任天堂@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1602394658409.jpg-(14441 B)
14441 B無題Name名無し20/10/11(日)14:37:38No.3052そうだねx3 38年2月頃消えます[返信]
ファミコンの攻略本スレ
この時代の攻略本はいろいろ試行錯誤があって楽しい
マザーの攻略本なんてやりすぎなくらいいろんな情報つみこんでいた
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 21/12/25(土)07:31:07No.4517+
そらエイプが設立されたのが1989年だからな
MOTHER作るために任天堂と糸井重里が組んで設立したけど
マリオワールド以降に任天堂公式ガイドブックの編集をするようになったという流れ
そこから石原氏が抜けてクリーチャーズ立ち上げる

田尻智が元々サブカル界隈に人脈あった事もあって
ポケモンの布石はこの辺から打たれている
13無題Name名無し 21/12/25(土)07:46:56No.4518+
糸井重里が接触してきたのは90年代以降の任天堂のいろんな所に影響与えてるのよな
ファミコン以前〜初期のような飾り気のない雰囲気から渋谷文化(厳密にはパルコ文化)が急に入ってきた
しかも糸井重里という当事者本人がw
14無題Name名無し 21/12/28(火)15:00:16No.4524+
https://shibuya.parco.jp/page/relax/feature/detail/018_1.php
この辺の話を読むと任天堂と渋谷文化って割と被るとこあるんだよね
15無題Name名無し 21/12/28(火)20:14:25No.4528+
この時期はあんまりコロコロは攻略本出さなかった印象。その代わり本誌の攻略情報がそれなりに充実してる感じで
16無題Name名無し 21/12/29(水)18:18:16No.4535+
最初にショップ出したのが渋谷っても長年ニアミスしてた条件と文化の裏打ちがあってこそなんだろうな
17無題Name名無し 22/02/02(水)00:20:20No.4595+
小学館でずっと公式出してたのはそんな経緯あったんか
今でも許可出してるのは角川系小学館ニンドリくらい?
18無題Name名無し 22/09/07(水)00:22:41No.5063+
ファミ通はそろそろ切られてもおかしくないな
19無題Name名無し 22/11/21(月)13:07:57No.5301+
角川というか電撃か
もはや攻略本を売るための権利とパイプの為に月刊誌を継続している状態という
20無題Name名無し 22/11/21(月)14:09:00No.5303+
ネットがあるいまでも任天堂の攻略本ってなんで売れるのだろう
21無題Name名無し 22/11/21(月)21:14:19No.5307+
言うてもいまネットで攻略情報探すとノイズ多すぎて
子供にはちょっと面倒くささが先に立つ気がする
書籍で纏まってるというのは今だからこそ有用

画像ファイル名:1575262296199.jpg-(352855 B)
352855 B無題Name名無し19/12/02(月)13:51:36No.1341+ 37年3月頃消えます[返信]
京都にも作れよ…
1無題Name名無し 19/12/02(月)15:18:35No.1342+
オリンピックの外人客目当てなんじゃないの
2無題Name名無し 19/12/03(火)04:00:44No.1369+
京都ヨドバシのグッズ少なすぎる…
3無題Name名無し 19/12/20(金)05:47:18No.1570+
500円なら買うけど1000円ならいらないな
あとヒートテックは肌弱いからパス
4無題Name名無し 20/04/21(火)13:30:20No.2286そうだねx3
外国人観光客からしても今まで何故日本になかったんだ!?って気分らしいからな
代わりにポケセンで欲求を満たす
5無題Name名無し 22/03/08(火)14:26:50No.4752+
2店目は大阪
ここまでは普通のペースだね
全国のPARCOにも短期出店してマーケティングしてるようだし
6無題Name名無し 22/03/09(水)19:55:56No.4766+
大阪はUSJとかもあるし
7無題Name名無し 22/11/21(月)13:16:57No.5302+
>大阪はUSJとかもあるし
京都企業であることからも地元京都は勿論
関西での展開と貢献も欠かしてないな
関空とか万博とかもだし

