪あー、ぼくは どうして 大人になるんだろう
 あー、ぼくは いつごろ 虫が苦手になるんだろう
 
39無題Nameとしあき 25/10/16(木)11:20:47No.25293103そうだねx10
    1760581247421.jpg-(346841 B)
346841 B
こんなヤバいものが駄菓子屋で売られていた
40無題Nameとしあき 25/10/16(木)11:34:48No.25293114そうだねx1
>こんなヤバいものが駄菓子屋で売られていた
文房具も充実している商店街の2階建ての本屋にはもっと本格的なセットもあったな
41無題Nameとしあき 25/10/16(木)12:40:18No.25293162そうだねx15
    1760586018095.jpg-(442981 B)
442981 B
>こんなヤバいものが駄菓子屋で売られていた
だがアメリカンは更にヤバかったのだ…
42無題Nameとしあき 25/10/16(木)12:53:25No.25293186+
1960年代のアメリカは「アメリカの子供ならみんなプラモデルを作る」の時代かと思っていた
いや昔読んだ向こうの小説にそういう台詞があったんだよ
43無題Nameとしあき 25/10/16(木)13:13:17No.25293213+
爆竹は今はホームセンターとかで害獣撃退用に売っているな
44無題Nameとしあき 25/10/16(木)13:37:08No.25293236そうだねx1
>子供:苦手→大人:平気
>のパターンもあるのかしら
食関係の特に苦みのある食べ物でなら結構あるなあ
45無題Nameとしあき 25/10/16(木)13:39:46No.25293238そうだねx2
>No.25293236
これは子供の方が味覚が鋭敏で
いろんな種類の不味さを感じちゃってたのが
鈍くなったり慣れで感じなくなったせいもあると思う
46無題Nameとしあき 25/10/16(木)13:40:29No.25293239+
おっさんになったらピーマンは味覚が鈍感になったのか美味しく感じるな
47無題Nameとしあき 25/10/16(木)13:41:31No.25293241そうだねx4
>こんなヤバいもの
片方が殺すための毒で
片方が腐らないようにする保存薬
みたいな説明書きがあった気がするが
どっちもただの色付き水なんだろうなあ
48無題Nameとしあき 25/10/16(木)14:23:37No.25293287+
これ、ガチで昆虫標本作るための奴だから色付きの水ってだけだったらその機能果たせないだろう
49無題Nameとしあき 25/10/16(木)14:26:28No.25293290そうだねx2
昆虫標本を作る為の薬自体も危険な物だけど針付きの注射器が付いてるのも危険
昭和の時代だから販売できたのだろうけど今は無理そう
50無題Nameとしあき 25/10/16(木)14:28:50No.25293294そうだねx2
つまりきみはそんなやつなんだな
51無題Nameとしあき 25/10/16(木)14:32:50No.25293298そうだねx7
脱線すると昭和の末って「お父さんのお使い」という口実があれば小学1年生相手でも
町内のたばこ屋さんもたばこ売ってくれたような時代なのよな
52無題Nameとしあき 25/10/16(木)15:22:50No.25293331そうだねx3
力加減を知らない子供の時は潰しても気にしないんだけど
手が汚れる事を覚えてしまうと素手で掴むのは無理だった
蚊は絶対に握りつぶす
53無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:02:24No.25293390+
カメムシは近年の大量発生のせいで家内に侵入される事が多くなったけど
捕獲する場合はガムテとかに貼り付けてそのままポイが基本で
殺虫剤は専用の物でないと即死せず飛び回るので悪手だ
54無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:11:34No.25293393そうだねx4
小学生低学年のとき上級生に騙されて
片手いっぱいに乗せたカタツムリの群れの上に
もう片方の手を重ねさせて
一撃サンドされて号泣した俺が通りますよ

一緒に集めてくれた名も知れぬ上級生の優しい笑顔は
悪魔の笑顔だったと勉強させて頂きました
あれ以来成人してなお上級生は必ず警戒するようになりました
ありがとうごさまいます
55無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:32:11No.25293404そうだねx1
>>こんなヤバいものが駄菓子屋で売られていた
>だがアメリカンは更にヤバかったのだ…
FOの戦前企業まんまで草も生えねぇやチキチキチキ
56無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:39:52No.25293408そうだねx1
>1760581247421.jpg
>こんなヤバいものが駄菓子屋で売られていた
注射器は多分本物だけど物によっては薬液がただの水だったりめっちゃ適当な代物だった
大人になって知ったけど昆虫標本作るのに必要な薬剤って液体じゃなくてガスなのよね
57無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:40:31No.25293410そうだねx4
佐渡様だぜ
鳳翔さんは「みみず千匹」だって司令が言ってたぜ
