岸田文雄@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 総理大臣関連,自民党など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

福島原発処理水が安全なら汚染水メガネの地元に流せName斎藤誠25/04/07(月)13:11:00No.48885+ 28年1月頃消えます[返信]
汚染水メガネが安全だとほざいて福島原発処理水の海洋放出を決めたのだから汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいい
その方が安全性をアピールできるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだ。
広島1区の住民も汚染水メガネの海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水が安全だと確信していたからだろう。
逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に向けられても文句を言う資格はない。
それで放射能汚染されたとしても汚染水メガネの海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから補償する必要はない
1無題Name名無し 25/04/07(月)20:15:04No.48888+
    1744024504741.jpg-(362236 B)
362236 B
本文無し
2無題Name名無し 25/04/09(水)23:51:01No.48895+
    1744210261514.jpg-(146367 B)
146367 B
米アップル株 時価総額4日で112兆円消失 マイクロソフトがトップに

トランプ政権が各国への相互関税を発表して以降アップルの株価が急落し、時価総額は7700億ドル、
日本円でおよそ112兆円消失しました。
ブルームバーグによりますと、アップルの株価はトランプ政権が相互関税を発表した2日以降の4日間で23%下落し、
時価総額は7700億ドル、日本円でおよそ112兆円消失したということです。

画像ファイル名:1744205151570.jpg-(54678 B)
54678 B無題Name名無し25/04/09(水)22:25:51No.48894+ 28年1月頃消えます[返信]
アメリカと日本は死ね

画像ファイル名:1736664132654.jpg-(152452 B)
152452 B無題Name名無し25/01/12(日)15:42:12No.47556+ 27年10月頃消えます[返信]
来年夏の選挙も必ず行こう。
←統一教会・創価学会のカルト政党を全員落とそう。
1無題Name名無し 25/01/12(日)19:40:00No.47557+
売国奴「自民党をもう一度信じてください!」
2無題Name名無し 25/01/14(火)15:17:21No.47561+
    1736835441589.jpg-(233372 B)
233372 B
日本の政治から統一教会を追放しよう
3無題Name名無し 25/01/17(金)01:57:28No.47565+
    1737046648961.jpg-(273010 B)
273010 B
緊急事態条項(緊急政令)とは自民党の改憲草案の一つです。
戦争などの緊急事態においては、意思決定にスピードが求められるということを理由に、
国会や裁判所をとおさず、内閣単独で法律を制定できるようにする条項です。
しかし、その危険性が非常に問題視されています。
その危険性とは、様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、
基本的人権が脅かされることです。
その具体的な内容については、サイト内にあるスライドやチラシ、動画の解説でご確認ください。
https://kinkyujitai.com/
4無題Name名無し 25/01/17(金)19:30:01No.47566+
https://www.youtube.com/watch?v=Mk0Gl2iZelg
5無題Name名無し 25/04/07(月)18:16:05No.48886+
この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません。
https://www.youtube.com/watch?v=Mk0Gl2iZelg
6無題Name名無し 25/04/07(月)20:04:43No.48887+
    1744023883966.jpg-(699564 B)
699564 B
本文無し

画像ファイル名:1743750523147.jpg-(9726 B)
9726 B無題Name名無し25/04/04(金)16:08:43No.48842+ 28年1月頃消えます[返信]
これから益々闇バイトは増えることだろう。
金がないなら人から奪えば良い。殺しても人などウジ虫のようにわいてくるわ!!
みたいに思っている若い奴が冗談抜きで多い。
そんな輩どもから身をまもるにはどうすれば良いのか?