画像ファイル名:1648344162019.jpg-(21233 B)
21233 B無題Name名無し22/03/27(日)10:22:42No.4831+ 39年7月頃消えます[返信]
平均給与任天堂
ゲーム業界の給与水準。厚生労働省『賃金構造基本統計調査』では「ゲームソフトウェア業」は「情報サービス業」に分類されます。それによると、基本給平均37万4,500円、年収平均608万0,300円。同調査における全平均年収は487万円であり、ゲーム業界の給与水準は平均を大きく上回っています。
また大小、さまざまな規模の企業が入り乱れている業界なので、会社の規模でも給与水準をみていきましょう。「従業員1,000人以上企業」の平均年収は706万8,700円。一方、「従業員10〜99人企業」の平均年収は502万6,500円。大企業か中小企業かで、平均年収で200万円以上の差が生じています。会社規模による給与差がの大きな業界だといえそうです。

さらに有価証券報告書から、ゲーム業界大手の給与水準をみていきましょう。ホールディングス化が進む業界なので、なかなか実態がつかみにくいところですが、任天堂の平均給与は1,000万円目前。さすが、業界トップクラスといったところです。
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 22/03/27(日)13:14:51No.4834そうだねx7
スクエニはHD以外の数字が出ないなら論外だし比較対象としてはセガとカプコンでしょ
3無題Name名無し 22/03/28(月)16:32:00No.4837そうだねx2
スクエニって15年くらい前からずっと外部と派遣委託とその切り捨てでやってるから
出してる数字ってずっと大昔からいる一部トップ勢の平均のみなんだよね
任天堂セガカプコンと同じ基準で発表すると平均在籍年数が数ヶ月とか酷い数字になってた
4無題Name名無し 22/03/31(木)00:18:04No.4850そうだねx4
平均勤続年数の差が今のカプコンとセガの勢いに出てるな
5無題Name名無し 22/04/02(土)09:34:33No.4852+
    1648859673459.jpg-(61779 B)
61779 B
カプコン、平均年収3割増額 初任給は任天堂並みに

カプコンは31日、2022年度から正社員の平均年収を昇給分も含めて30%増額させると発表した。賞与はより業績に連動する形にする。初任給も22年4月入社から23万5千円と21年4月入社より4万7500円引き上げ、業界で最高水準とされる任天堂に並ぶ水準とする。

同社は「中長期的に安定成長するため、人材の確保や育成を進める」と説明。ソフト開発業界では専門性の高い人材の獲得競争が激しくなっており、給与水準を高めて優秀な人材の採用につなげる。

カプコンの足元の業績は好調だ。21年4〜12月期の連結決算は純利益が前年同期比52%増の267億円で、同時期として過去最高を更新した。「バイオハザード ヴィレッジ」など新作がヒットしているほか、利益率の高いダウンロード版の販売増で採算が改善している。
6無題Name名無し 22/04/02(土)09:37:28No.4853+
    1648859848808.png-(7338 B)
7338 B
バンダイナムコエンターテインメントが基本給を月平均5万円引き上げ 初任給は29万円に
「株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、2022年4月より、社員の収入安定による働きやすさ向上を目的に、年収における基本給の比率を高め、基本給を全社員月平均5万円引き上げる新報酬制度を導入いたします。また、初任給を従来の23.2万円から29万円へ引き上げます」と明かしている。
また、IPを軸に世界中のファンとつながることを目指した新中期ビジョンとして「Connect with Fans」を掲げている。「このビジョンの実現にあたっては、さまざまな分野における多様な人材の活躍推進が必要不可欠であり、このたびの改定に至りました」
平均引き上げ額は5万円だが、新卒初任給は5万8000円引き上げられ29万円となる。これには、目的に合わせて働く時間と場所を選択できる「アクティビ ティ・ベースド・ワーキング(ABW)」の一環として最近導入された「エンターテインメントのインプット機会提供制度」に伴う月あたり1万円の手当が含まれているという。
7無題Name名無し 22/04/02(土)16:51:04No.4856+
カプコンの開発は
基本的に派遣か契約社員だから
恩恵受ける人は極わずかだよ
8無題Name名無し 22/04/03(日)10:01:03No.4859+
バンナムの方は賞与が年1減るんだっけ
9無題Name名無し 22/08/04(木)13:30:28No.4990+
任天堂の売上高4.7%減、半導体不足でスイッチの生産伸び悩む…4〜6月期
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220803-OYT1T50389/

こんな経済状況下であっても増益とは
10無題Name名無し 22/08/04(木)20:21:05No.4995そうだねx3
円安だから海外での売り上げにブーストがかかったとか?
まあ2008や09年の円高でもやべー利益出した会社だけどさ
11無題Name名無し 22/11/21(月)13:06:35No.5300+
今期も海外為替恐ろしく強いな
まぁ任天堂以外の大手もセガを除けば皆為替で凄い利益出てるけど

