人工知能@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 8000KBまで. 現在29人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 生成系AI,ChatGPT,Stable Diffusion,自動運転など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743376358439.gif-(1172429 B)アニメGIF.
1172429 BComfyUIスレName名無し25/03/31(月)08:12:38No.110992+ 25年8月頃消えます
ComfyUIスレ
落ちてたので
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/31(月)20:50:47No.111059そうだねx2
おそらく存在するであろうノードを探すのに手間取るのが手続き型の難しいところ
初めて動画の生成ヤッてみたけど処理時間6000秒!
長い!!
fu4837965.webp
2無題Name名無し 25/03/31(月)23:54:46No.111087+
>No.111059
動画はロマンがありますね。
最初の頃はサンプルや公開されてる物からノードをコピペしてましたが、慣れるとUE5のブループリントみたいで面白いですよ。
3無題Name名無し 25/04/04(金)12:13:16No.111541+
    1743736396669.jpg-(47247 B)
47247 B
質問スレから来ました
添付画像のエフェクトを削除したいのですが、マントや剣に被っている部分を補正してくれるカスタムノードなどはありますでしょうか
4無題Name名無し 25/04/04(金)15:07:28No.111547そうだねx3
    1743746848349.png-(67238 B)
67238 B
ComfyUIで日本語でタグ打ちできるようにするオートコンプリート辞書を作ったのでおすそ分け
https://github.com/himamon/ComfyUIJapaneseTagAutoCompleteCSV
5無題Name名無し 25/04/04(金)16:19:38No.111552+
    1743751178528.png-(1091802 B)
1091802 B
>No.111541
やったことがないので分かりかねますが、透かしを消すノードは幾つかあります。
ttps://openart.ai/workflows/all?keyword=remove+watermark

要するにSamなどで特定のエリアをマスクに自動抽出or手動でマスクを作って、inpaint系のAIで消したところを描画して埋めるという事が出来れば可能なのかも?

適当に組んでみたけどなかなか消えない(ノード付)もっともらしく新しくエフェクト書くのやめて欲しい
6無題Name名無し 25/04/04(金)16:20:37No.111553+
    1743751237383.png-(37092 B)
37092 B
これがマスク
7無題Name名無し 25/04/04(金)17:05:37No.111558+
    1743753937190.png-(292231 B)
292231 B
炎に引っ張られてる気がしたので炎のエフェクトを手で削除
8無題Name名無し 25/04/04(金)17:06:38No.111559+
    1743753998048.png-(726386 B)
726386 B
Denize0.5でこうなります。手で直せる範囲かな?
9無題Name名無し 25/04/04(金)17:27:33No.111566+
>No.111552
ありがとうございます!挑戦してみます
10なーNameなー 25/04/04(金)21:28:10No.111598+
なー
11無題Name名無し 25/04/11(金)17:57:33No.112496+
    1744361853958.png-(1566395 B)
1566395 B
wanでStartとEnd指定するWanStartEndFramesNativeやWanVideoWrapper使うと色が変わってしまって困ってたので、KjNodeのColorMatchでビデオ入力をReference画像の色調に戻すようにしてみました。

完全に色が変色してたり潰れてたりすると元に戻りませんが違和感ない程度には戻せるような気がします。ノード付で放り込めば使えるので気になったらお試しあれ。
12無題Name名無し 25/04/16(水)18:38:02No.113185+
Loraの管理で質問があります
ComfyUI-Custom-ScriptsのLora loaderノードでLoraを読み込んで使う際に、LoraのサムネイルがLoraの一覧の裏に隠れてしまう事が多々あります
常にLoraのサムネイルを最前面に表示させる良い方法はないでしょうか?
対処療法として一部長い名前のLoraの名前を削ったりはしています。
13無題Name名無し 25/04/17(木)12:48:32No.113378+
    1744861712223.png-(294473 B)
294473 B
>No.113185
comfyui-custom-scripts\web\js\betterCombos.jsが制御しているようです。ちょっとおっしゃっている状況が飲み込めないのですが、もしかしてパス名が長すぎてサムネが画面から押し出されて見えないって事ですか?
14無題Name名無し 25/04/17(木)20:38:46No.113480+
    1744889926765.png-(132964 B)
132964 B
適当にやってたら分かってきた。60文字以上の長い名前を...で表示だけ省略するのは出来た。果たしてこういう感じのものが望みなのだろうか?
15無題Name名無し 25/04/17(木)20:50:36No.113508+
loraはStabilityMatrixで名前調べるしSDXLはreForge頼みなんで、余り不便に思った事がないんですよね。てかサムネ出るって初めて知った。
16無題Name名無し 25/04/17(木)20:52:25No.113509+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/04/17(木)20:58:24No.113511+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 25/04/17(木)21:02:38No.113513+
    1744891358722.png-(525469 B)
525469 B
>comfyui-custom-scripts\web\js\betterCombos.jsが制御しているようです。ちょっとおっしゃっている状況が飲み込めないのですが、もしかしてパス名が長すぎてサムネが画面から押し出されて見えないって事ですか?

