レス送信モード |
---|
登山靴スレ削除された記事が3件あります.見る
… | 1無題Name名無し 22/09/17(土)21:33:29No.91023+普通のトレッキンスッシューズ使っているが、防水機能が無くなってしまった。 |
… | 2無題Name名無し 22/09/17(土)21:35:10No.91024+>防水スプレーでもたいして防水しないし、何で防水機能を戻せばよい? |
… | 3無題Name名無し 22/09/17(土)21:36:56No.91025+んなことあるかw |
… | 4無題Name名無し 22/09/17(土)22:22:37No.91027そうだねx4スプレーで防水できるならゴアテックスいらないですよね |
… | 5無題Name名無し 22/09/17(土)22:38:34No.91029そうだねx1ゴアテックスの真価は防水に在らず |
… | 6無題Name名無し 22/09/18(日)16:41:15No.91051+>防水スプレーでもたいして防水しないし、何で防水機能を戻せばよい? |
… | 7無題Name名無し 22/09/18(日)17:57:04No.91053+ 1663491424164.jpg-(23424 B) ![]() >何で防水機能を戻せばよい? |
… | 8無題Name名無し 22/09/18(日)18:18:15No.91054+ 1663492695723.jpg-(76865 B) ![]() 本文無し |
… | 9無題Name名無し 22/09/18(日)19:38:48No.91056そうだねx4染みてくるようになったってことは透湿シートに穴が空いたり縫い目がずれたり破れたりしてるってことだろうから、もう寿命だね |
… | 10無題Name名無し 22/09/18(日)22:21:29No.91076+SNO-SEALというワックスが良いらしい |
… | 11無題Name名無し 22/09/19(月)03:43:39No.91091+シリコンシーラントをペイント薄め液で薄めた奴をハケ塗り |
… | 12無題Name名無し 22/09/19(月)09:52:39No.91108+>単純に穴が空いてたり縫い目が解けてるとか? |
… | 13無題Name名無し 22/09/19(月)10:01:54No.91109+みんな何履いて山行ってるの? |
… | 14無題Name名無し 22/09/19(月)10:16:17No.91113+運動靴タイプの安全靴 |
… | 15無題Name名無し 22/09/19(月)10:20:08No.91114+ 1663550408104.jpg-(58613 B) ![]() >運動靴タイプの安全靴 |
… | 16無題Name名無し 22/09/19(月)10:27:03No.91115+くるぶしを覆うくらいの靴が捻挫やケガも防げる |
… | 17無題Name名無し 22/09/19(月)17:07:50No.91132+ローカットの体育館履きでも登れないことはなかったがやっぱり多少いいもん履いた方が良い |
… | 18無題Name名無し 22/09/19(月)17:39:02No.91137+ようつべで、各種の道具を自分で修理して復活させる動画ばかり見ているから、どうしても古い靴を活用したいと思うな。 |
… | 19無題Name名無し 22/09/19(月)17:42:32No.91140+ 1663576952553.jpg-(31694 B) ![]() >ようつべで、各種の道具を自分で修理して復活させる動画ばかり見ているから、どうしても古い靴を活用したいと思うな。 |
… | 20無題Name名無し 22/09/19(月)20:01:47No.91151そうだねx1>こんなん? |
… | 21無題Name名無し 22/09/19(月)20:22:19No.91154そうだねx1確かに、安全靴で登山はお勧めしないな |
… | 22無題Name名無し 22/09/19(月)20:46:10No.91155+沢には良いんじゃ? |
… | 23無題Name名無し 22/09/19(月)20:51:43No.91158+つま先に鉄芯が入っていれば岩場が多い山では有利なんじゃ?昔某山を登っていた時に、つま先を岩でやられたよ。 |
… | 24無題Name名無し 22/09/19(月)20:52:00No.91159そうだねx1 1663588320145.jpg-(80033 B) ![]() >No.91151 |
… | 25無題Name名無し 22/09/19(月)22:28:35No.91160+日本人の登山の歴史は世界最古らしいけど当時はどうやって登ってたんだ? |
