自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746176580317.jpg-(33361 B)
33361 B無題Name名無し25/05/02(金)18:03:00 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657615+ 26年4月頃消えます[返信]
リサイクルショップで未開封のCeleron 2.40GHz(Northwood)が売られてた
買う人が居るかさておいて新規に中古パーツ使ってマシン組んで、現代ではどんな用途に使えると考えられる?
1無題Name名無し 25/05/02(金)19:05:27 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657616そうだねx2
未開封のまま飾っておくのが、唯一の使い道だろうね
2無題Name名無し 25/05/03(土)03:14:59 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657617+
北森の頃ってストレージもPATAだよね?
SATA出る前だよね??
使い道ないよなぁ
3無題Name名無し 25/05/03(土)08:06:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657622+
>北森の頃ってストレージもPATAだよね?

Northwood登場の少し後に出たi865+ICH5が最初に150MB/sのSATA1.0aを
採用したIntelプラットフォームでちょうど境目の世代だったと思う。

自分もNorthwoodの時にHDDもSATAに入替えた記憶、まぁ最大で(今風に
言うなら)1C2T CPUしかないし、グラボがAGPだし使い道ないとは思う。

画像ファイル名:1744746898739.jpg-(17361 B)
17361 B無題Name名無し25/04/16(水)04:54:58 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657514そうだねx1 26年4月頃消えます[返信]
Win11に対応していないはずのi5-7400(KabyLake)にWin11をUPGRADEインストールできた
途中で「CPUが対応していないので問題が出るかもしれないがインストールしますか」?みたいな警告が出て了承したらできた
i3-6100(Skylake)にはその警告が出なくてできなかった
KabyLakeならOKってことかな
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/04/23(水)22:21:25 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657563+
電池変えたら保持されるかもしれないけど、これは自分で使うわけじゃないから

別の1台で使おうと思っていて気になるんだけどケースが決まらないからいったん片づけてある
DELLのケースが余ってたから使いたいんだけど、なんとフロントのパネルのピンの配列が違う
いらないケースからコネクタをちぎって自作するかな
18無題Name名無し 25/04/23(水)22:33:22 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657564そうだねx2
    1745415202462.jpg-(38387 B)
38387 B
Win10はタスクトレイの時刻をクリックすると秒付きの時計が大きく表示されて
何気にこういうちょっとした時間を図るのに便利だったんだけど
11には無いよね
カップラーメンの時間を計るのにも使ってたのに困るな
設定で秒を表示することはできるけど、常に表示されて邪魔だし
19無題Name名無し 25/04/24(木)06:54:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657570+
>Win10はタスクトレイの時刻をクリックすると秒付きの時計が大きく表示

プレビュービルドでそれっぽい設定項目が見つかって、近いうちに再実装?
という話もあるので、少し期待していても良いのかも。
20無題Name名無し 25/04/24(木)19:40:53 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657573+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=sVOARFgmICs
21無題Name名無し 25/04/25(金)04:22:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.657577+
スレッドを立てた人によって削除されました
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
22無題Name名無し 25/04/26(土)22:53:25 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657587+
    1745675605558.jpg-(356527 B)
356527 B
最近ダイソーに3個入りのCR2032が売っていない
おろらくこの一番右のスペースにあったのだろう
23無題Name名無し 25/04/28(月)15:32:26 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.657594そうだねx1
>最近ダイソーに3個入りのCR2032が売っていない
ノーブランド品買ったら1年持たなかったからもう買わない
24無題Name名無し 25/05/03(土)12:55:29 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.657623+
>3個入りのCR2032が売っていない
5個入り、6個入りの単3、単4もなくなったよね、実質値上げ
25無題Name名無し 25/05/03(土)18:10:01 IP:202.222.*(tvk.ne.jp)No.657624+
>5個入り、6個入りの単3、単4もなくなったよね、実質値上げ
確かにありがたかったけど
4個入りで十分だよ 1個25円だもん
26無題Name名無し 25/05/03(土)19:49:04 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657625+
スレッドを立てた人によって削除されました
タダの組み立て屋だからな。
CもKも『独自技術』の確立を始めるには三十年遅いhttps://www.youtube.com/watch?v=vbGRTb9Llr0

画像ファイル名:1746212145634.jpg-(13310 B)
13310 B無題Name名無し25/05/03(土)03:55:45 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.657618+ 26年4月頃消えます[返信]
パイオニアが光ディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り

パイオニアは、光ディスク関連事業を担っていた子会社「パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング」(PDDM)の全株式を、中国・山西グループ傘下の山西光链科技产业发展(Shanxi Lightchain Technology industrial Development Co.,ltd)へ4月30日に譲渡し、光ディスク事業から撤退することを明らかにした。

