レス送信モード |
---|
古墳巡りっていいよな
… | 1無題Name名無し 16/09/23(金)21:20:53No.4693+ 1474633253733.jpg-(914389 B) ![]() 地上で見ると形がよくわからないのがなあ。 |
… | 2無題Name名無し 16/09/27(火)21:42:45No.4704+コーフンするよね |
… | 3無題Name名無し 16/10/02(日)14:43:05No.4754+奈良県の箸墓古墳(卑弥呼の墓とも言われている) |
… | 4無題Name名無し 16/10/24(月)01:51:51No.4928+造山古墳群は、1号墳だけ遊歩道も説明板も整備されておらず、裏山なんだかどうか非常にわかりにくいのが残念かな。 |
… | 5無題Name名無し 16/10/27(木)12:55:37No.4944+ 1477540537041.jpg-(394058 B) ![]() ツーリングで地図に載ってる古墳を見て回ったら結構いっぱいあるんだね |
… | 6無題Name名無し 16/10/27(木)13:10:06No.4945+ 1477541406672.jpg-(408006 B) ![]() 面白かったのは丹花庵古墳で |
… | 7無題Name名無し 16/10/27(木)13:18:12No.4946+ 1477541892863.jpg-(648013 B) ![]() 運良くキトラ古墳の壁画も見れたけど予約制はどうかと思うね |
… | 8無題Name名無し 16/10/27(木)23:24:03No.4952+ 1477578243613.jpg-(345784 B) ![]() 去年のGWに法隆寺の後に藤ノ木古墳に行ったらなんと一般公開中。 |
… | 9無題Name名無し 16/11/06(日)17:30:25No.5023+行田の古墳はいじり過ぎててなんだかね |
… | 10無題Name名無し 16/11/13(日)11:46:21No.5096+ 1479005181318.jpg-(810080 B) ![]() 近場の古墳 |
… | 11無題Name名無し 16/11/27(日)14:47:25No.5237+>中に入れてしまった |
… | 12無題Name名無し 16/12/04(日)21:10:27No.5259+ 1480853427084.jpg-(1180253 B) ![]() 散歩道 |
… | 13無題Name名無し 16/12/06(火)00:52:56No.5269+ 1480953176886.jpg-(542648 B) ![]() 亀塚古墳も行ったよ |
… | 14無題Name名無し 16/12/11(日)13:19:47No.5298+>行田の古墳はいじり過ぎててなんだかね |
… | 15無題Name名無し 16/12/11(日)16:59:43No.5303+ 1481443183789.jpg-(11788 B) ![]() 古墳を壊したたたりか? |
… | 16無題Name名無し 16/12/15(木)19:03:45No.5316+ 1481796225442.jpg-(1814382 B) ![]() 施錠はされていない |
… | 17無題Name名無し 16/12/15(木)22:48:17No.5317+古墳といえば |
… | 18無題Name名無し 16/12/16(金)12:14:44No.5318+古墳巡りもいいが古墳に登るのは止めてね。 |
… | 19無題Name名無し 16/12/17(土)09:31:16No.5319+登るより脇から眺めるのが好き |
… | 20無題Name名無し 17/01/25(水)18:39:54No.5625+>古墳巡りもいいが古墳に登るのは止めてね。 |
… | 21無題Name名無し 17/03/21(火)01:11:12No.5966+ 1490026272757.jpg-(111269 B) ![]() 歴史に疎い人がちょっと勘違いしそうな展示方法 |
… | 22無題Name名無し 17/08/29(火)01:16:25No.6705+仁徳天皇陵とかの百舌古墳群は行っても面白くはない感じ |
… | 23無題Name名無し 17/08/30(水)18:28:08No.6709+肝心なところは立ち入り禁止だしなあ |
… | 24無題Name名無し 17/08/31(木)17:50:26No.6713+趣味、「墓参り」って書いてた大学の同期がいたな |
… | 25無題Name名無し 17/09/04(月)00:47:10No.6718+>運良くキトラ古墳の壁画も見れたけど予約制はどうかと思うね |