… | 26無題Name名無し 22/09/19(月)22:50:37No.91161+靴擦れを感じた時ってどうしてる? |
… | 27無題Name名無し 22/09/19(月)22:52:29No.91162+ 1663595549007.jpg-(87833 B) ![]() 基本的に江戸時代まではわらじだな |
… | 28無題Name名無し 22/09/19(月)22:53:58No.91164+>基本的に江戸時代まではわらじだな |
… | 29無題Name名無し 22/09/19(月)22:56:18No.91165そうだねx1稀に地下足袋で登ってる人もいるよね |
… | 30無題Name名無し 22/09/19(月)23:05:58No.91166+沢には今でも地下足袋でもまあいいな。フェルト地の靴より滑らないとか。 |
… | 31無題Name名無し 22/09/21(水)20:33:55No.91228+原始人が厳冬期登山するときは、レザー製のブーツを履いたんじゃないかな |
… | 32無題Name名無し 22/09/26(月)09:40:56No.91402+できれば寿命ギリギリまで使いたいが、使用中での加水分解底剥がれが怖い |
… | 33無題Name名無し 22/09/26(月)10:27:06No.91403+書き込みをした人によって削除されました |
… | 34無題Name名無し 22/09/26(月)10:31:08No.91404+>沢には今でも地下足袋でもまあいいな。フェルト地の靴より滑らないとか。 |
… | 35無題Name名無し 22/09/26(月)11:35:46No.91405+芸能人がフエルトのゴミ靴じゃなく、ちゃんとした靴を持って来い |
… | 36無題Name名無し 22/09/26(月)12:51:31No.91409+>芸能人がフエルトのゴミ靴じゃなく、ちゃんとした靴を持って来い |
… | 37無題Name名無し 22/09/26(月)20:37:57No.91437+>できれば寿命ギリギリまで使いたいが、使用中での加水分解底剥がれが怖い |
… | 38無題Name名無し 22/09/28(水)19:19:16No.91489+ソール以外はまだまだ綺麗なのに、ソールだけ経年劣化して剥がれたことある |
… | 39無題Name名無し 22/09/28(水)19:38:53No.91493+リーガルの紳士靴のコルクソールが傷んでメトロの靴の修理屋さんで普通のソールに張り替えてもらったことがあるなー |
… | 40無題Name名無し 22/09/28(水)21:10:54No.91500+ 1664367054811.jpg-(24041 B) ![]() それな |
… | 41無題Name名無し 22/09/29(木)18:10:45No.91528+>>できれば寿命ギリギリまで使いたいが、使用中での加水分解底剥がれが怖い |
… | 42無題Name名無し 22/09/29(木)20:02:45No.91531そうだねx1>ダクトテープとかでソールと本体をぐるぐる巻いて |
… | 43無題Name名無し 22/09/29(木)20:59:25No.91532+登山靴じゃなくて別のスポーツの靴だったんだが |
… | 44無題Name名無し 22/09/29(木)21:43:29No.91533+そうならないように定期的にソールの取り換えをしとけってことだな |
… | 45無題Name名無し 22/09/29(木)23:32:09No.91534+>芯が細いダクトテープがあったら |
… | 46無題Name名無し 22/10/01(土)20:47:26No.91573+登山中にソールが剥がれたときは靴紐でグルグルにして下山 |
… | 47無題Name名無し 22/10/01(土)21:12:55No.91574+予備知識? |
… | 48無題Name名無し 22/10/02(日)00:08:36No.91575+いざというときそんな小手指の知識に頼らくていいように、あらかじめそなえておくのが大事 |
… | 49無題Name名無し 22/10/02(日)02:27:42No.91577+加水分解剥がれは最近の接着剤なら直せるのかな |
… | 50無題Name名無し 22/10/02(日)03:28:52No.91578そうだねx1>いざというときそんな小手指の知識に頼らくていいように、あらかじめそなえておくのが大事 |
… | 51無題Name投稿者はアホなんすかね 22/10/02(日)06:38:07No.91583+>登山中にソールが剥がれたときは靴紐でグルグルにして下山 |
… | 52無題Name名無し 22/10/02(日)07:36:21No.91585+>予備知識の意味間違えてるし |