業務用は、山西グループが事業を継承。コンシューマー用については、パイオニアブランド商品の販売(パイオニアITストア)を5月30日に閉店する予定。BDドライブなどは生産を既に完了しており、ディスクを含め、業務用・市販用共に在庫限りの販売となる。

DVDドライブ、Blu-rayドライブとパイオニア買ってたのにとうとう終焉か
CDみたいに簡単にコピーが出来てたらまた状況は違ってたかな?
1無題Name名無し 25/05/03(土)04:22:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657619+
光ディスクはもう一回来るから
何処かが継承して維持した方がいいと思う
2無題Name名無し 25/05/03(土)04:39:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.657620+
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
3無題Name名無し 25/05/03(土)07:54:09 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657621+
https://www.youtube.com/watch?v=vsQyxrKfbdk

画像ファイル名:1745600840386.jpg-(29237 B)
29237 B無題Name名無し25/04/26(土)02:07:20 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657583+ 26年4月頃消えます[返信]
やべえ
1無題Name名無し 25/04/26(土)19:54:07 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657586+
HDDは2〜4TBくらいの時代が、異常に長く続いた気がする
12TBとかが出てきたころには、もう民生では大容量への需要が消えてた気がする
(根拠は特にないただのお気持ち)
2無題Name名無し 25/04/30(水)15:34:56 IP:133.106.*(ipv4)No.657597+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/04/30(水)15:36:04 IP:133.106.*(ipv4)No.657598+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/04/30(水)15:40:05 IP:133.106.*(ipv4)No.657599+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/04/30(水)17:36:42 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657600+
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%8B%E8%B6%85%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%BB%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-USB3-2/dp/B0F5GGVBLV/ref=sr_1_5_sspa?crid=4LM7380ZG6N1&dib=eyJ2IjoiMSJ9.yAjS3ZrwV4elLrZvVqR3tGb8foSqZLEfyuoA6ZFrBiXuUVBE1hk4k4Svq9lfUdKV3TiMtF6ZZ_1n-Wxt9VIzCBqjdIDSBcKIf6BiX42ITXu3bmPBSQU8oK0gSJCyr4QQ5x5ievpmw68gL7GgD64m6DfYXTPJYjHRTMotJ_TfW9r0m6B05FccpgjaLSJLKpvKRzMMywemRNXdAWT1j3Nui30YZ38MeaIBGWqGR7V5oInTuBlnCCqEezK9wwtfOrlE4bSOGvygdkWXmXQKBsBrIG6WqMZBN2CwIK4aINE72r4.k34phoZ_vuWQCQ5nr6Cje-laP-2n2SMF52VhF_Klwok&dib_tag=se&keywords=6tb%2Bhdd&qid=1746001668&sprefix=6T%2Caps%2C176&sr=8-5-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
6無題Name名無し 25/04/30(水)20:49:27 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.657604+
>>もう民生では大容量への需要が消えてた気がする
>>(根拠は特にないただのお気持ち)
nyやmxが使えなくなったしTV録画も地デジ化
でパソコンでやらなくなったからじゃない?
7無題Name名無し 25/05/01(木)10:14:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657609そうだねx1
>TV録画も地デジ化でパソコンでやらなくなったからじゃない?
むしろPT1〜PT3が売られてたころは、地デジだからこそ録画してた
P2Pはそのとおりだね
8無題Name名無し 25/05/01(木)17:37:08 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.657613+
>>むしろPT1〜PT3が売られてたころは、地デジだからこそ録画してた
そうなんだけどアナログ時代に比べたら
ハードルは上がったな、後PCで扱う録画機の普及総数は減ったと思う
9無題Name名無し 25/05/01(木)20:16:38 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657614そうだねx2
強烈なコピーガードかかってるから
おもろないという

画像ファイル名:1746007253712.jpg-(73558 B)
73558 B無題Name名無し25/04/30(水)19:00:53 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.657601+ 26年4月頃消えます[返信]
JAPANNEXTは、縦長27.6型液晶ディスプレイ「JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMS」を発表。4月25日に発売した。
アスペクト比16:18で、SDQHD(2560×2880ドット)解像度を実現した縦長ディスプレイ。フルHD(1920×1080ドット)と比べて約2.67倍の広大な表示領域を持つのが特徴だ。

また、プログラミングやドキュメント作業、ExcelやWebブラウザ、PDF資料などを一画面で多く表示でき、スクロールの手間を大幅に軽減し、作業効率を向上させられるという。
1無題Name名無し 25/04/30(水)20:21:20 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.657603+
これなら安い16:9のモニタを2枚買って縦に並べた方が良くね?
2無題Name名無し 25/04/30(水)23:14:32 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657605+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/04/30(水)23:19:12 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657606+
    1746022752612.jpg-(18531 B)
18531 B
SNSやふたばは見やすいかもな
4無題Name名無し 25/05/01(木)00:03:16 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp)No.657607そうだねx1
10万円出すほどの魅力はない
安4Kモニタを縦置きにすれば良い
5無題Name名無し 25/05/01(木)12:14:22 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp)No.657611+
俺もモニタを2枚買って縦に並べた方がよいと思う。
6無題Name名無し 25/05/01(木)13:04:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657612+
>モニタを2枚買って縦に並べた

継ぎ目がない事と、マルチモニタではなくあくまで
シングルモニタなのに価値を感じるかどうか、かね?