スゲーなー、みみずを千匹も飼ってるなんて
58無題Nameとしあき 25/10/16(木)17:44:48No.25293414そうだねx12
    1760604288336.jpg-(65452 B)
65452 B
駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
59無題Nameとしあき 25/10/16(木)18:57:12No.25293509+
>駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
50円の頃から子供心に幻の機体でもう半世紀
ライトニングなんて最初からなかったんや…
60無題Nameとしあき 25/10/16(木)19:01:20No.25293520そうだねx4
>駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
複葉機ばっか買ってた変なガキだった…
61無題Nameとしあき 25/10/16(木)19:23:42No.25293543そうだねx4
輪ゴムカタパルトを引っ張り過ぎて機体が千切れるやつかな…
62無題Nameとしあき 25/10/16(木)19:28:23No.25293547+
F6Fが好きで99艦爆やメッサーはピンと来なかった思い出
カツオブシもいい…
63無題Nameとしあき 25/10/16(木)20:05:38No.25293584そうだねx1
>駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
ロケット花火テープで貼り付けて飛ぶかどうか試したっけ・・・
結果としてはしこたま怒られたような記憶がうっすらと・・・
64無題Nameとしあき 25/10/16(木)20:13:35No.25293589+
子供の頃は毛虫芋虫を見つけるたびに腕に這わせて愛でてたけどシャレにならないかぶれ方したり激痛くらったりして大嫌いになった
65無題Nameとしあき 25/10/16(木)21:29:33No.25293679そうだねx5
職場では虫処理係になってるが俺だって虫は苦手
他の連中が苦手すぎるだけで
66無題Nameとしあき 25/10/16(木)21:37:06No.25293691+
ピクミンに出てくる虫は集られてるとこが妙にリアルでキモいのだ
67無題Nameとしあき 25/10/16(木)21:59:32No.25293710+
>職場では虫処理係になってるが俺だって虫は苦手
>他の連中が苦手すぎるだけで
普通は進んでやりたがらんよね
苦手とか言って逃げるのが無難
虫処理はともかく似た立場に立つことが多いので同情いたす
68無題Nameとしあき 25/10/16(木)22:58:51No.25293798+
カナブンやカブトムシ・クワガタやタマムシみたいな甲虫は触れる
バカでかい蛾や芋虫や蜘蛛は触れないけど見れる
ゴキブリやカマドウマはギリ見れる
69無題Nameとしあき 25/10/17(金)02:33:57No.25294006そうだねx1
>>辛いのと苦いのは大人の味覚
>舌にある味覚を感じる神経(味蕾)が大人になると減るから苦味とかに鈍くなって子供の頃に食べられなかった野菜も食べられるようになる
これ良く言う人が居るけどそんな単純なものじゃない
味覚ってのは経験の影響するものが多いのでいろんな味を経験することでその味に対しての受容が出来上がる
苦味や渋みってのはある程度経験がないと拒絶反応が出るんで子供舌って本当に経験の足りない舌そのものなのよ
70無題Nameとしあき 25/10/17(金)04:16:11No.25294028+
>駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
去年だったか最寄りのショッピングモールで見かけたけれど展示品であって
もうその店では一般売りはしていないみたいだったな
代わりにVやらアイドルやらが描かれたパッケージの商品が目についた
たぶんガムといっしょにシールかカードでも入っているんだろうね
71無題Nameとしあき 25/10/17(金)08:07:40No.25294123そうだねx4
>>>辛いのと苦いのは大人の味覚
>>舌にある味覚を感じる神経(味蕾)が大人になると減るから苦味とかに鈍くなって子供の頃に食べられなかった野菜も食べられるようになる
>これ良く言う人が居るけどそんな単純なものじゃない
>味覚ってのは経験の影響するものが多いのでいろんな味を経験することでその味に対しての受容が出来上がる
>苦味や渋みってのはある程度経験がないと拒絶反応が出るんで子供舌って本当に経験の足りない舌そのものなのよ
科学的に証明されてる学説をお気持ちで否定せんでも良いよ
72無題Nameとしあき 25/10/17(金)09:33:35No.25294165そうだねx2
>去年だったか最寄りのショッピングモールで見かけたけれど展示品であって
>もうその店では一般売りはしていないみたいだったな
画像のソフトグライダーを作ってたアマダは
エンスカイの親会社に合併吸収される過程で大戦物の機体は絶版にしちゃったから仕方ないね…
ソフトグライダー大手?だとツバメ製作所製のが今でも入手できるみたいだけど
パッケージ絵や製品自体の印刷や造形精度は残念ながらツバメよりアマダの方が出来がいいのよね
調べたら大里って会社は二式大艇みたいな双発機のソフトグライダーを出してたみたいだ
http://blog.livedoor.jp/divajoanne/archives/1066648592.html