… | 53無題Name名無し 22/10/02(日)07:38:04No.91586+>加水分解剥がれは最近の接着剤なら直せるのかな |
… | 54無題Name名無し 22/10/02(日)08:34:08No.91589+>>予備知識の意味間違えてるし |
… | 55無題Name名無し 22/10/02(日)09:13:28No.91594+>調べてどうぞ |
… | 56無題Name名無し 22/10/02(日)09:19:38No.91596そうだねx1またかよw うんざりw |
… | 57無題Name名無し 22/10/02(日)09:25:10No.91597+>で、辞書を引いてみると…【予備知識】事前に準備として必要な知識。 |
… | 58無題Name名無し 22/10/02(日)09:35:21No.91598+つまり、単なるいちゃもんだということだなw |
… | 59無題Name名無し 22/10/02(日)09:44:01No.91599+>つまり、単なるいちゃもんだということだなw |
… | 60無題Name名無し 22/10/02(日)11:04:50No.91604そうだねx1>いざというときそんな小手指の知識に頼らくていいように、あらかじめそなえておくのが大事 |
… | 61無題Name名無し 22/10/02(日)11:36:20No.91609+>まったく違います |
… | 62無題Name名無し 22/10/02(日)11:49:37No.91610+>No.91609 |
… | 63無題Name名無し 22/10/02(日)12:29:39No.91611そうだねx3極端な表現を好む人が居る |
… | 64無題Name名無し 22/10/02(日)12:37:42No.91612そうだねx1>極端な表現を好む人が居る |
… | 65無題Name名無し 22/10/02(日)12:46:18No.91613+>No.91611 |
… | 66無題Name名無し 22/10/02(日)12:50:40No.91614そうだねx2今どんな流れなのか読んでないから知らんけど |
… | 67無題Name名無し 22/10/02(日)14:01:31No.91615そうだねx2迷惑なのでdel入れ開始したよ |
… | 68無題Name名無し 22/10/02(日)14:06:31No.91616そうだねx2そういうシステムなのか。 |
… | 69無題Name名無し 22/10/02(日)18:38:48No.91619+>そういうシステムなのか。 |
… | 70無題Name名無し 22/10/03(月)18:45:24No.91649+そんなに荒れるのが嫌で迷惑なら、強制id表示板化の議論スレでも立てたらどうでしょう |
… | 71無題Name名無し 22/10/03(月)19:20:44No.91650+>そんなに荒れるのが嫌で迷惑なら、強制id表示板化の議論スレでも立てたらどうでしょう |
… | 72無題Name名無し 22/10/04(火)03:35:50No.91654+水が漏れてきた登山靴に書き込みがあったSNO-SEALというワックスを使ってみたら見事に水漏れが収まった。 |
… | 73無題Name名無し 22/10/05(水)19:06:10No.91675+書き込みをした人によって削除されました |
… | 74無題Name名無し 22/10/08(土)19:18:50No.91712+フルレザーかナイロン混成で迷う |
… | 75無題Name名無し 22/10/10(月)15:23:58No.91742そうだねx2 1665383038401.jpg-(152389 B) ![]() ソールが大事。 |
… | 76無題Name名無し 22/10/10(月)19:41:49No.91745そうだねx1ソールならとりあえずビブラムのにしとけば安心 |
… | 77無題Name名無し 22/10/11(火)18:15:29No.91770+ゴムてのは実はそんなに種類無い |
… | 78無題Name名無し 22/10/11(火)18:25:56No.91771そうだねx6>ゴムてのは実はそんなに種類無い |
… | 79無題Name名無し 22/10/15(土)14:05:42No.91849そうだねx1>ソールならとりあえずビブラムのにしとけば安心 |
… | 80無題Name名無し 22/10/16(日)01:39:44No.91858そうだねx1>>ソールならとりあえずビブラムのにしとけば安心 |
… | 81無題Name名無し 22/10/16(日)07:27:48No.91860そうだねx4>たとえビブラムの文字がついてても |
… | 82無題Name名無し 22/10/16(日)08:27:14No.91862そうだねx2ワークマンの2000円くらいのやつ |
