岸田文雄@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 総理大臣関連,自民党など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1660044441937.jpg-(78096 B)
78096 B安倍政権 建設工事受注統計不正34兆円過大にName名無し22/08/09(火)20:27:21No.30023+ 6月06日頃消えます
 政府の基幹統計にあたる「建設工事受注動態統計」での不正が安倍政権下で行われていた問題。第2次安倍政権は2012年12月からスタートし2020年9月までで、国土交通省が同統計の不正に係る遡及改定影響を7日までにまとめたところによると、2013年度〜2020年度までの8年で受注高は「34兆5000億円」過大に積み増しされていた。

 受注高は年間平均4兆3125億円上積みとなり、率にして最小「3.6%」(20年)〜最大「6.5%」(15年度、16年度)も押し上げていた。

 アベノミクスの経済効果を過大に見せる狙いだった可能性は否定できない。「建設総合統計」はこの不正により2013年度0.5%、14年度0.4%、15年度0.4%、16年度0.5%、17年度0.2%、18年度0.2%、19年度0.6%、20年度0.6%、それぞれ数値が押し上げられた。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000097114/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 22/08/09(火)20:27:38No.30024+
 17年度(衆院選)を除き、13年度(参院選挙)14年度(衆院選挙)16年度(参院選挙)19年度(参院選挙)と国政選挙が行われた年度には「特に数値を過大に押し上げていた」事実が浮かび上がった。

 国交省建設経済統計調査室は「建設工事受注動態統計調査の不適切処理に係る遡及改定に関する検討会議」の報告書で決定された方法に基づき、建設工事受注動態統計調査及び 建設総合統計の推計値を算出した。また推計値の算出過程における過去データの精査で見つかった誤りについても併せて訂正を行った」としている。

 そのうえで「改めて国民の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。二度とあってはならない。(編集担当:森高龍二)
2無題Name名無し 22/08/14(日)07:18:41No.30116そうだねx4
GDPは偽装
3無題Name名無し 22/08/14(日)09:50:25No.30120そうだねx7
安倍って誤魔化しばかりだったな
4無題Name名無し 22/08/14(日)11:44:31No.30122そうだねx1
景気が良いわけでもない、というか不況なのに増税したせいで
日本が終わったわけですね
5無題Name名無し 22/08/14(日)12:22:52No.30123+
つまり安倍は公明ともつながっていた!?
6無題Name名無し 22/08/14(日)12:32:48No.30124そうだねx2
    1660447968983.jpg-(171645 B)
171645 B
安倍の時に始まって菅の時に終った
資料は破棄しました
7無題Name名無し 22/08/14(日)12:54:03No.30125そうだねx1
国交大臣はずぅ〜っと公明が握り続けている。つまり自民が提供し続けている。
8無題Name名無し 22/08/14(日)17:24:45No.30131そうだねx3
そんなことできるはずないって・・・
別のデータを比べもせず拒否してるくせに自分たちのデータが正しいという根拠でもあるのか

そもそも本当に景気が良いなら増税なんてしなくていいんだが、
景気を悪くしてる原因を隠そうとしてるのが大昔からばれてるのがわかんねえかな
9無題Name名無し 22/08/14(日)18:39:37No.30132そうだねx5
置き土産大杉問題
10無題Name名無し 22/08/15(月)19:39:04No.30145+
統計不正が影響、GDPの過去データ修正 「襟を正すべきだ」指摘も
https://www.asahi.com/articles/ASQ8H62Q2Q8HUTIL01S.html?ref=rss

 国土交通省の統計不正の影響で、国の経済力をはかる目安ともされる国内総生産(GDP)の過去のデータが修正された。公務員による不正が原因での修正は「記録にない」(内閣府)といい、異例の事態だ。エコノミストや識者からは「信頼回復は容易ではない」との声が出ている。

 内閣府によると影響があったのは2018年度から21年度。不正によって過大になった「建設工事受注動態統計」がGDPの推計に使われていた。今回、この期間について不正の影響を是正したことで、伸び率が0・0〜0・1ポイント上ぶれした。
11無題Name名無し 22/08/15(月)19:40:22No.30146そうだねx3
>1660447968983.jpg

>「できるはずないじゃないですか」

(注)「やってない」とは言ってない
12無題Name名無し 22/08/16(火)08:50:26No.30160そうだねx2
ちゃんと調べればこういう不正がどんどん出てくるのに
なんで自分たちが正しくて調査の必要ないなんて思えるんだろうね
こんな奴に未来永劫二度と発言力を持たせちゃいけないし、「殺されて当然」と言われるような歴史の1ページを作るべきなんだよ
13無題Name名無し 22/08/19(金)22:14:15No.30221そうだねx1
募ってはいるが募集はしてない。
14無題Name名無し 22/08/20(土)09:05:27No.30235そうだねx2
景気が悪かったわけだ
15無題Name名無し 22/08/24(水)06:12:19No.30346そうだねx1
2018/12:雇用統計偽装事件(厚生労働省)
2019/01:賃金統計偽装事件(厚生労働省)
2021/12:建設統計偽装事件(国土交通省)

2022年もあと4ヵ月
次は何の統計偽装が発覚するんかのぉ

- GazouBBS + futaba-