発電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760893883444.jpg-(233828 B)
233828 BオープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超にName名無し25/10/20(月)02:11:23No.602562+ 26年3月頃消えます
対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIは13日、
原子力発電所10基分に相当するデータセンターの整備に向け、米半導体大手ブロードコムと提携すると発表した。
今年に入り、オープンAIが整備する方針を表明したデータセンターの規模は単純合算で原発30基超に上る。チャットGPTの利用拡大を背景に、生成AIのサービス基盤の拡充を進めている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251014-OYT1T50031/
1無題Name名無し 25/10/20(月)10:07:11No.602566+
ChatGPTの利用者数は爆発的に増加しているが、社会的利益や業務効率化の定量的成果は限定的。
にもかかわらず、インフラ投資は天文学的規模に膨張。
MIT調査では、企業の生成AI導入、95%が失敗 – 約5兆円の投資も成果上がらずと発表している。
OpenAI、NVIDIA、Oracleなどの連携企業が互いに資金を投じ合い、期待値を上げてるが、実績がともなってない。
「AIインフラは原発○基分の電力を消費する」という表現は、規模の大きさを強調する一方で、成果の乏しさを覆い隠している。
実績がないのに意図的にAIバブルが作られてるような違和感を感じる。
2無題Name名無し 25/10/20(月)10:09:18No.602567+
    1760922558534.jpg-(55879 B)
55879 B
>連携企業が互いに資金を投じ合い、期待値を上げてるが、実績がともなってない。

完全な「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさを感じる
3無題Name名無し 25/10/20(月)15:45:12No.602568+
もう ai 成長 鈍化 してますよ。
https://xenospectrum.com/chatgpt-european-subscriber-growth-stalls-openai-revenue-dilemma/

さすがに原発30基以上必要は、超は盛りすぎやろ
4無題Name名無し 25/10/22(水)11:13:28No.602579+
    1761099208492.jpg-(603718 B)
603718 B
AIが流行ったら、仕事が奪われて
逆に貧しくなりそうだな

- GazouBBS + futaba-