… | 83無題Name名無し 22/10/16(日)17:18:28No.91868+そもそもビブラムってメーカーから材料費や設計データをもらってただ作るだけの感じなの? |
… | 84無題Name名無し 22/10/16(日)18:06:06No.91871+モンベルのビブラムは1日てぼこぼこブロックか取れた折れた |
… | 85無題Name名無し 22/10/16(日)18:09:43No.91872+>モンベルのビブラムは1日てぼこぼこブロックか取れた折れた |
… | 86無題Name名無し 22/10/16(日)21:15:49No.91873そうだねx3>そもそもビブラムってメーカーから材料費や設計データをもらってただ作るだけの感じなの? |
… | 87無題Name名無し 22/10/16(日)23:33:33No.91876+書き込みをした人によって削除されました |
… | 88無題Name名無し 22/10/16(日)23:34:04No.91877+ 1665930844820.jpg-(82773 B) ![]() >ワークマンの2000円くらいのやつ |
… | 89無題Name名無し 22/10/17(月)03:45:56No.91879そうだねx3>モンベルのビブラムは1日てぼこぼこブロックか取れた折れた |
… | 90無題Name名無し 22/10/17(月)21:55:34No.91908+No.91877 |
… | 91無題Name名無し 22/10/18(火)18:16:32No.91927そうだねx1仮に本当だったとしても自分で修復不可能にある靴をいちいち保管してる訳ないでしょ |
… | 92無題Name名無し 22/10/18(火)19:33:39No.91928+>仮に本当だったとしても自分で修復不可能にある靴をいちいち保管してる訳ないでしょ |
… | 93無題Name名無し 22/10/18(火)20:06:39No.91929+うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい |
… | 94無題Name名無し 22/10/18(火)20:11:08No.91930+>うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい |
… | 95無題Name名無し 22/10/19(水)02:30:51No.91933+嘘松(キリリリr |
… | 96無題Name名無し 22/10/19(水)03:07:35No.91934+ウソを見抜く見抜かないなんて大層なもんじゃなくてさ |
… | 97無題Name名無し 22/10/19(水)15:01:16No.91942+>うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい |
… | 98無題Name名無し 22/10/19(水)15:31:08No.91943そうだねx1騙される奴がまぬけってだけの、当たり前のおはなしなのに |
… | 99無題Name名無し 22/10/19(水)15:51:40No.91944そうだねx1>騙される奴がまぬけってだけの、当たり前のおはなしなのに |
… | 100無題Name名無し 22/10/19(水)19:04:31No.91945そうだねx1ワインを作るのは大変だけど |
… | 101無題Name名無し 22/10/19(水)19:20:59No.91946そうだねx1だまそうとする行為や、ウソを混ぜるのは簡単で手間もかからないし |
… | 102無題Name名無し 22/10/20(木)17:17:41No.91948そうだねx1>騙される奴がまぬけってだけの、当たり前のおはなしなのに |
… | 103無題Name名無し 22/10/20(木)18:45:28No.91949+ 1666259128177.jpg-(68545 B) ![]() 本文無し |
… | 104現在1人くらいが見てますName名無し 22/10/20(木)19:18:40No.91952そうだねx1無職ニートって自己中が多いんだな |
… | 105無題Name名無し 22/10/20(木)21:21:31No.91954+アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ |
… | 106無題Name名無し 22/10/21(金)01:35:22No.91958そうだねx1>無職ニートって自己中が多いんだな |
… | 107無題Name名無し 23/05/23(火)07:59:05No.95594+>無職ニートって自己中が多いんだな |