まずは一軒家に住むのは怖いよな。
1無題Name名無し 25/04/04(金)16:34:24No.48843+
でも
あなた他の世代は自民支持が多かったろ?
右翼だ保守だって言って
2無題Name名無し 25/04/05(土)10:24:39No.48845+
そこまで言って委員会で自民党が他の党より良いところはどこって問いに、出演者は「外交力」と答えた人が結構いた。
俺もそれだけだと思うんだな。
もちろん最高だとは思わないが、他の党よりも全然マシ。
経験値が高いからだけどな。
しかしそれだけなんだけどな。
3無題Name名無し 25/04/07(月)10:29:13No.48884+
自民党政権下で少子化が進んだ
この逆をやればいいだけなんだが

画像ファイル名:1743942126224.jpg-(36515 B)
36515 B米軍幹部と日本の官僚が進路決める「日米合同委員会」の存在Name名無し25/04/06(日)21:22:06No.48877+ 28年1月頃消えます[返信]
※SAPIO2015年4月号

東京都港区南麻布。都内屈指の閑静な高級住宅地も、そこだけは異空間が広がる。入り口には屈強なガードマンが立ち、脇には「100%、IDチェック」と書かれた案内書きがある。米軍施設の「ニューサンノーホテル」である。

在日米軍関係者は、「ここは赤坂の米国大使館以上に、米国にとって重要な施設。表向きは来日した米軍関係者の宿泊施設ですが、米海軍情報部やCIAの拠点が置かれていて、日米のインテリジェンスの集積地です」と説明する。

日本のメディアどころか、政治家も立ち入れない。そんな場所で、日本の高級官僚と在日米軍関係者は、定期的に会合を重ねていた。それが日米合同委員会後述するが1960年に締結された日米地位協定(※注1)をどう運用するかを協議する実務者会議だ。

そこでは、日本の安全保障の根幹に直接かかわる問題から、米軍基地と周辺住民の諍いまで協議される。(1/4)

>※注1/1952年に旧安保条約と同時に発効した「日米行政協定」が前身。1960年に日米安全保障条約を締結した際に改めて交わされた。
1米軍幹部と日本の官僚が進路決める「日米合同委員会」の存在Name名無し 25/04/06(日)21:22:49No.48878+
前者は在日米軍基地の移転・縮小、米海兵隊の新型輸送機オスプレイの配備といった問題、後者は基地内のゴミ処理、航空機の騒音問題などだ。かつては、米兵の犯罪並びにその処遇も、開かれた法廷ではなく、密室の話し合いによって、解決がなされたこともあった。

日米合同委の組織は、米国側は在日米軍司令部副司令官、在日米大使館公使など、日本側は外務省北米局長を代表として法務省大臣官房長、防衛省地方協力局長といった面子だ。

日本側の代表者及び代表代理は、将来的に事務次官を狙えるポストにある。そんな高級官僚が、在日米軍や米大使館の有力者と密議を交わすことから、日米合同委は「影の政府」との異名もつく。(2/4)
2米軍幹部と日本の官僚が進路決める「日米合同委員会」の存在Name名無し 25/04/06(日)21:23:26No.48879+
ただし、彼らが一堂に会するわけではない。同委員会は、基地問題、刑事、環境など35の分科会や部会に分かれ、担当ごとに参加者が決まる。実際に出席したことのある官僚が明かしてくれた。

「日米の責任者(担当者)が最低一人、書記および通訳などの職員が最低二人は出席する。対話は基本的には日本語で行なわれますが、日本側も英語の話せる通訳を連れているため、微妙なニュアンスで日米の解釈が異なるという事態は生じない」

関係者らの話をまとめると、毎月2回ほど開かれ、開催場所は米国と日本で持ち回りとなる。米国ならニューサンノーホテル、日本の場合は外務省を中心に、分科会や部会ごとに代表者の所属する官庁内で開催されているという。

だが、会合の中身は一切明かされない。合意の一部は外務省、防衛省のホームページに公表されているが、それも簡潔に記されているだけだ。

同委員会を所管する外務省北米局に日米合同委の詳細を問い合わせても、「回答できるのは、既に公表しているものだけ」の一点ばりで、防衛省広報課に問い合わせても、「外務省が所管なので、外務省に聞いてください」という堂々巡りだった。(3/4)
3米軍幹部と日本の官僚が進路決める「日米合同委員会」の存在Name名無し 25/04/06(日)21:24:07No.48880+
元琉球新報論説委員で、在日米軍基地問題に詳しい沖縄国際大学大学院教授・前泊博盛氏は語る。

「日米合同委に合意内容を公表する義務はない。日米双方の合意がない限り公表しない取り決め(※注2)になっているからです。

基本的に軍事関係の取り決めなので米軍側は、情報を出したくない。また、米軍に有利に推移した合意内容を表に出して、日本人の神経を逆なでしたくないという思いもある。日本側としても、米国との交渉に負けた、との誹りを避けるために、できるだけ隠密に事を収めたい」

必然的に日米合同委は「密約の温床」になってしまう。(4/4)

>※注2/1996年2月に、日米両政府は日米地位協定の9項目についての運用改善で合意。「日米合同委員会の公表」もそこに含まれた。しかし、結果的に「合意内容」の公表こそ一部改善はされたものの、会合内容が公表されることはなかった。

https://www.news-postseven.com/archives/20150316_307594.html?DETAIL
4無題Name名無し 25/04/06(日)22:24:48No.48881+
トランプちゃんがアベちゃんと仲良しでした。
アベちゃんには、子孫がおらんため、愛の結晶♪あるどんなコトがあっても死ぬ気で一生懸命に子育てしるる夫婦・家族の気持ちが判らないようです。
日本人の場合、決して民主主義国家体ではなく、社共謝儀国よも太刀が悪いため、米英仏・中露を筆頭する国連・国際社会は、ついつい最近な昭和末期・平成時代になるまで日本国に対して「ガラケー」のとおりで、インターネット回線とその通信端末機器を日本国・国民が使用するコトを厳格に禁じていました。
戦後になっても、水戸黄門から金八先生みたいなチンピラヤクザが「人並みッ!!平等ッ!!」などと、あの有村架純さんに演じさせた国営放送「ひよっこ」のとおりで、昭和40年代になっても低学習な児童子供を労働の道具してきた日本国について、国連総意で許さず、隔離・ガラバゴス化されてきた日本国であり、親日家なソフトバンクさんのような方が、「紙・ペーパー媒体である雑誌・書籍で、世界中で大ヒットしているアップルPCやIBM・AT通信規格であるパソコン」のコトを教えてくれまたよね。

画像ファイル名:1743923350972.jpg-(39111 B)
39111 B左派弱体化狙い、秘密資金提供〜CIAが50年前、日本の保革両勢力にName名無し25/04/06(日)16:09:10No.48857+ 28年1月頃消えます[返信]
中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、当時の岸信介、池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。

同日刊行の国務省編さんの外交史料集に明記された。同省の担当者は「日本政界への秘密工作を米政府として公式に認めたのは初めて」と共同通信に言明した。

米ソ冷戦が本格化した当時、日本を反共の「とりで」にしようと、自民党への支援に加え、左派勢力を分断する露骨な内政干渉まで行った米秘密工作の実態が発覚。日本の戦後政治史や日米関係史の再検証にもつながる重要史実といえそうだ。(1/4)
1左派弱体化狙い、秘密資金提供〜CIAが50年前、日本の保革両勢力にName名無し 25/04/06(日)16:09:44No.48858+
同省刊行の史料集「米国の外交」第29巻第2部によると、米政府は58〜68年「日本の政治動向への影響を狙った4つの秘密計画」を承認。アイゼンハワー政権は58年の総選挙前に「数人の親米保守の有力政治家」への資金提供を行うことをCIAに認めた。

資金提供を受けた政治家には「米ビジネス界からの支援」との説明がなされたという。依然機密扱いの公文書を基に書かれた史料集は額や個人名を明かしていないが「適度の資金援助」が60年代も続いたとしている。

またCIAは59年以降「左派穏健勢力」を社会党から分断し、「より親米で責任ある野党」の出現を目指した「別の秘密計画」を展開。民主社会党(後の民社党)が誕生する60年には、計7万5000ドルの資金援助を行い、秘密工作が打ち切られる64年まで同額程度の支援が続けられた。(共同)(2/4)
2左派弱体化狙い、秘密資金提供〜CIAが50年前、日本の保革両勢力にName名無し 25/04/06(日)16:10:17No.48859+
◆対米依存の「闇の構図」

今回確認されたCIAによる日本政界への秘密資金工作は、当時先鋭化した米ソ対立や共産中国の台頭といった冷戦の激化を背景に、日本の左傾化を極度に恐れた米政府中枢の意思が介在した露骨な内政干渉だ。

旧ソ連が旧社会党に資金提供していたことを示すソ連側文書はこれまでも見つかっているが、米国の秘密工作の影が、戦後政治の一角を占めた旧民社党の結党にも及んでいたことは衝撃的。

日本の与野党が大国の資金提供を受けていた「闇の構図」が浮かび上がり、「55年体制」の新たな史的検証が必要となりそうだ。(3/4)
3左派弱体化狙い、秘密資金提供〜CIAが50年前、日本の保革両勢力にName名無し 25/04/06(日)16:10:48No.48860+
1958〜59年に立て続けに行われた総選挙、参院選などで資金が枯渇し、左派の躍進を強く懸念した自民党は、国内法的に違法性の高い外国からの資金援助に依存。明らかになった資料は、CIA主導の左派分断工作に乗じながら、保守長期政権の礎を築いていったことを示す。

資金受領に携わった可能性がある岸信介、岸政権下で蔵相だった佐藤栄作両元首相らは、60年の日米安保改定や72年の沖縄返還という日米戦後史の大事業を成し遂げた親米保守政治家だ。

安保改定や沖縄返還の際に「核持ち込み」の「密約」が交わされた経緯を考えると、米国の秘密資金工作が、「献金先」の親米保守政権が下した対米重要政策に影響を与えた疑念はぬぐえず、戦後の日米関係史にも見直しを迫る重要史実が今回確認されたといえる。(4/4)

http://www.usfl.com/Daily/News/06/07/0719_017.asp
https://sakura4987.exblog.jp/3862015/

画像ファイル名:1743920831607.jpg-(37349 B)
37349 Bウクライナ解説で防衛研究所の突出したテレビ出演を懸念Name名無し25/04/06(日)15:27:11No.48852+ 28年1月頃消えます[返信]
◆防衛職員が連日のコメンテーターの異様

ロシアのウクライナ侵略の報道で、連日連夜、防衛研究所のスタッフがテレビ番組に登場するのを見て、「ジャーナリズムの一環に食い込んでしまったようで、やりすぎではないか」と、思ってきました。国家・国家機関とメディアは適度の距離を置いた存在でならなければならないのです。

防衛研の存在は知る人は知っていても、私を含め、多くの人々は「そんな研究所があったのか、しかも防衛省の一組織とは」でしょう。防衛省側に「この際、防衛研の名前を売り込みたい」という明確な方針がなければ、国家公務員が専属コメンテーターのように連日、メディアに登場できるはずはありません。

ウクライナ情勢、ロシア包囲網の現状、推移、展望は国民、経済社会の最大の関心事です。防衛研の情報取集活動と分析は不可欠な任務です。日本には大小の研究所があっても、ウクライナ戦争に特化した情報を提供できるところはまずないでしょう。ですからメディア、特にテレビにとってありがたい存在なのです。(1/5)
1ウクライナ解説で防衛研究所の突出したテレビ出演を懸念Name名無し 25/04/06(日)15:28:03No.48853+
防衛研の前身は1952年設立の保安庁研修所で、1985年に防衛庁防衛研に改組されまたから、今年が創設60周年です。防衛省のための安全保障政策のシンクタンクであると同時に、自衛隊の幹部養成のための教育機関です。「所管防衛省、組織形態は防衛省施設機関」であり、2010年に閣議決定された中期防衛計画整備計画では「防衛研究所の研究、教育期機能を充実させることを図る」ことになりました。

つまり名前が研究所であっても、防衛省そのもの、国家そのものです。そこの職員が連日、テレビのコメンテーターとして「送りこまれている」か「組み込まれている」ことに、メディアも問題意識を持つべきだと思うのです。メディアが知らぬ間に「国家の論理」に歩調を合わせる結果を招くことになりはしないか。(2/5)
2ウクライナ解説で防衛研究所の突出したテレビ出演を懸念Name名無し 25/04/06(日)15:28:43No.48854+
ロシア、ウクライナ情勢を軍事的な側面を含めてリアルタイムで解説できる人は、日本の場合、民間シンクタンク、大学教授などにまずいないでしょう。橋下徹氏のいう「ウクライナの全面降伏」「ウクライナ人の国外退避」は、ウクライナの悲惨な歴史、現在のウクライナの強靭な抵抗力も知らない素人発言です。テレビの「ショー」だからといって、許されないし、その後のウクライナの善戦には目を見張ります。

そのため、NHKは毎日のように防衛研政策研究部長の兵頭慎治氏に常任解説者のようにテレビ出演で戦況を語らせてきました。テレビ朝日の報道ステーションでも兵頭氏は登場し、ほかも合わせると、防衛研の山添氏、高橋氏がコメンテーターとなっていました。研究スタッフが85人しかいないのに、テレビに異様な露出を続けていたら本業がおろそかにならないだろうか。

もっとも防衛研も、入手している情報は恐らく、米欧の政府・国防部署からの情報が主でしょう。中国、台湾、南北朝鮮ともなれば、自前の直接情報は当然、持っている。(3/5)
3ウクライナ解説で防衛研究所の突出したテレビ出演を懸念Name名無し 25/04/06(日)15:42:19No.48855+
    1743921739964.jpg-(29074 B)
29074 B
それに対して、ロシア、ウクライナ情勢では欧米流の思惑が背景になった情報に日本が多大な影響を受けることになりかねないのです。現在は「民主主義国の結束」「一方的に悪いプーチン大統領」ですから、皆、疑いを持たないだけのことです。

欧米経由であっても、防衛研究のリアルタイムの戦況判断、将来の見通しを知ることには価値があります。防衛省側のそういう思いでしょう。そうであるのならば、毎日、防衛研のスタッフにブリーフィングをしてもらう。ホームページに掲載する道もある。その見解をメディアは防衛省のものとして伝えればよいと思う。

英米系の情報にしても、当初は「首都キーフにあと○○キロに迫る」といったのが定番で、最近は「膠着状態は数週間から数か月かかる」に一変しています。戦況は刻一刻と変わるし、西側の支援も変わる。露軍の戦意も変わるし、露大統領自身が露軍の戦闘能力を見誤っていたことも分かる。仕方がないにしても、防衛研のコメテーターも見通しを相当、読み違えていたでしょう。(4/5)
4ウクライナ解説で防衛研究所の突出したテレビ出演を懸念Name名無し 25/04/06(日)15:43:13No.48856+
残念に思うのは、防衛研と一体化してしまったようなテレビ報道、メディア報道の是非についての議論が聞こえてこないことです。将来、中台、北朝鮮問題がきな臭くなってきたら、直近の情報を握っているのは防衛省、外務省ですから、これらについても、「政府とメディアの一体化」が進む道が開かれた。

日本の近隣諸国の政治、軍事情勢に対する国民社会の感じかた方は、ほぼ一つにまとまっているロシア・ウクライナ戦争とは全く違うものになる。NHKや民放は、国家・国家機関とメディアはどのよう関係であるべきかについて、メディア論を語る義務がある。テレビやメディアに国家関係者が常連のコメンテーターとして出演して、戦況分析などを語るようになるのだろうか。(5/5)

https://agora-web.jp/archives/2056254.html

画像ファイル名:1743919302453.jpg-(50441 B)
50441 Bロシアより先に戦争を始めたのは米国とウクライナの可能性Name名無し25/04/06(日)15:01:42No.48849+ 28年1月頃消えます[返信]
◆「ロシアの正義」を全否定せず、日本は停戦協議の場を用意せよ

一歩間違えれば、ロシアと西側の核戦争が勃発し、人類は滅亡するかもしれない。

ウクライナ危機は地球の存続を左右する大惨事であるにもかかわらず、日本を含む西側諸国は停戦の努力を放棄し、戦争の一方の当事者であるウクライナを絶対正義とみなして全面支援し、徹底的にロシアを敗北させようとしている。

この戦争は、ロシア・ベラルーシ対ウクライナ・NATO(北大西洋条約機構)の軍事紛争であり、ロシア対西側連合の経済・イデオロギー戦争だ。

岸田文雄政権はウクライナに攻撃兵器となるドローンを供与し、ヒステリックな対ロ制裁を実施し、ロシアの世界観を全否定している。

米国の正義を狂信するジョー・バイデン政権が極東でも事態をエスカレートさせれば、既に戦争の当事国となった日本は第3次世界大戦の戦場となる可能性がある。

一刻も早く停戦を実現させるために私たちができることは何か。(1/3)
1ロシアより先に戦争を始めたのは米国とウクライナの可能性Name名無し 25/04/06(日)15:02:10No.48850+
市民一人ひとりがロシア側の主張についても冷静かつ客観的に議論を深め、無責任な日本政府に戦争当事者であることをやめさせ、中立国として停戦協議の場を提供させることだ。

私は一人の人間として、あらゆる戦争に反対だ。ロシアでは部分動員が完了し、極東連邦大学(ウラジオストク)の教え子や元同僚が前線に派遣される可能性が高まっている。

「祖国を守るため」と戦う者もいれば、反戦の意志を貫く者もいるだろう。立場がどうであれ、彼らには何があっても生き残ってほしい。これ以上、ウクライナ人、ロシア人、外国人義勇兵の尊い命が奪われないよう、祈るしかない。

ただ、一政治学者として、中立・客観的な立場から、この戦争の本質を冷徹に分析する義務がある。(2/3)
2ロシアより先に戦争を始めたのは米国とウクライナの可能性Name名無し 25/04/06(日)15:02:43No.48851+
この間、日米欧の政治家・メディア・専門家の多くが「西側のリベラルな理想」と「国際社会の現実」を混同して議論していることに強い危機感を覚える。

彼らは集団催眠状態に陥ったかのように、「ウラジーミル・プーチン大統領は領土拡大のために一方的な侵略戦争を始め、無実のウクライナ人は祖国を守るために戦っているだけだ」というマントラを唱え続けている。

だが、これは「プーチンの戦争」ではない。

ロシア国民の大多数は「祖国防衛とロシア人解放のための軍事作戦」だと考えている。なぜか?

日本では「ウクライナと西側の正義」は語り尽くされてきたので、「ロシアの正義」についても真剣に議論する必要があるだろう。(3/3)

続き(JBpress Premium 限定)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72795

画像ファイル名:1740844384337.jpg-(28661 B)
28661 B28歳捜査2課長が性的暴行疑い 鹿児島、キャリア官僚を書類送検Name名無し25/03/02(日)00:53:04No.48271そうだねx1 27年12月頃消えます[返信]
鹿児島県警は14日、知人女性に性的暴行を加えたとして、不同意性交容疑で捜査2課長の安部裕行警視(28)を書類送検し、警務部付に異動させた。認否を明らかにしていない。警察庁のキャリア官僚で、2023年8月から出向している。県警は「課長の任に据え置くことは適切でないと判断した」としており、懲戒処分が必要かどうか検討する。現時点では依願退職の意向は示していない。

県警によると、安部警視から昨年11月に鹿児島市内で不同意性交の被害を受けたと、女性が1月12日に警察庁のセクシャル・ハラスメント相談窓口にメールを送り、発覚した。

県警の西畑知明警務部長は「幹部職員が捜査の対象となり、異動となったことは、県警の信頼を損なうものであり、県民の皆さまに深くおわび申し上げる。事実関係に即して適切に対処していく」とコメントした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/385867
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1739534001/l-
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/03/02(日)01:48:30No.48307+
>No.48271

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>犯罪組織ケーサツの日常

毎日、ネットでニュースを見ていたら、どんなバカでも日本一の反社会的勢力は警察だって気づくでしょうに。そして、「警察を取り締まる警察」が必要だってことも。
37無題Name名無し 25/03/02(日)01:49:18No.48308+
>No.48271

546 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) ID:TcbyTOYJ0

示談が成立し不起訴(理由は明らかにせず)

で終わりかな
38無題Name名無し 25/03/02(日)01:50:06No.48309+
    1740847806428.png-(987240 B)
987240 B
>No.48271

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>示談が成立し不起訴(理由は明らかにせず)

>で終わりかな

警察が強姦事件をもみ消すため、被害者に警察の息がかかった弁護士を紹介し、示談させるのは常套手段。

画像は『週刊現代』1993年11月27日号に私が書いた記事。
39無題Name名無し 25/03/02(日)01:51:15No.48310+
>No.48271

762 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) ID:aPlaKdKw0

昔からの言い伝えがあるじゃん

“警察官を見たら犯罪者と思え”と
40無題Name名無し 25/03/02(日)01:53:03No.48311+
>No.48271

片岡健 @ken_kataoka

私たちは恐ろしい社会に生きているのですね。
41無題Name名無し 25/03/02(日)01:53:41No.48312+
>No.48271

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>私たちは恐ろしい社会に生きているのですね。

自分が警察や検察、裁判所、マスコミ、弁護士の被害者になるまで、それを知らない国民が多いことがいちばん恐ろしいです。
42無題Name名無し 25/03/02(日)01:54:38No.48313+
    1740848078867.jpg-(590915 B)
590915 B
>No.48271

寺澤有 @Yu_TERASAWA

>“警察官を見たら犯罪者と思え”

女性はレイプされないように気をつけましょう。拙著『ワル警』に事例多数掲載。

https://www.amazon.co.jp/dp/4800206251
43無題Name名無し 25/03/02(日)14:40:19No.48314+
https://www.youtube.com/shorts/X5ky5kYMNIU
44無題Name名無し 25/03/06(木)08:13:18No.48322+
シャーペンは必須
45無題Name名無し 25/04/06(日)14:32:33No.48848+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1743735929834.jpg-(30690 B)
30690 B無題Name名無し25/04/04(金)12:05:29No.48841+ 28年1月頃消えます[返信]
貯蓄高、年金の支給額から見て、大概の人が老後も死ぬまで働かないといけない人が多いようだ。
すでに現在でも、70歳を超えた高齢者でも働いている人が多いようだ。
だがしかし、ある程度の年齢に達すると身体を壊す人が多く、持病がそれなりにあり、薬を服用している人も多い。
また身体だけでなく、認知機能が衰えてきている人も少なくない。
75歳以上の高齢者の6人に1人が認知症だというのは今では常識だが、その年齢に達していなくてもそれなりに衰えている人が多くいる。
そんな人には仕事はまず無理だ。
今後どうなるこの高齢化社会の日本。
そして自分自身もその年齢になるとどうなっているのか?
1無題Name名無し 25/04/05(土)19:39:32No.48846+
山仕事畑仕事農作業やってる老人はだいたい元気
塩分過多に気をつけて無理しなければ80過ぎまで
大丈夫 なので定年退職後は強ガーデニングや

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-