岸田文雄@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 総理大臣関連,自民党など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1695292718314.jpg-(15952 B)
15952 B無題Name名無し23/09/21(木)19:38:38No.37478+ 26年9月頃消えます
ブラック企業についての調査...働いてみてどうだったか?

2000年代頃から職場環境の悪かったり、ハラスメントの横行していたりする会社を「ブラック企業」と呼ばれるようになった。
さて働き方改革の進んだ令和では状況はどうなっているのだろう?

そんななか、キャリアデザインセンターは自社で運営する女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』を利用する女性661人を対象に、「ブラック企業」についてアンケート調査を行った。
調査結果によると、今の職場が「かなりブラックだと思う」が21.0%、「ややブラックだと思う」が37.1%。
また、ブラック企業で働いたことがある人は、全体では70.0%。40代では76.7%となった。
さらに、ブラック企業に勤めて最終的にどうなったかを聞くと、「退職した」が55.3%、「体調を崩した」は35.9%、「精神を病んだ」が31.1%だった。
1無題Name名無し 23/11/04(土)00:33:09No.38110+
    1699025589102.jpg-(41215 B)
41215 B
リモートワーク制度が削減・廃止されたら「転職や別案件を探す」が4割--
「Offers」登録者調査

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を提供するoverflowは、
同社が運営する「Offersデジタル人材総研」にて「リモートワーク実態調査2023」
を公表した。
これによると、リモートワークになり、5人に1人が引っ越したと回答した。そのうち、
現職でリモートワーク制度が削減・廃止された場合、「転職や別案件を探す」という
回答が44.0%にものぼった。一方「会社と交渉する」という回答は40.0%、
「引っ越さず受け入れる」が12.0%となった。
さらにリモートワークを希望している理由として「通勤時間が無駄だと感じている」が
87.7%でトップとなった。このほか「個人の時間ができる」(62.3%)、「副業を続け
やすいから」(39.6%)、「子育てができる」(35.8%)と続いた。

- GazouBBS + futaba-