旅行@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1741400383288.jpg-(62151 B)
62151 B無題Name名無し25/03/08(土)11:19:43No.9838+ 34年8月頃消えます
いってきたよ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/08(土)11:24:06No.9839+
    1741400646675.jpg-(50397 B)
50397 B
羽田の2タミから国内線乗るのははじめてです。
色々と自動化されまくりで感心することもあるけれど
合理化できてるかどうかは疑わしいです。
2無題Name名無し 25/03/09(日)14:31:50No.9840+
    1741498310858.jpg-(34453 B)
34453 B
フランクフルト乗り換えで一路ベルリンへ。
3なーNameなー 25/03/09(日)16:41:04No.9841+
なー
4無題Name名無し 25/03/11(火)22:52:16No.9842+
    1741701136464.jpg-(73991 B)
73991 B
ベルリンにもちゃんと定時に到着しました。
しかしベルリンは雪が降り積もるほど寒かったです...
5無題Name名無し 25/03/11(火)23:58:55No.9843+
    1741705135425.jpg-(47835 B)
47835 B
ホテルに荷物を置いた後、
空港で買った一日券の範囲で行けるポツダムに行きました。
6なーNameなー 25/03/13(木)20:13:53No.9844+
なー
7無題Name名無し 25/03/13(木)22:39:37No.9845+
    1741873177142.jpg-(53028 B)
53028 B
なにはともあれサンスーシ宮殿
同行の息子氏は「教科書に載ってるのと同じだ!」と
なかなか満足しているようでなにより。
8無題Name名無し 25/03/15(土)11:44:18No.9847+
    1742006658844.jpg-(49145 B)
49145 B
歩いてポツダム宣言が行われたツェツィリエンホフ宮殿へ行きました。
残念ながら絶賛工事中で中には入れず。

この辺りの観光用施設は冬季休業が多いのですが
公園を歩く地元民はけっこういました。
中にはソリやスキーを使う人も。
9無題Name名無し 25/03/16(日)16:59:13No.9849+
    1742111953789.jpg-(37002 B)
37002 B
次の日はベルリン市内の例の慰安婦像をみてきました。
「ベルリン中心部」と書かれているケースが多いですが
実際は通りすがりの観光客なんか絶対来ない住宅地にありました。

それから写真のブランデンブルグ門へ。
こっちは完全な観光地で、門を背に自撮りしてる人の多いこと多いこと...
10無題Name名無し 25/03/22(土)10:48:33No.9852そうだねx1
    1742608113620.jpg-(41428 B)
41428 B
東ドイツと西ドイツを隔てていた壁は完全になくなったわけではなくて
ナチスの人道に反する罪に関する展示をやっている
テロのトポグラフィーと言う施設の前にまだ残っていました。
11無題Name名無し 25/03/22(土)18:26:55No.9853+
    1742635615770.jpg-(31449 B)
31449 B
一方でドイツ人もそれはそれで大変だったんだよ!
と主張する施設「避難・追放・和解資料センター」が
ここのすぐ近くにあったりするのがドイツらしいです。
12なーNameなー 25/03/25(火)20:17:37No.9854+
なー
13無題Name名無し 25/03/25(火)22:27:05No.9855+
    1742909225774.jpg-(48916 B)
48916 B
観光客なのでやはり欠かせないチェックポイントチャーリー。
そしてベルリンの壁博物館も行きましたが
ドイツの博物館はどこも展示内容が多いので時間がかかります。

ここらのお土産屋では「ベルリンの壁」と称した
色が塗られたコンクリート片が売られているのですが
これが本物かどうかなんてどうやって見分けると言うのか。

ちなみに博物館の土産屋で買うのが一番割高です。
14無題Name名無し 25/04/03(木)09:07:18No.9864+
    1743638838660.jpg-(53908 B)
53908 B
ベルリン土産と言えばやはりこのアンペルマンかなと。
Hackescher Markt にある本店っぽいこの店は
在庫も豊富で周りの雰囲気も良いですし
なによりまとめ買いが効いて他より安いってのがあります。
15無題Name名無し 25/04/05(土)09:29:42No.9867+
    1743812982602.jpg-(44729 B)
44729 B
この日の晩飯は息子氏がどーしても行きたいと言うので
ベルリンケバブの混んでいる店へ。
寒空の中1時間は並んだかな...
16無題Name名無し 25/04/05(土)12:56:57No.9868+
    1743825417418.jpg-(41386 B)
41386 B
翌日はベルリンの博物館めぐりです。
とは言え、博物館島に行くのではなく、
まずはベルリン防空壕博物館へ。
ヒトラーが最後死んだところですね。

