| レス送信モード | 
|---|
 ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき20/12/24(木)03:04:18No.17939+
31年8月頃消えます
ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき20/12/24(木)03:04:18No.17939+
31年8月頃消えます
Engadget 日本版
2020年10月19日 14時0分
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月14日、PS4のシステムソフトウェアアップデートv8.00をリリースしましたが、それに伴い「パーティのボイスチャットが録音される可能性がある」ことと「他のユーザーがSIEに送信できる」趣旨が通知されました。
これに対して一部ユーザーから「自分たちの音声がSIEに同意なく聞かれているのではないか」との不安の声が上がったことに関して、SIEはPlayStationブログにて詳細な説明を述べています。
| … | 1ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき 20/12/24(木)03:09:50No.17940+ 1608746990489.jpg-(81048 B)  システムソフトウェアアップデート後、ユーザーがパーティを初めて作成すると以下のようなポップアップが表示されるようになりました。 | 
| … | 2ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき 20/12/24(木)03:11:17No.17941+ これにつき日本向けのPSブログでは、本機能があくまで「PS5発売後にPS4ユーザーがPS5ユーザーとのボイスチャットに参加した際、PS5ユーザー側が録音したボイスチャットをSIEに送信される可能性」との説明を補足。すなわちPS4に本機能はなく、あくまでPS5側の機能であり「PS5ユーザーとプレイをともにした場合、PS4ユーザーは録音される可能性がある」との趣旨を伝えました。 | 
| … | 3ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき 20/12/24(木)03:34:34No.17942+ 1608748474552.webp-(10984 B)  それでもユーザーの不安は収まらなかったためか、北米向けPSブログではグローバル・コンシューマー・エクスペリエンス責任者が導入の理由を説明しなかったことをお詫びし、本機能のしくみを詳細に述べています。 | 
| … | 4ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき 20/12/24(木)03:35:20No.17943+ それによるとPS5ユーザーは嫌がらせ報告を提出するさいに、最大40秒のボイスチャット録音(相手とのメイン会話20秒に加え、会話選択の前後10秒を追加)を含められるとのこと。このレポート機能が使えるのは、直近の5分間のみとされています。 | 
| … | 5ソニー、PS5のボイスチャット録音機能を「盗聴ではない」と説明Nameとしあき 20/12/24(木)03:36:45No.17944+ 今回の騒動を単なる「ユーザーの誤解」として片付けることはできません。米GameSpotは、米国の一部地域では同意なしに誰かの声を録音することは違法であり、合法性の問題に関わることを指摘しています。実際にXbox 360などのジェスチャー・音声コントローラーKinectも音声の録音が問題視されたこともあり、音声収集をオフにできるオプションが用意されていました。 | 
| … | 6無題Nameとしあき 24/03/22(金)17:11:33No.19010+ ああ |