画像ファイル名:1574135859276.jpg-(159738 B)
159738 B無題Name名無し19/11/19(火)12:57:39No.827+ 37年3月頃消えます[返信]
プレイステーションが当初の予定通りに出てたらどうなってたんだろうか
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
43無題Name名無し 22/10/18(火)09:32:41No.5191そうだねx5
>荒川氏しか気がつかなかったてどういう仕込みだったのだろう
当時も今も良くある文章に小さく細かく付帯条件やらで徹底的に隠す形で優位な条件にしてあるパターンだね
個人レベルだとよく問題になるのは数年に一度揉める携帯電話契約か
法人だと当時は不動産とか酷かった
44無題Name名無し 22/10/18(火)09:37:33No.5193+
ソニーみたいな大会社がそんな詐欺みたいなことするとは
45無題Name名無し 22/10/29(土)15:23:57No.5233+
絶対にSONYが悪いに決まってる
あいつらは潰さなきゃいけないがん細胞だ!!
46無題Name名無し 22/10/29(土)17:38:20No.5234そうだねx4
>ソニーみたいな大会社がそんな詐欺みたいなことするとは
大手同士だと互いにしっかりチェックもしてるけど当時だとまだ1000億企業になったばかりの玩具屋の任天堂は御しやすいと思って仕掛けたんじゃないかな
ゲーム業界もそのまま取れると思ってたようだし
47無題Name名無し 22/10/29(土)17:40:32No.5235そうだねx3
仕掛けに関してはまぁ昔からステマ好きな会社だし…技術者でも家電屋でもないマスコミ屋のストリンガーを社長に据えた時点で方向性は定まってたでしゃ
おかけで今になって20年やってきたブロック権や時限独占の事実を海外のアチコチの国の裁判所でバラされて慌てて対処してんだし
48無題Name名無し 22/11/10(木)11:53:50No.5263そうだねx3
>なおこの契約分の仕込みに気付いて山内社長に進言したのが当時のNOAトップの荒川氏

任天堂の社長になれなかった男 荒川實 第一幕 -在庫とコングと著作権裁判-
https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7b7d65

荒川氏ってすごい人なんだね
49無題Name名無し 22/11/14(月)00:15:34No.5269そうだねx3
>https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7b7d65
>荒川氏ってすごい人なんだね
無茶苦茶面白いなこれ
荒川さんのことのみならずよく聞くアメリカのアーケード筐体余り事件とかドンキーコング訴訟とかも読みやすい

にしても荒川家がガチの名門旧家過ぎて異次元だったが
組長の言う通り家庭の方針もしっかりしてたんだな
50無題Name名無し 22/11/20(日)23:38:12No.5291+
任天堂マンセーの日本語がおかしな件
51無題Name名無し 22/11/20(日)23:47:16No.5292+
>任天堂の社長になれなかった男 荒川實 第一幕 -在庫とコングと著作権裁判-
>https://note.com/syosin_kai/n/nc4c0ad7b7d65
天皇家の血筋も入ってんのか…
52無題Name名無し 22/11/21(月)12:52:22No.5298そうだねx5
>No.5233
>No.5291
ずっと滑り続けてるけど頭大丈夫?

画像ファイル名:1668654251527.png-(1270907 B)
1270907 B無題Name名無し22/11/17(木)12:04:11No.5270+ 40年3月頃消えます[返信]
ポケカのサインカード高額転売に絵師困惑 ファンの名前入れる対策も…さいとうなおき氏「怖くて人前に出にくくなって困ります」

ポケモンカード公認イラストレーターなどで知られるさいとうなおき氏が14日、自身のツイッターを更新し、ファンのポケモンカードへサインしたカードが高額転売されていることを受けて、複雑な心境をつづった。

きのう13日に、都内のカードショップのツイッターにて、2019年に開催されたポケモンカードのイベント「エクストラバトルの日」の賞品であるカード「リーリエ」を入荷した報告をしたことが発端。カード効果自体は通常のカードと一緒だが、さいとう氏が描いた特別なイラストとなっており、人気キャラクターということもあって高額取引されるレアカードとなっている。
1無題Name名無し 22/11/17(木)12:05:36No.5271+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 22/11/17(木)12:08:04No.5273+
    1668654484883.png-(624076 B)
624076 B
なかなか世に出回らないカードであり、入荷しただけで注目は集まるが、今回の騒動はこのレアカードに「AKIRAさん!!」と個人名(ハンドルネーム)が書かれたサインカードであったこと。さいとう氏がファンサービスとしてサインをしたものであり、その善意が込められたカードをファンが売り、店側が出品したという形となっている。