ドイツの博物館は駆け足で見て回っても1日2軒が限界かな...
17無題Name名無し 25/04/05(土)20:37:37No.9869+
    1743853057030.jpg-(51741 B)
51741 B
もう一軒の博物館は少し離れた場所にあるシュタージ博物館へ。

スパイのひみつや東ドイツ国民の相互監視だけじゃなく
旧共産圏風味たっぷりの調度品があったりして
思ったより興味を引くものが多かった印象です。
18無題Name名無し 25/04/06(日)14:57:29No.9870+
    1743919049216.jpg-(52376 B)
52376 B
Google で「ハッケペーター」で検索すると真っ先に出てくる店で
ハッケーペーターを食べてきました。
見た目はユッケで味は魚臭さがないネギトロって感じで美味しいです。

病気にはならなかったので良しとします。
19無題Name名無し 25/04/12(土)12:52:07No.9883+
    1744429927845.jpg-(39820 B)
39820 B
最後にミッテのベルリンテレビ塔を見て回りました。
上まで登ろうかなとも思いましたが
二人で1万円近く取られるので止めました。
円安ぇ...
20無題Name名無し 25/04/12(土)13:48:56No.9884+
    1744433336739.jpg-(61622 B)
61622 B
翌日 ICE でベルリンからドレスデンに移動します。
で、あの白い新幹線っぽいヤツがくると思いきや
やってきたのはブダペスト行きの
チェコの電気機関車牽引の客車列車で若干拍子抜け。

スピードは結構出してる区間もありました。
21無題Name名無し 25/04/13(日)15:40:52No.9886+
    1744526452652.jpg-(44112 B)
44112 B
ドレスデンでホテルに荷物を置いてドイツ連邦軍軍事史博物館に行きました。

ここも物凄く展示が多くて一日潰せるぐらいのボリューム。
写真は博物館の中にあった兵器のおもちゃを展示していたところに飾られていた
謎のオーラバトラーっぽいおもちゃ。
色々検索してみましたが正体はわからず...
22無題Name名無し 25/04/13(日)17:04:24No.9887+
    1744531464965.jpg-(44076 B)
44076 B
屋外展示は東西両方の兵器が並べて展示してあったのが興味深いです。

このゲパルトの横にはシルカが置いてありました。
23無題Name名無し 25/04/20(日)10:26:27No.9888+
    1745112387246.jpg-(55013 B)
55013 B
翌日はドレスデン近郊のラーデブルグという街でSLに乗ってきました。

建前上は近郊鉄道で1日数本のSLが走ってるんですが
運賃は観光客価格で乗ってるのも観光客ばかりと言った感じです。
24無題Name名無し 25/04/20(日)10:56:55No.9889+
    1745114215364.jpg-(40521 B)
40521 B
ラーデブルグはワインの産地としても有名で
結構な数のワイナリーが軒を連ねていました。

3軒ほど行きましたが、一番印象に残ったのがこの DREI HERREN の白。
25無題Name名無し 25/04/20(日)12:02:20No.9890+
    1745118140797.jpg-(56041 B)
56041 B
翌日はドレスデンから、ゲルリッツ、イェレニャ・グーラを経由してシュフィエボジツェに向かいます。

まず最初は遅延と運休で有名なDBでゲルリッツへ。
ローカル線の始発から終点まで乗るパターンなので遅延も運休も無かったのですが、
よく見ないで車両に乗り込むと途中で分岐して
ゲルリッツにたどり着けないトラップがあります。
26無題Name名無し 25/04/20(日)12:06:44No.9891+
    1745118404253.jpg-(63347 B)
63347 B
ゲルリッツからイェレニャ・グーラまでは下シレジア鉄道に乗り換えです。

こっちはバスみたいな単行のディーゼルカー。
地平線の向こうまで雪原が続く単調な景色。
27無題Name名無し 25/04/20(日)12:40:21No.9892+
    1745120421540.jpg-(49198 B)
49198 B
乗り換えのイェレニャ・グーラで時間があるので
重たい荷物を引っ張って観光です。