申し訳ありません。スクショを添付すべきでした。
このような状況になっています。
メニューの下に隠れてしまう事が多く、不便なので改善したいと思っています。
19無題Name名無し 25/04/17(木)21:07:55No.113515+
    1744891675815.png-(49952 B)
49952 B
ttps://www.axfc.net/u/4096766
差分は適当にここらに置いておくんで、その仕様でよかったらご自由にどうぞ。
書き換え箇所は画の通りなんでconst IMAGE_WIDTH = 384/2;とconst IMAGE_HEIGHT = 384/2;やconst len = 60;とかをお好みで書き換えればよいかと。
20無題Name名無し 25/04/17(木)21:09:11No.113516+
>No.113513
ああ、なるほど階層になってんですね。ちょっとまぁ調べてみます。多分Z-indexかなと
21無題Name名無し 25/04/17(木)21:14:17No.113517そうだねx1
>No.113515
ありがとうございます。サムネイルのサイズが大きいのも少し気になっていたので、使用させて頂きます。
お手数をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします。
22無題Name名無し 25/04/17(木)21:29:27No.113519+
>No.113517
pysssss-combo-imageという箇所のようですが、階層のrect取って横にずらさなきゃいけないのが、bodyしか取れてない様な気がします。メイン側分しか横に逃げてないですよね。計算ミスなのかな?

っていうかウチのは階層が1階層しか取れてないけど何か可笑しいでござるよ。Lora\XL\Hotaru\Effects\Convert 2.5D to 2Dとか丸ごと無くなってる。なんじゃこりゃ。
23無題Name名無し 25/04/17(木)22:59:55No.113540+
あった。デバッガ出してたので見切れてただけみたい。

https://github.com/pythongosssss/ComfyUI-Custom-Scripts/pull/423
loraのプレビュー問題は1/16に解消されたようです。

マネージャー上でcustom-scriptsのverは1.2.3、LastUpdate2025-04-13の物は
>No.113515
のファイルと全く同一のようなので、更新掛けてからそのまま差し替えて使っても問題ないようです。
24無題Name名無し 25/04/17(木)23:02:57No.113541+
    1744898577353.png-(140617 B)
140617 B
という訳でバグ修正で問題解消+差分はそのまま上書き更新で問題はないという事で宜しくお願いします。
25無題Name名無し 25/04/17(木)23:21:32No.113545そうだねx1
>No.113541
Comfy UIを触りだしたのが3月頃だったので、完全に盲点でした。
何らかの手違いか導入ミスで最新ではないプラグインを入れてしまったのかもしれません。
お蔭様でサムネイルが隠れることがなくなりました。これで快適に使用することが出来ます。
本当にありがとうございました。
26無題Name名無し 25/04/17(木)23:31:55No.113549+
>No.113545
いえいえ。せっかくなので生成AIライフ楽しんでください。
27無題Name名無し 25/04/19(土)00:24:46No.113797+
としあきwikiで低スペックにはWebUIよりComfyの方がいいという誘導を受けてきました(3060tiの16GBです)
とある絵師さんの絵柄再現LoRAを自作し紳士で楽しむのを最終目標にしています
その場合チェックポイントはWAIとはっさくどちらが向いていますか?
(今日から動画やらnoteやらで勉強始めたのでわからない事が多いです)
28無題Name名無し 25/04/19(土)00:28:46No.113798+
今導入したばかりで知識が0なので、「これ読んどけテンプレ だぞ」みたいな事でもなんでも大丈夫です
絵師は東方とボイロがメインで、自分は時崎狂三を作ろうとしています
モデルがWAIとはっさくなのは今ダウンロードしているからです、他に適切なものがあれば直ぐに移らさせて頂きます
29無題Name名無し 25/04/19(土)07:06:45No.113840+
    1745014005615.png-(1174577 B)
1174577 B
>No.113797
ForgeやComfyUIはメモリ管理周りがA1111より優秀らしい。2〜3スレ前はCPUでも使っていた人がいたので幅広く柔軟な対応も出来る模様。