 そして、店側のツイッターでは「【入荷情報】とうとう入荷してしまいました…!・リーリエ(エクストラバトルの日)【PSA10サイナーカード(さいとうなおき先生)】¥15,980,000-世界で1枚のカードでございます 是非当店に御来店頂き、ご覧下さいませ」と告知。
3無題Name名無し 22/11/17(木)12:08:49No.5274+
状態が良いカードということもあって高価格となっているが、ポケモンカードファンは価格ではなく絵師が行った善意について触れ「さいとうなおき先生がかわいそう」「さいとうなおき先生に失礼すぎる」「こんなん誰が買うんだよく買い取ったな」「絵師様への冒涜だと思います」「宛名入りのサインに何の価値があるの?」など批判の声が多くあがった。

 これを受け、さいとう氏はツイッターを更新し「サインカード転売の件、ご本人のお名前入れの対策を徹底してたんですが予想外でした」と騒動を驚きつつ、「自分の所有物ですから、僕がアレコレ言う権利ないですし、買う買わないもお店の判断ですけど、単純に僕がしばらく怖くて人前に出にくくなって困ります」と困惑した。また、サインをした相手についても「AKIRAァ!僕はしっかり顔覚えてるぞ!!!」と嘆いた。
4無題Name名無し 22/11/19(土)04:31:22No.5281そうだねx1
さいとうなおきにはドラガリアロストの画集出して欲しい…
5無題Name名無し 22/11/19(土)17:57:27No.5282+
『ポケモンSVクリアするまで
飯も食わないし息もしない』
by Twitch Part.1
(15:00〜放送開始)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
6無題Name名無し 22/11/20(日)12:07:56No.5285+
世に出回ってるのはほとんど中国でコピーされた偽物でしょ

画像ファイル名:1667086414590.webp-(16588 B)
16588 B無題Name名無し22/10/30(日)08:33:34No.5240+ 40年2月頃消えます[返信]
【調査レポート】 好きなゲーム制作会社は?1位は「任天堂」

株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「ブロックチェーンゲームde稼ぐ」( https://sublogg.com/subgame/ )は、日本全国の20代以上の方を対象に「 好きなゲーム制作会社」についてのアンケート調査を実施

好きなゲーム制作会社をアンケートにて調査したところ、1位は「任天堂」
2位以降は、「スクウェア・エニックス」、「カプコン」と続き、「ネクソン」は6位という結果に

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000093294.html
1無題Name名無し 22/10/30(日)08:34:37No.5241+
1位:任天堂

・ポケットモンスターシリーズが大好きで自分が小学校の時から大人になる現在も、のめり込めるゲームがあるのがすごいなと思う。(女性30代)

・テレビゲームなど、ゲームの音楽やシナリオ、有名作品とのコラボなど面白かったり良かったりするが、ゲームに出てくる任天堂のオリジナルのキャラクターが可愛く、どれも長いこと愛され続けらている部分が良いと思う。(女性30代)

・なんと言ってもファミコン世代なので任天堂を選択します。みんなで楽しめるタイプのゲームをたくさん作っているので非常に良いと思います。(男性40代)

1位は「任天堂」でした。
知名度も高く、知っているゲームがたくさんあるからという理由などがありました。
2無題Name名無し 22/10/30(日)08:34:43No.5242+
2位:スクウェア・エニックス

・一番好きなゲームがキングダムハーツというゲームですが、スクウェア・エニックスが制作しているから。人物や景色など全てがリアルで、やり込み度の高いゲームばかり制作されている会社だから。(女性20代)

・小さい頃から代表作であるファイナルファンタジーやドラゴンクエストをプレイしてきたからです。ある意味自分の人生の一部にもなっていると思います。そしてファイナルファンタジーでいえば、映像がとっても綺麗だからです。(女性20代)

・私の世代だとドラゴンクエストがおそらく最も流行した時代で、スクウェア・エニックスの印象はイコールドラクエです。なのでこの中では好きなゲーム制作会社です。(男性40代)