イェレニャ・グーラも街の中心に広場があり
典型的なヨーロッパの街並みが広がります。

最初は石畳の街並みに非日常感を感じるのですが
どこも似たり寄ったりな感じなので、そのうち飽きてきますw
28無題Name名無し 25/04/25(金)05:08:37No.9893+
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
29無題Name名無し 25/04/26(土)06:27:30No.9894+
    1745616450623.jpg-(33793 B)
33793 B
シュフィエボジツェには無事着いたのですが
ホテルのあるクションシュ城まではタクシーで行く距離なのに駅前にタクシーは無く。
まあ旧市街に行く途中でみつかりましたが。

ホテルは1泊2食付きで、写真のような料理が食べ放題。
さすがに量が多すぎて、デザートは少し残してしまいました。
30無題Name名無し 25/04/26(土)07:32:20No.9895+
    1745620340534.jpg-(48531 B)
48531 B
翌日はヤボジナ・シロンスカを経由して
Google Map でも出てこないバスに乗ってシュフィドニツァへ。

古い街並みにリノベーションした団地がよく合う街でした。
写真はシュフィドニツァの大聖堂。
平和教会は行くのを忘れた...
31無題Name名無し 25/05/03(土)08:17:22No.9897+
    1746227842836.jpg-(23803 B)
23803 B
夜はクションシュ城のツアーに参加します。
ツアーと言ってもポーランド語でのガイドなので
何を語っているのかはぜんぜんわかりませんw

とは言え昼間と同じような城の解説をするわけじゃなくて
ちょっとしたお化け屋敷のようなアトラクションになってます。
32無題Name名無し 25/05/03(土)08:38:19No.9898+
    1746229099174.jpg-(57152 B)
57152 B
翌日はチェコのオストラバまで行かなければならなかったので
頑張って列車を乗り継いで行きます。
経路は
シュフィドニツァ→ヴロツワフ→リフコフ→ウースチー=ナド・オルリーチー→オストラバ
で、余裕はあるけど一つでも乗り間違えたりするとアウト
みたいな感じの強行軍です。
33無題Name名無し 25/05/03(土)08:44:07No.9899+
    1746229447112.jpg-(58015 B)
58015 B
一つ前とこの写真はリフコフ駅です。
リフコフはチェコ−ポーランド国境の田舎駅で
昼飯時なのにクレジットカードが使えそうなレストランもスーパーも無く。

ここまで列車はほぼ定刻で運転されたのはいいのですが
ここで1時間以上待つのはなかなかヒマでした。
34無題Name名無し 25/05/03(土)12:08:46No.9900+
    1746241726225.jpg-(46759 B)
46759 B
オストラバまではこの LEO Express に乗りました。
なんと4クラス構成。
自分らは2時間乗るので上から2番目のビジネスに乗りましたが
車内では軽食と飲物が付いてました。

時間も正確でウースチー=ナド・オルリーチーでは
乗り換え5分と言うタイトなスケジュールでしたが
ちゃんと乗り換えられました。
35無題Name名無し 25/05/03(土)12:22:43No.9901+
    1746242563260.jpg-(59562 B)
59562 B
オストラバでは普通にトロリーバスも走ってます。
今回は乗らなかったけど...
36無題Name名無し 25/05/03(土)14:59:53No.9902+
    1746251993458.jpg-(26048 B)
26048 B
オストラバに着いた日の夜は
ヴィートコヴィツェの廃鉄工所のライトアップを見に行きましたが
実に残念な感じではありました...