あくまで個人的感想だけど
・Hassaku XL (Illustrious)or Hassakuシリーズ
以前のpony系と似ててAnimazine3みたいな微妙に言う事を聞いてくれないorコレじゃない感を感じる。SD1.5時代は頭一つ抜けてたけどXLは他のモデルが優秀過ぎるのかな?やや残念。
・WAI-NSFW-illustrious-SDXL
期待してなかったが既存のモデルと比べて頭一つ抜けてる印象。あと何故か画質が良く破綻も少ないので手間いらずな気がする。やや線が太いセルルック寄りなのでsam系が若干検出し難いのはご愛敬。

とりまWAIはお勧め。ComfyUIはノード公開してる人割と多いのでウインドウにポイポイ放り込めば大体何とかなる。それでも分からない時は↓で探すとよいかも。
https://www.runcomfy.com/comfyui-nodes
https://comfy.icu/extension/

画像は描いてもらうスレで教えて貰ったA1111に似たWeightになるノード入り。ADitailerや自動モザイクも付いてるので遊んでみるといいかも。藻はたまに漏れるので過信禁物。
30無題Name名無し 25/04/19(土)07:16:41No.113841+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 25/04/19(土)07:29:20No.113843+
https://www.axfc.net/u/4096860
comfyui-filepathcreatorは例によって改造してあるので差分おいておきます。デフォだと日付ディレクトリが作れないので、置換文字列があればどこに入力されていても勝手に変換するように直した。

%Y-%m-%d-%H%M%S ←のいずれかの文字列があれば勝手に置換&回数も無制限なので、%Y-%m-%dフォルダの下に%H%M%Sフォルダを作ったりもできる。
32無題Name名無し 25/04/19(土)11:14:51No.113869+
ComfyUIで始めるとComfyUIしか知らない・使えない人になるからおすすめはできない
WebUI系列でStable Diffusionの流れと基礎と応用はこんなものであるとわかった(懲りた)人が使うの推奨
33無題Name名無し 25/04/19(土)11:24:43No.113873+
wikiで軽量で人気のreForgeを差し置いてComfyUIが推されるのはちょっとよく分からんっちゃ分からん。今見たらとしあきwikiでもeasy reForge一推しだしなー。
34無題Name名無し 25/04/19(土)11:31:48No.113874+
lora作成が主目的の用途だと違うのかな?
35無題Name名無し 25/04/19(土)21:16:11No.113939+
>No.113874
わたしは画像を「作りたいのではない」と気づいた人にとってはSD/WebUIはゴテゴテ余計な機能ばかりでやりたいことが何もないウンコでComfyUIが福音でしょう
36無題Name名無し 25/04/20(日)12:21:04No.114043+
> ComfyUIで始めるとComfyUIしか知らない・使えない人になるからおすすめはできない
> わたしは画像を「作りたいのではない」と気づいた人にとっては〜
ComfyUIから始めたけどまぁ…そうね
顔の一部修正とかするDetailer周りがワンポチで出来ないとか強調構文の思想とかがComfyUIの方向性を示していて
画像をワンポチで生成したい人はSD/WebUI系、
画像を色々細かく生成する過程も楽しみたい・画像を細かく制御したい人はComfyUIって感じ

- GazouBBS + futaba-