人工知能@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 8000KBまで. 現在25人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 生成系AI,ChatGPT,Stable Diffusion,自動運転など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747456403550.png-(35946 B)
35946 B無題Name名無し25/05/17(土)13:33:23No.120078そうだねx5 25年9月頃消えます
AI関連のニューススレ
立ってないようなので
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/17(土)13:36:37No.120081そうだねx1
Google DeepMindからAlphaEvolveが発表
https://deepmind.google/discover/blog/alphaevolve-a-gemini-powered-coding-agent-for-designing-advanced-algorithms/
アルゴリズムや数学的課題をAI自身がみつけ最適化していく
2無題Name名無し 25/05/17(土)13:39:26No.120086そうだねx1
WindsurfからSWE-1モデルファミリがリリース
https://windsurf.com/blog/windsurf-wave-9-swe-1
通常モデルとlite、miniモデルがありソフトウェア エンジニアリング プロセス全体に最適化されているモデル
性能的には通常のでClaude 3.5 Sonnetぐらい?
3無題Name名無し 25/05/17(土)13:43:39No.120090そうだねx1
OpenAIからCodexが発表
https://openai.com/index/introducing-codex/
クラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェントでPro、Team、Enterpriseプランで利用可能
モデルはo3を微調整したcodex-1を使用している
o4-miniを微調整したcodex-miniはCodex CLIやAPIで利用可能
4無題Name名無し 25/05/17(土)18:45:02No.120157そうだねx1
    1747475102727.jpg-(186184 B)
186184 B
シングルターンとマルチターンによる6つの生成タスク (コード、数学、SQL、API 呼び出し、データからテキストへの変換、ドキュメントの要約) にわたって、15 のトップ LLM (GPT-4.1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Deepseek-R1 など) による大規模なシミュレーションを実施しました。
https://x.com/omarsar0/status/1922755721428598988

例えば、シングルターン設定で90%を超える精度を誇るモデルはマルチターン設定では約60%まで低下すること散見された。
5無題Name名無し 25/05/17(土)18:50:07No.120160+
>No.120157
結論:
ユーザーにとっては、複数回にわたって明確にするよりも、すべての要件を 1 つのプロンプトに統合する方が適切です。

会話が脱線した場合は、統合された要約から新しいセッションを開始すると、より良い結果が得られます。

システム構築者とモデル開発者は、単なる性能だけでなく、複数ターンのコンテキストにおける信頼性を優先することが求められます。これは、これらの問題の影響がより顕著になる複雑なエージェントシステムを構築する場合に特に当てはまります。

LLMは本当に奇妙です。そして、こうした奇妙な現象は最新モデルにも現れていますが、より微妙な形で現れています。
6無題Name名無し 25/05/19(月)19:24:14No.120419そうだねx1
会話中、相手の“ウソ”をこっそり教えてくれるスマートウォッチ AIが瞬時にファクトチェック
情報の真偽を振動パターンで応答するところがユニーク
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/19/news068.html
7無題Name名無し 25/05/19(月)21:05:01No.120441+
スレッドを立てた人によって削除されました
最近は静止画から脱ぐ動画作れるんやな
https://x.gd/Hpxda


iug
8無題Name名無し 25/05/20(火)09:49:38No.120493そうだねx2
#NVIDIA、RTX GPUでのAI推論より簡単に高速化できる「TensorRT for RTX」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2015039.html

・NVIDIAは19日、COMPUTEX TAIPEI 2025にあわせ、AI推論の高速化ライブラリ「TensorRT for RTX」を発表した。すべてのRTXシリーズGPUで利用できるとしており、6月に提供を開始する予定。

何かキター?!
9無題Name名無し 25/05/20(火)11:17:36No.120499そうだねx1
Microsoft Build 2025
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news097.html
Windows11でMCP対応
WSLオープンソース化
ウェブコンテンツと容易に対話できるようにする「NLWeb」
Microsoft 365 Copilot Tuningで組織ごとにAIをTuning可能に
10無題Name名無し 25/05/21(水)07:28:12No.120600そうだねx1
Google I/O 2025
https://blog.google/technology/developers/google-io-2025-collection/
AIコーディングエージェントのJules
Google AI Ultraという新しいサブスクリプションプラン(249.99ドル)でGemini think2.5pro・Veo3にアクセス可能
Veo3では音声付のビデオ生成も可能に
Imgegen4も発表
Gemini 2.5 FlashとProでネイティブオーティオ出力のプレビュー版をリリース
モバイル向けのGemma 3nを公開
Gemini Diffusionという拡散モデルも発表
11Xで話題騒然「Gemini Diffusion」Name名無し 25/05/22(木)02:31:22No.120703+
    1747848682471.mp4-(272505 B)
272505 B
>Googleは、画像生成AIなどで使われている「拡散モデル」の技術を使って作成されたAIモデル「Gemini Diffusion」を発表しました。

>テキストやコードの生成を高速処理できるのが特徴で、利用するには順番待ちリストに登録する必要があります。

https://x.com/search?q=%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB&src=trend_click&vertical=trends
12無題Name名無し 25/05/22(木)08:33:49No.120728+
OpenAIとデザイン企業ioの合併
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/22/news096.html
13無題Name名無し 25/05/22(木)11:26:08No.120734+
MistralからDevstralがリリース
https://mistral.ai/news/devstral
コーディングエージェント向けのApatch2.0ライセンスのオープンソースモデルでサイズは23.6B
SWE-Bench VerifiedではClaude 3.5 haikuを超える

- GazouBBS + futaba-