狭額縁うたっててもモニタ下辺は太い機種が多いし。

画像ファイル名:1745161328456.png-(386587 B)
386587 B無題Name名無し25/04/21(月)00:02:08 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657540+ 26年4月頃消えます[返信]
出光、データセンター冷却用油を発売 水冷より効率的

サーバーを油に浸して冷やすことで、現在主流の空気による冷却に比べて電力使用量を約4割減らせるという。
 価格はオープンだが、1リットルあたり2500円ほどだという。


割とお安い?
1無題Name名無し 25/04/21(月)11:43:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657541+
昔、コンピュータの液浸で名前を聞いたフロリナートは
\50,000/kg位だったので、そういうのに比べれば激安?

フロリナートもフロンガスとかと同じフルオロカーボン
なので環境問題で生産終了らしいしね。
2無題Name名無し 25/04/21(月)17:03:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.657542+
オイル配管に穴が開く可能性考えたら空気の方が
3無題Name名無し 25/04/21(月)17:51:26 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657543+
どこかの企業のサイトで見たが、
グラボのメッキ部分とかがピカピカに保たれるから、
洗浄かけたら新品と見分けがつかなくて
売却するのにも有利なんだってさ
4無題Name名無し 25/04/22(火)22:25:21 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.657554+
水冷でもそうっちゃそうだけど油を冷却するユニットを組むのは一般人にはめんどくさそう
アクアリウムみたいに単純には出来なさそうだし
5無題Name名無し 25/05/01(木)00:07:42 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp)No.657608+
一般人が使う場合は、メモリ増設とか面倒だろうな
6無題Name名無し 25/05/01(木)10:44:51 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657610+
個人でやるには吸湿対策が問題だな
シリカゲル沈めといて、定期的に交換とかでいけるかなあ

画像ファイル名:1746007328343.jpg-(476284 B)
476284 BファンレススティックPCNameなつほちゃん25/04/30(水)19:02:08 IP:146.99.*(mopera.net)No.657602+ 26年4月頃消えます[返信]
スマホより小さいN100マシンにロマンを感じたけど
DisplayPort非対応なのは片手落ち感強い
せっかく本体小さいのにアダプタがデカいのは萎える

画像ファイル名:1745500032915.png-(163024 B)
163024 B無題Name名無し25/04/24(木)22:07:12 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657574+ 26年4月頃消えます[返信]
win11をインスコしてExplorer Patcherを入れたんだけど、既定のアプリの変更ができない
拡張子を選択して「既定を選択する」をクリックしても選択画面が出てこない
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択しても何も起きない
これ、どうしたらいいのよ?
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/04/25(金)14:53:52 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657579+
>ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択しても何も起きない
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」を選ぶと
「常に使う」or「一度だけ」というのが出るので「常に使う」を選んでから関連付けしたいプログラムを選ぶと関連付けされる
5無題Name名無し 25/04/25(金)19:57:48 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657580+
>ファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」を選ぶと
「プログラムから開く」を選択しても何も反応しないから、「別のプログラムを選択」という行動がそもそもできないんだよね

めんどくせーからOS入れ直しするのが一番だろうけど、原因がわからないとまた同じ状態になりそうでな・・・
6無題Name名無し 25/04/25(金)22:08:44 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657581+
まあアンインストールするかOS入れ直しで
カスタム系は独自解析で機能増やしてるからOSのアプデでトラブることもある
7無題Name名無し 25/04/25(金)22:27:40 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657582+
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/wiki/Using-ExplorerPatcher-as-shell-extension
これが原因かもしれない
8無題Name名無し 25/04/26(土)14:41:30 IP:124.47.*(t-com.ne.jp)No.657584+
なんでこんなExplorer Patcherが必要なんだよ?
あのなぁ、ウインドウでもアンドロイドでもアップルOSでも←ソレそのものがアブリで、使用者のデバイス・アクセスをサポートしてくれるマネージャーさん・秘書さんたろうに…

マネージャーさん・秘書さんみたいなアプリに、さらに部下みたいなアブリを与えようだなんて、そもそも公式じゃないウインドウというアプリに対して「オマエの部下を置いてやったんだからきちん管理しろ」みたいな管理職が、会社・管理上司パワハラされているようなモンかと…