2位は「スクウェア・エニックス」です。
映像がキレイという理由や、本格RPGと言えば「スクウェア・エニックス」という意見がありました。
3無題Name名無し 22/10/30(日)08:34:55No.5243+
3位:カプコン

・バイオハザードのシリーズが好きであるからです。このゲームが好きで、実際にプレイするのとyoutubeでのプレイ動画を見るくらいのめりこんでいます。好きなゲームの会社は応援したく、カプコンを選びました。(男性40代)

・バイオハザードシリーズが好きなので選びました。また、クロックタワーシリーズの権利をカプコンが引き継いだので、ホラーゲームに強い点も魅力だと思います。(女性30代)

・学生時代に「ストリートファイター2」にハマった事でカプコンを好きになり、今も様々なゲームを購入しています。昔のゲームのリメイクが多い時代ですが、「天地を喰らう2」のリメイクがなかなか出ないのが残念でなりません。ただ、「ストリートファイター」は今でも遊んでますし、最新作も非常に良く出来たゲームだと思いました。(男性40代)
4無題Name名無し 22/10/30(日)08:35:46No.5244+
4位:ソニー

・画質が良いので、ゲームをしている際ゲームの世界観に引き込まれてしまうので、ついついずっとゲームをしていたくなります。(男性20代)

・プレステファンでした。色々なジャンルのソフトがあり好きでした。最近はゲームをやっていないし、プレステも本体価格が上がり、おいそれと購入できなくなりましたが。(男性30代)

・ジャンルの幅が広い。アークザラッド、I.Q,など内部設定が面白いゲームが多く、隠れた名作が沢山ある。(男性40代)


5位:バンダイナムコ

・ガンダムシリーズやスパロボシリーズを追っているため好きです。また一緒に仕事をした時に聞いた話なのですが、別会社が合併したことで会社の目標として「質の高いものを早く納品する」というものがあるということに驚きと尊敬の念を持ったためです。(男性40代)

・好きなアニメのキャラクターを使用したゲームが多いことと、ゲームの展開がわかりやすくて遊びやすいから。(女性50代〜)
5無題Name名無し 22/10/30(日)08:36:33No.5245+
6位:ネクソン

・PCオンラインゲームをやっていた時期に、この会社のゲームをしていたが、ストーリー性などもあり楽しかったため。(女性50代〜)

6位は「ネクソン」PCオンラインゲームに人気があるようです。

100人にアンケートを行ったところ、「任天堂」と回答したのは全体の54.0%でした
また回答した理由として、知名度が高いから知っているゲームも多いという理由や、楽しいゲームがたくさんあるからといった意見が数多く見受けられました。
任天堂やスクウェア・エニックスなどから発売されている人気のゲームはとても多いので思いつきやすいのではないでしょうか。

画像ファイル名:1599178520418.png-(467823 B)
467823 B無念Nameとしあき20/09/04(金)09:15:20No.2682そうだねx1 37年12月頃消えます[返信]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 20/11/12(木)14:21:53No.3265そうだねx1
初代2夢の泉が入ったカービィ版が欲しい
14無題Name名無し 20/11/13(金)11:59:00No.3266そうだねx1
今日発売日か
15無題Name名無し 20/11/13(金)15:45:26No.3267そうだねx3
今ふっと気がついたけど
これ一応ゲーム&ウォッチの新作になるのか
16なーNameなー 20/11/13(金)20:42:16No.3268+
なー
17無題Name名無し 20/11/13(金)21:36:48No.3270そうだねx1
>これ一応ゲーム&ウォッチの新作になるのか
初のカラー対応とかも公称してたからそうなるね
18無題Name名無し 20/11/27(金)11:09:40No.3311そうだねx1
品切れで高値がつくかとおもったらそうでもなかったな
19無題Name名無し 20/11/27(金)23:12:00No.3312+
かなら前からライン確保して数を用意してたみたいね
20無題Name名無し 20/11/28(土)10:20:38No.3314+
むしろswitchソフトと抱き合わせになってたりする
21無題Name名無し 20/12/01(火)09:11:28No.3321そうだねx4
血眼になって買おうとするものじゃなくて
洒落のわかる人が粋なアイテムとして部屋に置いとく類のものだからね
22無題Name名無し 22/10/29(土)17:46:29No.5237そうだねx1
マリオとゼルダで揃えて持ってるだけで満足感凄い