73無題Nameとしあき 25/10/17(金)15:12:16No.25294460+
    1760681536693.jpg-(129892 B)
129892 B
>カメムシは近年の大量発生のせいで家内に侵入される事が多くなったけど
>捕獲する場合はガムテとかに貼り付けてそのままポイが基本で
>殺虫剤は専用の物でないと即死せず飛び回るので悪手だ
家庭菜園で見つけたら即捕殺
小さいのが茎や枝葉にトレインしてたら同じく粘着回収だが
俺は養生テープでやってるよ
これくらいの粘着力の方が葉についても何とか剥がせるし
74無題Nameとしあき 25/10/17(金)17:00:37No.25294535そうだねx1
アゲハ幼虫の5齢はすべすべで好きだった
多分今でもさわれる
75無題Nameとしあき 25/10/17(金)18:03:00No.25294624+
イモムシは出てくる都度植え込みに戻してる
76無題Nameとしあき 25/10/17(金)20:09:12No.25295142+
>科学的に証明されてる学説をお気持ちで否定せんでも良いよ
否定もしてないしそれが前提条件の話だっつーの
77無題Nameとしあき 25/10/18(土)02:26:55No.25295999+
他の色よりも赤いやかんで水をわかすと沸騰が早い気がするんよ
78無題Nameとしあき 25/10/18(土)05:27:13No.25296057+
佐渡様そっちのけで虫トーク
それじゃあ俺がこっちでおしおきしておこう(ポロン)
79無題Nameとしあき 25/10/18(土)06:34:32No.25296079+
>駄菓子屋のソフトグライダーに心奪われる艦娘は一定数いる
今は近場のコンビニで見かけるよ
80無題Nameとしあき 25/10/18(土)08:25:26No.25296182+
女郎蜘蛛という名の艦娘が机の下にいたのか(すっとぼけ)
81無題Nameとしあき 25/10/18(土)08:41:08No.25296208+
虫ではないが今でも蛇や蛙は触れるのに
似たような長さとヌメヌメしてるミミズやナメクジ
に触れなくなってきてる
82無題Nameとしあき 25/10/18(土)08:43:06No.25296211そうだねx5
>>科学的に証明されてる学説をお気持ちで否定せんでも良いよ
>否定もしてないしそれが前提条件の話だっつーの
そいつあちこちで冷や水かけて回ってるかまって!思春期ちゃん♥だから放って置くのが定石よ
83無題Nameとしあき 25/10/18(土)13:12:55No.25296632そうだねx1
カマキリとかアブラゼミですら10年くらい触ってないといざとなると少し躊躇ってしまうな
84無題Nameとしあき 25/10/18(土)22:19:22No.25297452そうだねx2
触れなくはないけど人体に害のあるやつは勘弁願いたい
毛虫の毛だけが首筋に触れたせいで物凄くかぶれて酷い目にあったことがる
85無題Nameとしあき 25/10/19(日)06:55:41No.25297775+
こないだ顔にゲジゲジの死骸落ちてきたけど意外と冷静だった
生きてたらパニックだったろうが
86無題Nameとしあき 25/10/19(日)09:45:39No.25297923そうだねx1
>触れなくはないけど人体に害のあるやつは勘弁願いたい
蚊だって血吸うだけなら見逃してやろうという気がするが
かゆくしたり病気をうつすから叩き潰され殺虫剤をまかれる
87無題Nameとしあき 25/10/19(日)11:03:15No.25298017+
>50円の頃から子供心に幻の機体でもう半世紀
>ライトニングなんて最初からなかったんや…
ライトニングのコクピットは裏側がまっしろ…
88無題Nameとしあき 25/10/19(日)13:05:03No.25298175+
佐渡サマは悪戯しても良い相手と悪い相手の判別が出来る賢い子
89無題Nameとしあき 25/10/19(日)16:05:55No.25298451+
>こないだ顔にゲジゲジの死骸落ちてきたけど意外と冷静だった
>生きてたらパニックだったろうが
百足に噛まれてたら死んでるぞそれ
90無題Nameとしあき 25/10/19(日)21:20:35No.25298886+
>百足に噛まれてたら死んでるぞそれ
百合に噛まれて死んでしまいたいんだよ俺は!
91無題Nameとしあき 25/10/19(日)21:39:09No.25298898そうだねx2
俺は百合に挟まれて昇天したいな
92無題Nameとしあき 25/10/19(日)23:46:12No.25299072+
ガキの頃はクマバチが温厚なヤツだと知らずにビビり散らしてたっけか…
93無題Nameとしあき 25/10/20(月)08:02:48No.25299300そうだねx2
>ガキの頃はクマバチが温厚なヤツだと知らずにビビり散らしてたっけか…
ただしちょっかいかけると逆襲が凄いので近寄らない方がいいのはかわらない
94無題Nameとしあき 25/10/20(月)10:31:04No.25299422+
何の虫かいつの間に刺されたのかはんからんが、飯食ってる間に足首刺されて足の感覚鈍くなって翌日には脛から下がパンパンに膨れて慌てて皮膚科行った事があったな
あれ以来その足首周辺を蚊に食われると同様に感覚鈍くなる
95無題Nameとしあき 25/10/20(月)13:49:19No.25299589+
脛ン下がパンパンだぜ

- GazouBBS + futaba-