トラムの停留所で軽くホームレスに集られて
ちょっと治安が悪い感じもしました。
37名戸ヶ谷病院Name名戸ヶ谷病院 25/05/04(日)14:28:51No.9903+
    1746336531090.jpg-(40437 B)
40437 B
ストーカー行為で名戸ヶ谷病院専務理事 山崎研一 容疑者逮捕
 茨城県警竜ケ崎署は26日、ストーカー規制法違反の疑いで、
千葉県柏市の社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院 専務理事 山崎研一容疑者を現行犯逮捕した。
 調べによると、山崎容疑者は元交際相手で茨城県内在住の70代女性に対する付きまとい行為の禁止命令を
県警から受けたにもかかわらず、同日午前10時半ごろ、
女性宅付近に押しかけ、ストーカー行為をした疑い。
同署によると、山崎容疑者は容疑を否認している。
近隣の公園で男がうろついていると目撃者から110番通報があり、
署員が駆け付けて職務質問し、山崎容疑者と判明した。
 山崎容疑者は女性の携帯電話に100回以上電話するなどしたとして1月19日、
同法違反容疑で同署に逮捕され、既に釈放されていた。
事件に伴い2月3日に禁止命令が出された。
          (2023年2月26日 読売新聞)
38名戸ヶ谷病院Name名戸ヶ谷病院 25/05/04(日)14:29:50No.9904+
70代女性にストーカー行為で山崎研一容疑者逮捕
 茨城県警竜ケ崎署は26日、ストーカー規制法違反の疑いで、
千葉県柏市の社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院 専務理事 山崎研一容疑者を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、元交際相手で茨城県内在住の70代女性に対する付きまとい行為の禁止命令を
県警から受けたにもかかわらず、同日午前10時半ごろ、
女性宅付近に押しかけ、ストーカー行為をした疑い。
同署によると、山崎容疑者は容疑を否認している。
近隣の公園で男がうろついていると目撃者から110番通報があり、
署員が駆け付けて職務質問し、山崎容疑者と判明した。
 山崎容疑者は女性の携帯電話に100回以上電話するなどしたとして1月19日、
同法違反容疑で同署に逮捕され、既に釈放されていた。
事件に伴い2月3日に禁止命令が出された。
          (2023年2月26日 朝日新聞)
39無題Name名無し 25/05/04(日)16:24:25No.9905+
    1746343465407.jpg-(39533 B)
39533 B
翌日はバスに乗ってフルチンに行きました。
大きな湖のある風光明媚な場所でした。
40無題Name名無し 25/05/04(日)16:34:35No.9906+
    1746344075421.jpg-(36577 B)
36577 B
フルチンから帰ってきて昼間のヴィートコヴィツェの廃鉄工所へ。
夜は何も見えずただの暗い場所だったのですが
昼間に来てみると物凄い存在感。
ポストアポカリプスの世界に紛れ込んだ感じがあります。
41無題Name名無し 25/05/04(日)16:41:29No.9907+
    1746344489018.jpg-(37954 B)
37954 B
昨晩ライトアップしていた塔( BOLT タワー)には登ることができます。
頂上のカフェで一杯お茶付きではありますが
おひとり様 2,000 円ぐらい。
東京タワーの方がずっと安いだろと思っていたら
いつのまにか大差ない価格になってましたねw
42無題Name名無し 25/05/04(日)17:04:23No.9908+
    1746345863549.jpg-(31036 B)
31036 B
その後は三ヶ国に跨って運行する国際特急ダヌビウス号で
ポーランドのオフィシエンチムに向かいます。

国際列車だしちゃんとしてるだろと思っていたらこれが大間違いで
30分遅れぐらいはまあ許容範囲としても
自分の予約した一等席の客車が連結されていなかったのは
驚きもありましたが本当に勘弁してほしかったです...

写真はまさか行先の違う客車なんて連結されてるとは思わず
無茶苦茶焦った時に撮影した一枚。
次の駅で正しい客車に乗り換えて事無きを得ましたが。
43無題Name名無し 25/05/05(月)20:32:35No.9909+
https://www.youtube.com/watch?v=ZblG8rCoctQ
44無題Name名無し 25/05/06(火)06:01:09No.9910+
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
45無題Name名無し 25/05/06(火)22:45:28No.9911+
オタ・ヒッキーも劣性遺伝素質だけど、旅行とかするヤツも同じだけろ?
特に食事♪で観光しとるヤツってば、マジに料理がヘタクソで、まともな美人・美男な子孫を継承しておらんように想う…
まともな美人・美男な子孫を継承している生活なら、わざわざ外国・外地の他人に遭う必要もなく、他人・外人の方から近寄ってくるワケでそれを選べば良い♪だろうに…
ウチに来るなよ…お前ら不要…ワシもオマエの家とか土地に興味ないし…
…っう生き方をしている方がヒトととして正直で正しいと思いますよ♪。
何でこのGWウィークでの寒空・雨の中、他人の土地に旅行したり、自分自身が生活できない田舎とかに帰省するのってば、マジに心底異常行為だろうに…
自分の生まれた土地に住めないヤツ、他人の家・土地め環境を観たいだなんて、今の時代、インターネットでその全てが観れるたろうに…
金も無くて、自給自足もできなくて、マトモな子孫も残せていない日本人ってば、本当に恥知らすで料理もヘタクソなヤツばかりだろうに…
46無題Name名無し 25/05/10(土)10:15:06No.9913+
    1746839706465.jpg-(64639 B)
64639 B
近くに宿をとったので、翌朝は歩いてアウシュビッツ見学に向かいます。