画像ファイル名:1663239978562.jpg-(82795 B)
82795 B無題Name名無し22/09/15(木)20:06:18No.5087そうだねx1 40年1月頃消えます[返信]
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

2023年5月12日発売
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 22/09/16(金)17:33:15No.5108+
てっきり新ハードとマルチ販売で持ち越すと思いきや出すのか
4無題Name名無し 22/09/16(金)21:08:27No.5110+
スイッチの勢いがとまらないから次ハードにだす予定だったのをスイッチで出すことにしたんだろうな
スプラ3とかマリオカート追加コースとか
5無題Name名無し 22/09/17(土)11:48:56No.5111そうだねx3
そう言っといてさらっと新しいやつ発表するからな任天堂
マジで油断できん
6無題Name名無し 22/09/18(日)11:06:09No.5114そうだねx1
スイッチはロード時間が糞過ぎる
いい加減改良バージョン出してほしい
7無題Name名無し 22/09/18(日)21:24:00No.5115+
スレッドを立てた人によって削除されました
私のセックスを見てください!い〜っぱい顔面射精してください!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2872742.zip.html
8無題Name名無し 22/10/18(火)09:42:43No.5194+
新作はどれだけ売れるかな
オープンワールドゲームとして最も有名なタイトルの一つになったし
9無題Name名無し 22/10/20(木)19:00:15No.5203+
新作が売れたら前作も更に売れる流れになりそう
ゼルダが3000万本クラスのタイトルになるとは時オカヒットの時ですら全く想像つかんかった
10無題Name名無し 22/10/23(日)18:33:11No.5217+
まあでもオープンワールド形式新作できるペースが明らかに落ちるなあ
11無題Name名無し 22/10/23(日)19:09:16No.5218+
新ハードじゃなくてスイッチで出すんか?
ブレワイみたいに、新ハードでも出すだけか
12無題Name名無し 22/10/24(月)10:19:45No.5220+
Switc proのロンチ用ってのが
アナリストのもっぱらの予想やね

画像ファイル名:1610752080938.jpg-(140368 B)
140368 B無題Name名無し21/01/16(土)08:08:00No.3489+ 38年5月頃消えます[返信]
スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド

 本作では、マリオのもうひとつの冒険、新モード「フューリーワールド」が収録される。「スーパーマリオ 3Dワールド」と「フューリーワールド」は、タイトル画面から選択でき、いつでも好きなモードが楽しめる仕様となっている。
新モード「フューリーワールド」では、コースクリア型の「3Dワールド」とは異なり、大きな湖に島々が浮かぶ「ネコの国」全体が冒険の舞台に。マリオは、ネコの国に散らばる「ネコシャイン」を集める冒険に出るとのこと。

 
1無題Name名無し 21/01/16(土)08:08:51No.3490+
    1610752131022.jpg-(77507 B)
77507 B
本モードでは、相棒としてクッパJr.が登場し、マリオを援護をしたり、アイテムを取ったりと、マリオのそばで「おたすけ」してくれるキャラクターになっている。Joy-Conおすそわけプレイにも対応し、それぞれを操作して2人で協力して遊ぶこともできる

 一定時間が経過すると、穏やかな世界が一変。激しい暴風雨の中、「フューリークッパ」が登場する。口から炎を吐いたり、飛ばしてくるトゲで地形を変化させたりと、超強力な攻撃でマリオたちに襲い掛かる。しばらくするとフューリークッパは姿を消し、再び現れるまで、つかの間の平和が訪れる。「フューリーワールド」では、この平和な状態と、迫りくるフューリークッパの出現が、絶え間なく交互にやってくるという。

 フューリークッパに唯一対抗できるのが、伝説のアイテム「ギガベル」。ネコシャインを集めることで、ギガベルの封印が解け、マリオは巨大な「ギガネコマリオ」に大変身を遂げる。巨大なフューリークッパ対ギガネコマリオとの、大迫力の一騎打ちが展開される。
2無題Name名無し 21/01/16(土)08:13:51No.3491+
    1610752431956.jpg-(60926 B)
60926 B
 2021年2月12日発売(価格は5980円[税抜])
3無題Name名無し 21/01/16(土)08:23:53No.3492+
    1610753033715.jpg-(207984 B)
207984 B
Nintendo Switch新色“マリオレッド×ブルー セット”も同日2月12日発売
4無題Name名無し 21/01/17(日)02:02:18No.3496+
マリオもクッパも格好良いな
5無題Name名無し 21/01/26(火)15:47:02No.3520+
フューリーのほうはどれくらいボリュームあるのだろう
6無題Name名無し 21/02/14(日)18:23:46No.3600+
    1613294626245.jpg-(75510 B)
75510 B
Nintendo Switch『スーパーマリオ 3Dワールド』の“橋の形状”が注目集める。ソレに見立てたがる人々

