レス送信モード |
---|
新型コロナウイルス対策の持続化給付金をめぐり、国に自主返還の申し出があった約7千件が未返還となっている。詐欺事件の摘発が相次いでいるが、国の被害回復は進んでいない。
中小企業庁によると、16日現在で持続化給付金の自主返還を申し出た約2万2500件のうち、返還済みは1万5400件。その差の約7千件はまだ返還されておらず、その原因について、税務に詳しい中央大法科大学院の酒井克彦教授は「申請を代行してもらう際に手数料を払ったり、給付金を使ってしまったりして返還に困るケースは一定数あるだろう」と分析する。
中小企業庁は自主返還されれば刑事告訴などをしない立場だが、「申し出だけでは直ちに免責されるわけではない。悪質性が高いと判断すれば、警察に相談するなどの対応もありうる」としている。
国民生活センターによると、今年5月末までの2年間で不正受給の相談が約1千件あった。このうち実際に「不正受給してしまった」というものは半数を超える約590件に上り、返還できずに困っているとの相談も含まれていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afd465690d2e2f8181d93adde8ef203de7dcab4b
… | 1無題Name名無し 22/06/20(月)17:48:09No.185857そうだねx2これなあなあにすると |
… | 2無題Name名無し 22/06/21(火)06:55:51No.185880+食い詰めてる人間が多いのかな |
… | 3無題Name名無し 22/06/21(火)16:55:08No.185890そうだねx1多いと思うけど |
… | 4無題Name名無し 22/06/21(火)19:26:27No.185902+間違っていても金の魅力には換えられないから詐欺犯罪は消えない |
… | 5無題Name名無し 22/06/21(火)21:13:15No.185907そうだねx1理想でお腹は膨れないからね |
… | 6無題Name名無し 22/06/22(水)01:15:32No.185910そうだねx3禁酒法の教訓は |
… | 7無題Name名無し 22/06/22(水)22:56:14No.185961そうだねx1うーん、それでも |
… | 8無題Name名無し 22/06/30(木)07:15:33No.186281+ 1656540933464.png-(81456 B) ![]() 本文無し |