映画@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1739172247824.jpg-(179485 B)
179485 Bデビルマン 誕生編Name名無し25/02/10(月)16:24:07No.289302+ 7月29日頃消えます
ある日、ナイーブな少年・不動明(声:速水奨)は、
親友の飛鳥了(水島裕)の屋敷に招かれる。
了は、地球には悪魔と呼ばれる先住生物がいて、
長い眠りから目覚めた彼らが侵略を始めようとしていると、
明に警告する。半信半疑の明だったが、
デーモンの襲撃を受け、了の警告を受け入れる。
そしてデーモンを倒すため、デーモンと合体し、
悪魔の力を手に入れた人間“デビルマン”として
生きる決心をする。そして、その決行の日となり……。

デビルマン 誕生編
https://www.youtube.com/watch?v=qVFEiys2cp0
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/10(月)16:24:22No.289303+
    1739172262765.jpg-(1030247 B)
1030247 B
本文無し
2無題Name名無し 25/02/10(月)16:25:00No.289304+
    1739172300108.jpg-(1036492 B)
1036492 B
本文無し
3無題Name名無し 25/02/10(月)16:25:09No.289305+
    1739172309111.jpg-(201679 B)
201679 B
本文無し
4無題Name名無し 25/02/10(月)16:25:17No.289306+
    1739172317642.webp-(59792 B)
59792 B
2月14日公開
5無題Name名無し 25/02/10(月)18:09:55No.289316+
ova版のデビルマン
映画用にして上映
6無題Name名無し 25/02/10(月)18:43:39No.289331そうだねx1
シレーヌ編は別に公開するのか
尺が短いんだから一本にすりゃいいのに
7無題Name名無し 25/02/10(月)22:09:32No.289348+
ネットフィリックスはこれの続きを作れば良かったのにな
ネトフリ版のあの絵柄はどうも好きになれんよ
8無題Name名無し 25/02/12(水)12:19:10No.289438+
原作は実は難解
9無題Name名無し 25/02/12(水)12:19:29No.289439+
永井豪氏はこれをつくるため
ハレンチ学園などの作品を全部やめた
編集長は怒りかなりやりあったとか
10無題Name名無し 25/02/12(水)13:22:57No.289462+
>ハレンチ学園などの作品を全部やめた
>編集長は怒りかなりやりあったとか

ハレンチ学園はジャンプでデビルマンはマガジンでは…
集英社的には引き抜きだーって感じだったのかな
11無題Name名無し 25/02/12(水)17:15:47No.289464+
デビルマン(マガジン)とマジンガーZ(ジャンプ)は同時期の連載じゃなかったっけ?
12無題Name名無し 25/02/12(水)18:05:11No.289467+
打ち切りなのに映画化…だと…
13無題Name名無し 25/02/12(水)19:39:05No.289469そうだねx2
新作じゃなくて昔のOVAのやつ?
たぶん当時見てるけど、作画はきめ細かく丁寧だけど、さっぱり面白くは無い
そもそも原作がアイデアは素晴らしいけど話は面白くないんだし
OVA乱発時代でバイオレンスジャックも何本かアニメ化されたけどどれもつまらない

川尻善昭が妖獣都市みたいなノリで作ってくれればよかったのに
14無題Name名無し 25/02/12(水)21:46:07No.289484+
ジブリのアニメーターが風呂場のカットを描いているんだっけ?
15無題Name名無し 25/02/12(水)22:09:56No.289485+
小松原一男さんの絵が「ナウシカ」以降 変わってしまったので
全体にやわらかなジブリっぽい作画になってしまったのが残念
16無題Name名無し 25/02/12(水)23:41:05No.289487+
>そもそも原作がアイデアは素晴らしいけど話は面白くないんだし

日常が徐々に崩れて世界崩壊、というシークエンス
はゾンビものにつながるところがあるな

今の時代、ゾンビものはありふれてパロディ路線の
ものも作られる時代だし、話が古臭いと感じるのは
仕方ないかも
17無題Name名無し 25/02/13(木)00:01:20No.289488+
OVA版デビルマンはセールスイマイチで2巻で終わってしまったけど
代替案的にリリースされたCBキャラワールドよりは断然いい
18無題Name名無し 25/02/13(木)03:01:46No.289491+
永井豪作品は永井豪の絵があってこそなんだよね
本人が乗りまくって絵も崩れてストーリーも滅茶苦茶になっていくことに迫力がある
19無題Name名無し 25/02/13(木)08:47:05No.289493+
>ジブリのアニメーターが風呂場のカットを描いているんだっけ?
風呂場だけじゃなく全体的にそうだよ
特にシレーヌ編は製作時期が魔女宅と被ってるのにあの作画クオリティは凄い
20無題Name名無し 25/02/16(日)17:47:34No.289896+
色彩担当、ジブリの保田道世さんじゃないか!
21無題Name名無し 25/02/23(日)17:54:06No.290498+
昭和の時代によくこんな作品できたものだね
22無題Name名無し 25/02/23(日)18:30:11No.290503+
>>昭和の時代によくこんな作品できたものだね
北斗の拳がTVで放送していたのは昭和だと記憶してるが?
23無題Name名無し 25/02/23(日)18:55:16No.290504+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 25/02/23(日)18:56:58No.290505+
誕生編は退屈だけど
シレーヌ編は冒頭のジンメンで掴みオッケーで楽しく見れる
当時すでに超ベテランだった青野武がさらに一皮むけた感じがした

- GazouBBS + futaba-