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210213-151975/
7無題Name退屈な名無し 21/02/15(月)19:40:28No.3605そうだねx2
    1613385628205.jpg-(2536852 B)
2536852 B
ピョンチュウくん(3さい)「ままー、はやくあいたいよー、えへへ///」
8無題Name名無し 21/03/14(日)16:02:44No.3737+
    1615705364915.jpg-(559669 B)
559669 B
スイッチ版『スーパーマリオ 3Dワールド』から学ぶ「約7年前のゲームをおもしろくする職人芸」―― あるいは「文章化しにくいおもしろさの問題」

『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は確かに7年近く前の古い作品なのだが、移動速度や操作に職人的な調整が加えられていることにより、現在でも輝くタイトルになっているのだ。もちろん本作の後継作がまだ出ていないことも重要だが、こういった小さな調整がおもしろさに与える影響は、目立たなくとも無視できないほど大きいものだろう。私も改めて学ばせてもらった。

https://jp.ign.com/supermario3dworld-furyworld/50260/feature/3d7
9無題Name名無し 22/10/23(日)22:27:58No.5219+
『3Dマリオ/スーパーマリオオデッセイ
ストーリー全クリまで楽しむ。』
(15:10〜放送開始)

https://youtu.be/hI5R1Dn_Ob4

画像ファイル名:1573878954203.jpg-(49819 B)
49819 B無題Name名無し19/11/16(土)13:35:54No.295+ 37年3月頃消えます[返信]
アニメスレ
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 21/12/18(土)20:06:29No.4493+
    1639825589237.jpg-(156414 B)
156414 B
石ノ森版の映像化…とまでは言わないけど
復刻せんかなあ
28無題Name名無し 21/12/18(土)23:56:31No.4494+
わんぱっくコミックスの乱丸先生版は
相棒に喋る鳥がいて後のナビィを予言したような設定だし

マリオも過去に二次創作等のネタをしれっと取りこんだりしてる
29無題Name名無し 21/12/24(金)21:54:51No.4510+
>石ノ森版の映像化…とまでは言わないけど
>復刻せんかなあ
そこそこのプレミア付いてたな
デジタル配信ももうしてないようだし
30無題Name名無し 22/01/07(金)06:36:37No.4560+
スレ画にしろアニカビにしろドンキーコングにしろ権利がややこしいのかソフト化に恵まれないよね。

カービィはビデオが途中で止まってるし。
31無題Name名無し 22/01/08(土)07:57:26No.4563そうだねx2
アニカビはむしろカオス回が増えていく後半こそソフト化要望されてるのにな
32無題Name名無し 22/10/08(土)12:08:21No.5152+
マリオの映画来年の4月とかかなり遅れたな
33無題Name名無し 22/10/20(木)19:04:19No.5204+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 22/10/20(木)19:05:35No.5205+
>制作が1996年だから今見ると少し見劣りするなドンキーコングのアニメ
>まあ今がすごいんだろうけど
FF7発売前でディズニーピクサーですらトイ・ストーリー1の時代だ
トイ・ストーリーは「当時よくここまで作ったな」と「やはりディズニーですら当時はこの程度だったのか」と2020年頃に初視聴して思ったな
35無題Name名無し 22/10/20(木)19:06:17No.5206+
>アレはなんか違う。アレがゼルダかと言われるとなんか違う。
俺も時オカのあと位に読んでリンクの一人称とキャラでもうなんか読む気なくなったの覚えてる
36無題Name名無し 22/10/21(金)05:14:05No.5207+
    1666296845255.jpg-(75574 B)
75574 B
今後やっていくこととしては自社でのアニメによっての丁寧なIP管理なんだろうな
更にゲーム内ムービー演出への協力体制も取れる
小田部さんや荒谷さんが所属してる所からもアニメーション技術を大事にしてる感のある任天堂本体

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]最後のページ

- GazouBBS + futaba-