レス送信モード |
---|
ファミコン 四角ボタンの思い出を語ろう
… | 1無題Name名無し 19/12/22(日)13:54:09No.1600+押しにくいから丸になったって言うのは知ってるけど |
… | 2無題Name名無し 19/12/22(日)17:01:34No.1603+ボタンが斜めになって引っかかるのよ |
… | 3無題Name名無し 19/12/22(日)17:13:25No.1604+ 1577002405331.jpg-(65782 B) ![]() シャープのC1のコントローラーも四角ボタンだった |
… | 4無題Name名無し 19/12/22(日)18:05:14No.1605+ばらすと分かるが耐久性がない |
… | 5無題Name名無し 19/12/22(日)18:32:40No.1606+四角ボタンで秒間8連射は無理 |
… | 6無題Name名無し 19/12/22(日)20:33:19No.1607+>四角だとそんなに押しにくいもんかね |
… | 7無題Name名無し 19/12/22(日)20:55:23No.1608+友人はこれでゼビウスやってたな |
… | 8無題Name名無し 19/12/22(日)22:21:26No.1609+ 1577020886269.jpg-(130505 B) ![]() 良くも悪くもゲームウォッチの延長線上だったんだろうねぇ |
… | 9無題Name名無し 19/12/23(月)13:16:41No.1612+ファミコンなあ |
… | 10無題Name名無し 19/12/23(月)19:03:23No.1613+コネクタに10円玉入れるバグ技で遊んでいたら本体が壊れたので |
… | 11無題Name名無し 19/12/24(火)14:34:38No.1615+ゲームウォッチでは●ボタンだったのに |
… | 12無題Name名無し 20/07/31(金)03:26:32No.2554+コストダウン狙ってたとかじゃないかな |
… | 13無題Name名無し 20/07/31(金)10:22:39No.2555+修理に出すと本体ごと交換されたらしいから |
… | 14無題Name名無し 20/08/04(火)09:55:45No.2564+ボタンが壊れてジャンプしかできないジャジャ丸君をやった思い出 |
… | 15無題Name名無し 20/08/04(火)19:39:11No.2565そうだねx1RAM2KBだっけ |
… | 16無題Name名無し 20/08/05(水)06:49:32No.2567+あまり触れられないけど |
… | 17無題Name名無し 20/08/13(木)09:22:45No.2582+会社傾きかけたからな |
… | 18無題Name名無し 20/09/09(水)09:32:28No.2756+四角ボタンは本当にすぐこわれたな |
… | 19無題Name名無し 21/06/02(水)19:46:28No.4002+まあいろいろ試行錯誤があったんだなボタンひとつにも |
… | 20無題Name名無し 21/06/02(水)20:35:12No.4003+>初期出荷分は非常にレアらしいね |
… | 21無題Name名無し 21/06/02(水)23:51:12No.4004そうだねx1 1622645472829.jpg-(6827 B) ![]() セガのSG1000-2の標準コントローラーのボタンは、ゴム製+陸上のトラックと同じ形(オーバル型?)。 |
… | 22無題Name名無し 21/06/03(木)07:31:51No.4005+>めり込むのはさすがに設計ミスだと思うな、試用で気付かないとは思えんが |
… | 23無題Name名無し 21/06/04(金)23:15:53No.4011+>セガのSG1000-2の標準コントローラーのボタンは、ゴム製+陸上のトラックと同じ形(オーバル型?)。 |
… | 24無題Name名無し 21/06/05(土)00:52:29No.4012+>マーク3のコントローラー |