ホームページでは「無料でいつでもだれでも入れます!」って書いてあるんだけど
実際はガイド料として一人 5,000 円近く取られます。
もちろん個人で入ってつけられるガイドは日本語は無いです。
47無題Name名無し 25/05/10(土)10:28:26No.9914+
    1746840506313.jpg-(65058 B)
65058 B
先に建立されたアウシュビッツ1の方は
ご覧の通り瀟洒なレンガ造りの通りがあり
見た目は人道に配慮してますよ感すらあるのが印象的です。

同じように大勢の人が殺されたトゥールスレンは
建物から漂う禍々しさがあったのですが
そういった印象を持たなかったのは意外でした。
48無題Name名無し 25/05/10(土)11:58:48No.9915+
    1746845928075.jpg-(39487 B)
39487 B
アウシュビッツと言えば有名なこの景色ですが
これはアウシュビッツ1からバスで移動するアウシュビッツ2の方にあります。

アウシュビッツ2の方は殺風景な荒野がほとんどで、
展示がある場所はすくないです。
49無題Name名無し 25/05/10(土)12:07:35No.9916+
    1746846455245.jpg-(34688 B)
34688 B
一方で急造されたアウシュビッツ2の方は倉庫と言って良い収容棟で、
冬場にまともな暖房は与えられず
夏場は不衛生な環境によって
命を落とす人も多かったのは容易に想像がつきますね...

全体的な感想としては
「人間を効率よく処分する工場」
50無題Name名無し 25/05/10(土)14:12:46No.9917+
    1746853966167.jpg-(54093 B)
54093 B
オフィシエンチムから今日の宿泊先のカトヴィツェに向かいます。
オフィシエンチムからクラクフに行く電車は本数が多いのですが
より近い大都市のカトヴィツェには直行できない上
こんな感じの旧式のエレクトリーチカで行きます。
51無題Name名無し 25/05/17(土)09:19:47No.9919+
    1747441187493.jpg-(60720 B)
60720 B
翌日はカトヴィツェ近郊にあるグイド炭鉱に行きました。
ポーランド人の子供と一緒にまわります。
解説は元坑夫のおっちゃんが解説してくれます。
もちろんポーランド語。

本当は大人コースに行ってみたかったです。
52無題Name名無し 25/05/17(土)09:35:17No.9920+
    1747442117096.jpg-(41709 B)
41709 B
炭鉱なので坑内はこんな感じで石炭だらけです。
ちなみに坑内のエレベーターはカゴが縦に3つ重なる三階建て。
また坑内を水平に行き来するモノレールがあったりと
男心をくすぐるギミック満載で
一般コースでも十分楽しめました。
53無題Name名無し 25/05/17(土)09:43:29No.9921+
    1747442609896.jpg-(53990 B)
53990 B
そしてこの炭鉱には地下 130m の深さの場所に
カフェが併設されています。(トイレもちゃんとある)
値段も別に地上と大して変わらなかったです。
54無題Name名無し 25/05/17(土)14:18:16No.9922+
    1747459096233.jpg-(43797 B)
43797 B
カトヴィツェからクラコウに移動した翌日は
世界遺産ヴィエリチカ岩塩坑の見学です。

こっちは中世から掘られているということもあるでしょうが
岩塩坑なので丸太や材木がふんだんに使われていて
昨日の炭鉱とは様相が異なります。
55無題Name名無し 25/05/17(土)14:51:17No.9923+
    1747461077404.jpg-(46186 B)
46186 B
ヴィエリチカ岩塩坑と言えばこの塩の宮殿。
他にも岩塩を加工して作った彫像や施設がたくさんあります。

ちなみにここも見学料は世界遺産価格。
英語のガイドはつきますが。
56無題Name名無し 25/05/17(土)14:56:59No.9924+
    1747461419904.jpg-(30831 B)
30831 B
岩塩坑の中にはツアーが一通り終わった後に
希望者だけが行ける博物館も併設されています。
写真のような石も沢山展示してありました。

ちなみに坑内には水が流れる場所がちょこちょこあって
試しに舐めてみたらとてもニガしょっぱかったですw

- GazouBBS + futaba-