オリジナル環境を構築したいなら、もっとも仮想にある本当の意味でのDOSそのものをイジった方が良いと想いますよ。

DOSそのものを起動してプログラムを書き換えると良いと想います。
MS-DOSってば、極めて単純なプログラミング記述ですから、それを書き換えれば、「アナタの秘書さん・マネージャーさん」はもっと素晴らしいモノになりますよ。
9無題Name名無し 25/04/26(土)14:52:25 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657585そうだねx1
t-com.ne.jp
10無題Name名無し 25/04/27(日)11:58:59 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657590+
OS入れ直したら拡張子設定は正常にもどったっぽい
でも、インスコ直後なのに「ポイントを選択して、シングルクリックで開く」が強制されて変更できなくなり、さっそくレジストリを弄ることになった
Explorer Patcherはまだ入れていないけど、Cドライブの完全なコピーを取ってからやらないと。。。
11無題Name名無し 25/04/27(日)21:34:49 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657591+
https://www.youtube.com/watch?v=raEl4T71Qh0
12無題Name名無し 25/04/28(月)11:02:14 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657592+
プラシーボ効果(&自己暗示)が最も「音がいい」に影響している件・・・勉強になります♪https://www.youtube.com/watch?v=J218va1y_TE
13無題Name名無し 25/04/29(火)23:35:07 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657596+
拡張子の設定ができなくなる原因がわかったから書いておく
ObjectDockをインストールすると、.net framework の2が必要になるんだけど、win11でへ.net framework 3.5がインストールされる
で、こいつが悪さをしていて拡張子の設定ができなくなるバグがあるっぽい。.netを4だけにしたら元に戻った
テメーのところの製品のくせにバグ出してんじゃねーぞっていうね・・・

ObjectDockの代わりを探すか・・・

画像ファイル名:1745230202402.jpg-(83711 B)
83711 B無題Name名無し25/04/21(月)19:10:02 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657544+ 26年4月頃消えます[返信]
みんなのメインOSは?
自分はメジャーどころでMacOS
過去にはIrixとかもいったけど、MSX BASIC→MSX-DOS→MS DOS→漢字Talk→FreeBSDなどを経て結局MacOSに戻ってきた
画像は死蔵してるIrixのインストールメディア
ワークステーションは、とっくに処分しちまった
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/04/23(水)19:03:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657559+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/04/23(水)19:26:33 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657560そうだねx3
内蔵BASICはOSとは言わんわな
MSXのDISK BASICはともかく(ちゃんとMSX-DOSってのがあったのは抜きにしても)
88や98なんかはディスクのフォーマットすらできないもんな
7無題Name名無し 25/04/23(水)19:30:08 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657561そうだねx3
>IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
揚げ足ばかり取ってないでそれくらい自分の頭で消化しろよ
8無題Name名無し 25/04/23(水)23:13:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.657565そうだねx5
無知を指摘されたら揚げ足取りか…こういうやつは向上心ないんだよな
インタプリタの入力プロンプトさえあればOSならjavascriptのデバッグコンソールですらOSだな
OSの定義くらいちゃんと押さえとけ
9無題Name名無し 25/04/24(木)01:46:40 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657567+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/04/24(木)01:53:12 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657568+
ストローマンの典型的な例だな
https://w.wiki/_p9Zs
11無題Name名無し 25/04/24(木)04:31:37 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657569+
>88や98なんかはディスクのフォーマットすらできないもんな
N88BASICでDisk版もあったから、そっちのことを言ってるんじゃ??
12無題Name名無し 25/04/24(木)11:17:57 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657571+
>117.18.*(icn-tv.ne.jp)
ああごめんな、NGにしてるんで見えなかったわ(今はたまたま切ってた)
あんたのスレでレスを消されて以降
俺はあんたにレスしていないので
これからもお互いに無視し続けようぜ
13無題Name名無し 25/04/24(木)14:00:08 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657572そうだねx5
よくそんな恥ずかしい言い訳思いつくな
14無題Name名無し 25/04/28(月)17:09:38 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657595+
自分の1票は影響ない
・自分の1票で総理大臣が決まるわけでもない
・結局は組織票みたいな形で当選
・票を入れたい人がいない(情報不足)
などなど

↑なら投票に行くのが面倒の方が勝ってしまうということですね

画像ファイル名:1745712376978.jpg-(2268477 B)
2268477 B無題Name名無し25/04/27(日)09:06:16 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.657588+ 26年4月頃消えます[返信]
ATXってでかいけど、消費電力ってどんな感じなの? ボードが小さければ消費電力って小さくなるのか?

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1182403975

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1182395558
1無題Name名無し 25/04/27(日)10:48:16 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657589+
https://www.youtube.com/shorts/Ij7QUlEhXfI
2無題Name名無し 25/04/28(月)12:43:42 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657593+
配線長が短いと電力ロスが云々?

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-