自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745161328456.png-(386587 B)
386587 B無題Name名無し25/04/21(月)00:02:08 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657540+ 26年4月頃消えます
出光、データセンター冷却用油を発売 水冷より効率的

サーバーを油に浸して冷やすことで、現在主流の空気による冷却に比べて電力使用量を約4割減らせるという。
 価格はオープンだが、1リットルあたり2500円ほどだという。


割とお安い?
1無題Name名無し 25/04/21(月)11:43:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657541+
昔、コンピュータの液浸で名前を聞いたフロリナートは
\50,000/kg位だったので、そういうのに比べれば激安?

フロリナートもフロンガスとかと同じフルオロカーボン
なので環境問題で生産終了らしいしね。
2無題Name名無し 25/04/21(月)17:03:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.657542+
オイル配管に穴が開く可能性考えたら空気の方が
3無題Name名無し 25/04/21(月)17:51:26 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657543+
どこかの企業のサイトで見たが、
グラボのメッキ部分とかがピカピカに保たれるから、
洗浄かけたら新品と見分けがつかなくて
売却するのにも有利なんだってさ
4無題Name名無し 25/04/22(火)22:25:21 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.657554+
水冷でもそうっちゃそうだけど油を冷却するユニットを組むのは一般人にはめんどくさそう
アクアリウムみたいに単純には出来なさそうだし
5無題Name名無し 25/05/01(木)00:07:42 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp)No.657608+
一般人が使う場合は、メモリ増設とか面倒だろうな
6無題Name名無し 25/05/01(木)10:44:51 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657610+
個人でやるには吸湿対策が問題だな
シリカゲル沈めといて、定期的に交換とかでいけるかなあ

- GazouBBS + futaba-