登山はトレーニングの積み重ね
ベテランはトレーニングを欠かさない
下手くそほどぶっつけ本番
疲れているときに本領を発揮するにはたくさんの経験値がいる
… | 1無題Name名無し 25/01/18(土)10:55:01No.102549そうだねx3 1737165301241.jpg-(101326 B) ![]() 自然になれることも大事 |
… | 2無題Name名無し 25/01/18(土)10:55:42No.102550そうだねx3 1737165342015.jpg-(35486 B) ![]() 危険察知が効かないとあっさり屋根から滑って滑落する |
… | 3無題Name名無し 25/01/18(土)21:11:58No.102553そうだねx2基礎ほどみんなやらない |
… | 4無題Name名無し 25/01/18(土)21:12:08No.102554+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5無題Name名無し 25/01/18(土)21:12:48No.102555そうだねx1大学の山岳部が地味なトレッキング繰り返してるが |
… | 6無題Name名無し 25/01/20(月)09:45:43No.102573そうだねx1スキー部の連中 |
… | 7無題Name名無し 25/01/23(木)11:31:35No.102649+大学の入口は坂になってるが |
… | 8無題Name名無し 25/02/25(火)13:25:44No.102920+きついわー |
キャンプの後始末このスレは古いので、もうすぐ消えます。
片付けについて
… | 9無題Name名無し 23/03/26(日)11:10:45No.94424+これが |
… | 10無題Name名無し 23/03/26(日)14:33:39No.94429+>炭の火消し壺を使っていたが、熱いまま持ち帰ること数回 |
… | 11無題Name名無し 23/05/06(土)19:43:07No.95107+早く片付けることだね |
… | 12無題Name名無し 23/05/22(月)00:46:03No.95563+割と大変 |
… | 13無題Name名無し 23/06/04(日)09:09:32No.95885+使い捨てはだめになった |
… | 14無題Name名無し 23/06/04(日)13:57:31No.95889+ 1685854651822.jpg-(1436470 B) ![]() 本文無し |
… | 15無題Name名無し 23/06/04(日)17:52:23No.95896+グランピング |
… | 16無題Name名無し 25/01/22(水)11:47:34No.102618そうだねx1ダッジは重いわ |
… | 17無題Name名無し 25/01/27(月)10:30:44No.102685そうだねx1>キャンプの後始末 |
… | 18無題Name名無し 25/02/25(火)13:25:02No.102919+これね |
今日も雪
… | 1無題Name名無し 25/02/24(月)13:31:28No.102915+ 1740371488048.jpg-(74003 B) ![]() 秋の青森 |
… | 2無題Name名無し 25/02/24(月)13:31:54No.102916+ 1740371514645.jpg-(92156 B) ![]() 今日の青森 |
… | 3無題Name名無し 25/02/25(火)00:29:49No.102917+毎日強烈な量の雪かきでどこにも行けないよw |
海外の雪山登山の場合
ナイフを持っていく人もいる
… | 1無題Name名無し 25/01/24(金)11:06:35No.102653+ 1737684395138.jpg-(5869 B) ![]() 雪崩対策 |
… | 2無題Name名無し 25/01/24(金)11:06:50No.102654+ 1737684410782.jpg-(6784 B) ![]() テントで就寝中に雪崩にあった場合は |
… | 3無題Name名無し 25/01/24(金)11:07:01No.102655+ 1737684421873.jpg-(5697 B) ![]() 本文無し |
… | 4なーNameなー 25/01/24(金)19:17:47No.102658+なー |
… | 5無題Name名無し 25/02/23(日)13:30:11No.102913+これね |
厳冬期の2月になりました
… | 1無題Name名無し 25/02/19(水)11:31:42No.102884+ 1739932302462.jpg-(109154 B) ![]() 本文無し |
… | 2無題Name名無し 25/02/19(水)11:32:18No.102885+ 1739932338753.jpg-(83374 B) ![]() スキー場は雪、雪、雪 |
… | 3無題Name名無し 25/02/23(日)13:26:16No.102911+寒いわー |
大変な大雪になった
… | 1無題Name名無し 25/02/22(土)19:21:45No.102900+ 1740219705425.jpg-(6322 B) ![]() 本文無し |
… | 2無題Name名無し 25/02/22(土)19:21:53No.102901+ 1740219713806.jpg-(9087 B) ![]() 本文無し |
… | 3無題Name名無し 25/02/22(土)19:21:59No.102902+ 1740219719828.jpg-(5329 B) ![]() 本文無し |
… | 4無題Name名無し 25/02/22(土)19:22:06No.102903+ 1740219726221.jpg-(7685 B) ![]() 本文無し |
… | 5無題Name名無し 25/02/22(土)19:22:13No.102904+ 1740219733196.jpg-(7398 B) ![]() 本文無し |
… | 6無題Name名無し 25/02/22(土)19:22:21No.102905+ 1740219741746.jpg-(12243 B) ![]() 本文無し |
… | 7無題Name名無し 25/02/22(土)21:52:45No.102906+この痛フツ8日 |
… | 8無題Name名無し 25/02/23(日)12:44:08No.102909+日本国は雨季が2回あります。 |
… | 9無題Name名無し 25/02/23(日)12:44:34No.102910+「出汁・ダシ」なんざ、そもそも「文化でない」ワケで、幕末になるまで90%以上の日本人は、意図的に漢民族由来の文字の読書きなんかできない手段にて支配されてきており、皇族貴族や武家が喰らう残り物の汁を啜っていたのがダシの起源であります。 |
大粒の雪で視界が白く覆われた新潟・魚沼市。
魚沼市守門では、21日午後4時に積雪344cmを観測。
雪を流す溝も大量の雪で詰まった状態です。
横断歩道の信号機を見ても、信号機に迫るほどの高さまで雪が積もっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/225d18d43d337721f968a7b96c6090007bf32d32
… | 1無題Name名無し 25/02/21(金)21:36:18No.102897+ 1740141378682.jpg-(7589 B) ![]() 踏切や線路が雪で埋まったJR只見線。 |
… | 2無題Name名無し 25/02/21(金)21:36:37No.102898+温暖化で雪質悪い年のほうが多かったからびっくり |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |