ZOIDS@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 8000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • ZOIDSに関係するアニメ,玩具など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1690101675753.jpg-(147154 B)
147154 B無題Name名無し23/07/23(日)17:41:15No.3199そうだねx2 32年4月頃消えます[返信]
ゾイドで歴代最強の機体って単騎で星を滅ぼしかねないゼログライジスだと思うけどどう思う?
こいつはもう兵器とかそういうの超越してると思う
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 23/08/15(火)15:33:48No.3308+
>まず自分の考えありきで相手の言葉否定する体で返してばかりいたら話が続くわけないだろうそんなんで面白まとめなんてできるか
最強スレと同じで「口プロレスの強いほうが勝つ」だけだからな
23無題Name名無し 23/08/15(火)15:35:12No.3309そうだねx2
>キングゴジュラスVSゼログライジス
キンゴジ全高26メートル
ゼログラ全高10メートル
キンゴジが蹴っ飛ばすだけで木っ端微塵になりながら吹っ飛んでいくよ
24無題Name名無し 23/08/16(水)13:12:22No.3311そうだねx2
ゼログラはアニメだと50〜100mはあるように見えるのだが
25無題Name名無し 23/08/19(土)04:27:01No.3327+
    1692386821926.jpg-(205785 B)
205785 B
>ゼログラはアニメだと50〜100mはあるように見えるのだが
26無題Name名無し 23/08/19(土)11:25:03No.3330+
もともと体重があるのに足裏が小さいから接地圧がかなり高い。
進路に地雷や爆博物を埋めておいて爆破すれば足が壊れて動けなくなるだろう。
あとは集中攻撃でボコボコに。
27無題Name名無し 23/08/21(月)20:36:32No.3334+
それやったら大概のリアルな描写の陸上兵器は破壊できるヤツ!
なにかと悪者系ゾイドは穴掘って地下にもぐったりするから地雷とかどうするんだろってなるけど
28無題Name名無し 23/08/21(月)20:49:09No.3335+
っていうかゼロファントスともども命名規則が日本展開時ゾイドの前身のメカボニカ組からの連続性が一応あるのよね

メカギラス(Gi-Ra-S?)

ゾイドガリウス(Ga-Riu-S)

ゼログライジス(G-Rizi-S)

つまりもう一種類飛行メカ鳥タイプのゼロトロスが出る可能性もあったしゼロファントスのあたまとしっぽ取り替えた雷竜型兵員輸送メカや剣竜型電子戦メカが出る可能性もあったということだ
多分ないが
29無題Name名無し 23/08/21(月)21:02:33No.3336+
アニメ準拠なら触れた部分
マグマだろうと何だろうと一部のゾイド以外金属化してたなゼログライジス
30無題Name名無し 23/08/22(火)20:50:02No.3339+
ワイルドには○○ザウラーは出なかったのう
31無題Name名無し 23/08/30(水)00:10:38No.3367+
結局ワイルドと惑星Ziはどっちの時代が技術力上なんだろう
タイムリープ物だから分からん

画像ファイル名:1685455526625.jpg-(189817 B)
189817 BそういえばName名無し23/05/30(火)23:05:26No.2120そうだねx1 32年2月頃消えます[返信]
なんでライガーゼロは帝国でもちゃんと生産されたのにレドラーの後継機になるはずだったこいつの帝国版はいないのん?
レス58件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
59無題Name名無し 23/06/03(土)23:46:59No.2380+
もう三匹の虎伝説の時代まで空はブロックスの天下か…
60無題Name名無し 23/06/04(日)01:48:26No.2389+
>もう三匹の虎伝説の時代まで空はブロックスの天下か…
共和国的には本当にナイトワイズが制空役だったのだろうか
飛行と格闘が優れるとの一方で「特技は夜戦と地上ゾイド叩きです」とも言ってるので
なんか空対空より夜間攻撃機?とか夜間シュトルモビーク?みたいな感じもする
単にマルチロールなだけかもしれないが…
61無題Name名無し 23/06/04(日)02:10:44No.2394そうだねx1
>共和国的には本当にナイトワイズが制空役だったのだろうか
初期ブロックスは出力低いと言いつつブロックス勢では最速クラスのM3.1とか叩き出してるし
爆撃任務があるなら航続能力もあるだろうから後は高高度での性能がどれくらいかによるだろう
62無題Name名無し 23/06/04(日)08:21:12No.2406+
バスターイーグルがすぐに出てきたんだからナイトワイズだけじゃ力不足だったんだろ
逆に海戦がしばらくモサレッジとカノンダイバーの小型ブロックスだけだったのはウルトラやハンマーヘッドが健在だったから何かね
63無題Name名無し 23/06/04(日)08:59:19No.2407+
少なくともナイトワイズやバスターイーグルより後のシュトルヒのバトストでレイノスが現役だったくらいだしディメトロプテラ就役とか結構ギリギリの時期までは空も既存ゾイドで頑張ってたんじゃなかろうか
64無題Name名無し 23/06/04(日)10:58:06No.2411+
ブロックスゾイドは(成長期間が)早い(生産コストが)安い(それなりに)強いんでクアマでも数の暴力でレイノスとか圧倒出来たっぽい
65無題Name名無し 23/06/04(日)11:44:37No.2412+
>クアマでも
そこでなぜ非ブロックスが
66無題Name名無し 23/06/04(日)12:52:55No.2414+
キメラブロックスの量産飛行枠はフライシザースだよぅ!!
対する共和国のバスターイーグルとディメトロプテラもそれはそれで量産制空とは毛色が違う気もする
(空対空やりまくるのはいいけど高級枠と対地枠じゃない?)
やっぱレイノス必死維持&ナイトワイズが数的にはメインかなあ
67無題Name名無し 23/08/15(火)01:04:38No.3304+
>1685788658788.jpg
全戦力を投入した共和国に対してネオゼネバスは全戦力の2、30%くらいだったがもうちょっとつぎ込んでてもレイとヴォルフ次第で結果は変わらんかったかねえ
68無題Name名無し 23/08/16(水)09:07:29No.3310+
コトブキヤ・レドラーの説明書だとネオゼネバス派閥の妨害工策でガイロス帝国のレドラーの後継機は出てこなかったとされているね

画像ファイル名:1683652424656.jpg-(46348 B)
46348 BHMMスレName名無し23/05/10(水)02:13:44No.431+ 32年1月頃消えます[返信]
いま買えるゾイド
レス100件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
101無題Name名無し 23/08/13(日)21:30:44No.3294+
HMMは1/72だけじゃなくなったから1/144でだすとか出来るのでは
102無題Name名無し 23/08/13(日)23:10:35No.3295+
>ゼロフェニックスなんか作っとる場合か
103無題Name名無し 23/08/14(月)02:22:30No.3296+
1/144ってMSSと同じだから小さ過ぎるような…
ゴジュラスやコングでもLB相当でしょ
まあ1/144やるならPLAMAXとかでやってるポーズ固定のがいいな
ちょっと大きいアートスタチュー的な
104無題Name名無し 23/08/14(月)11:14:29No.3298そうだねx3
    1691979269921.jpg-(96862 B)
96862 B
1/144は既に
105無題Name名無し 23/08/31(木)20:41:26No.3371+
>1/144は既に
冒険し過ぎたな…
106無題Name名無し 23/09/05(火)19:29:57No.3393+
    1693909797472.jpg-(116313 B)
116313 B
来年1月にマーキングプラス
2月にブキヤショップ限定でレドラーブースターキャノン
107無題Name名無し 23/09/08(金)23:42:28No.3416+
無印スラゼロバトスト2体だけワイルドで17年突っ走るのはすごい
108無題Name名無し 23/09/29(金)10:29:27No.3476そうだねx4
    1695950967591.jpg-(308689 B)
308689 B
デカそう!
109無題Name名無し 23/09/30(土)06:34:44No.3480+
    1696023284394.jpg-(81155 B)
81155 B
本文無し
110無題Name名無し 23/10/27(金)22:51:10No.3555+
>デカそう!
hmmゴジュラスの胴体のサイズと比較したら・・・
これすんごい横幅あるよねってなった

F2の基本色の銀と金ってどの塗料が近いかなぁ・・・

画像ファイル名:1686737124675.jpg-(266028 B)
266028 B無題Name名無し23/06/14(水)19:05:24No.2794そうだねx5 32年2月頃消えます[返信]
フューザーズスレ
いよいよ配信開始。
レス113件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
114無題Name名無し 23/09/04(月)20:32:22No.3391+
後半が配信されるタイミングで新スレ立てるか
115無題Name名無し 23/09/06(水)22:55:39No.3400+
マトリクスドラゴンも圧倒的強さだったのにエナジーライガーは更に強すぎる
116無題Name名無し 23/09/07(木)18:58:34No.3408+
今の配信でちょうど半分が終わった
前半も面白かったけど後半は伏線が生きてきて更に面白くなる
117無題Name名無し 23/09/08(金)09:26:51No.3412+
RDとブレードが共闘するここぞと言う場面なのに
唐突に出てきたエナジーライガーが片付けるのは
正直なんだそりゃ?ってなるよ
118無題Name名無し 23/09/09(土)14:27:04No.3418+
不意打ちでは倒されたけどマトリクスドラゴン滅茶苦茶強かったよな
コマンドストライカーもロードゲイルもケーニッヒウルフも一撃
ゼロフェニックスとバスターフューラーでも全然勝てそうになかった
119無題Name名無し 23/09/13(水)21:51:23No.3428そうだねx2
凄まじい戦闘力だな凱龍輝
ゼロフェニックス倒すのに殆ど凱龍輝本体すら必要なかったが
120無題Name名無し 23/09/13(水)23:36:22No.3429+
新スレ
https://dec.2chan.net/86/res/3425.htm
121無題Name名無し 23/11/17(金)22:27:30No.3604+
このスレ書き込めないのか?
122無題Name名無し 23/11/17(金)22:29:05No.3605そうだねx1
なんだ
普通に書き込めるじゃねえか…
123無題Name名無し 24/06/17(月)00:18:35No.3908+
うむ

画像ファイル名:1683702515413.jpg-(110500 B)
110500 B無題Name名無し23/05/10(水)16:08:35No.590+ 32年1月頃消えます[返信]
恐竜型ゾイドスレ
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 23/07/16(日)22:58:19No.3162+
>顧客が本当に必要だったものがアロザウラーなら完璧だったのに
>惜しい
HMMで出ないかなぁ・・・
11無題Name名無し 23/07/17(月)00:41:11No.3163+
2期バトストではギガのサポート機として設定されたのに付属の小冊子以外に見せ場も無く消えていったアロザウラーさん
12無題Name名無し 23/07/23(日)17:54:45No.3200+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 23/08/03(木)14:49:19No.3245そうだねx1
アロザウラーってなんか影薄いよね
14無題Name名無し 23/08/04(金)11:31:39No.3251そうだねx1
スピノサパーに比べりゃマシだろ
15無題Name名無し 23/08/06(日)18:19:50No.3259+
この書類からよく歩く物体が出来上がったなw
16無題Name名無し 23/08/07(月)12:11:12No.3264そうだねx4
スレ画ほんと好き
17無題Name名無し 23/08/07(月)13:14:56No.3265そうだねx1
あろざうらーは主人公機だろ?
ファミコンのゾイドⅡやったから詳しいんだ俺は
18無題Name名無し 23/08/07(月)20:50:39No.3266+
元ネタとしても派生として見ても「営業の表現、約束」と「実装された運用」以外わりと意味不明だな
19無題Name名無し 23/08/08(火)20:07:17No.3270+
>元ネタとしても派生として見ても「営業の表現、約束」と「実装された運用」以外わりと意味不明だな
その二つだけ見ても落差が酷すぎる…

画像ファイル名:1687087047255.jpg-(54700 B)
54700 B無題Name名無し23/06/18(日)20:17:27No.2866そうだねx1 32年3月頃消えます[返信]
高圧濃硫酸噴射砲
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 23/06/30(金)01:38:38No.2987+
    1688056718863.jpg-(34092 B)
34092 B
>大口径三連加速衝撃砲
ダクホの三連電磁突撃砲をこう呼ぶ所が古参のファンサイトとかでも割とあるんだけど出典を知りたい
25無題Name名無し 23/06/30(金)19:43:24No.3000+
たしかに旧版は電磁砲で新版はリニアキャノンだな
大口径三連加速衝撃砲とは一体
26無題Name名無し 23/07/01(土)23:48:15No.3013そうだねx1
まあ全身金属化できるやつらに対応するためのものなのだろうが怖い
27無題Name名無し 23/07/04(火)23:05:47No.3047+
地球の武器商人がロケランみたいなの持ち込んでるし歩兵もバカに出来んだろうな
やはり高圧濃硫酸噴射砲は必須武器
28無題Name名無し 23/07/05(水)16:53:53No.3054そうだねx1
    1688543633866.jpg-(28829 B)
28829 B
高速ゾイドの衝撃砲やマッドサンダーのショットガンも主用途は対ゾイド用としても
足元の歩兵をまとめて吹っ飛ばすのにも良さげな位置と効果なんだよな…
29無題Name名無し 23/07/06(木)00:35:11No.3063+
ジオラマだとゾイドの足元に人間わちゃわちゃしてるしめっちゃ巻き込まれてると思う
30無題Name名無し 23/07/19(水)21:12:06No.3182+
>ジオラマだとゾイドの足元に人間わちゃわちゃしてるしめっちゃ巻き込まれてると思う
実際の所は戦車や装甲車と一緒に進軍してる随伴歩兵の感覚だよね
歩兵がいないと拠点制圧も出来ないし
31無題Name名無し 23/07/20(木)01:06:04No.3183そうだねx4
    1689782764547.jpg-(72909 B)
72909 B
歩兵からしたらゲーターでも怖い
32無題Name名無し 23/07/20(木)02:05:24No.3184+
億泰「ほへ〜」
33無題Name名無し 23/07/29(土)15:57:20No.3229+
    1690613840221.jpg-(1244348 B)
1244348 B
開幕濃硫酸で狙撃して
当たったらずっと逃げてたコマンドウルフとかいたな
…あれ?どこに装備してたんだっけ?

画像ファイル名:1683922638818.jpg-(123245 B)
123245 B無題Name名無し23/05/13(土)05:17:18No.1066そうだねx2 32年1月頃消えます[返信]
ゾイドジェネレイションズ
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 23/05/14(日)05:12:09No.1173+
    1684008729826.jpg-(190463 B)
190463 B
バイオスピノ好き
9無題Name名無し 23/05/17(水)08:39:16No.1442+
ブキヤから具足出るかと思ったけどそんな事はなかった
ガレキは今でも割りと安く手に入る
10無題Name名無し 23/05/17(水)10:13:47No.1449そうだねx1
アニメ以上に版権めんどくさそうだからな
11無題Name名無し 23/05/20(土)10:25:52No.1572+
    1684545952310.jpg-(412083 B)
412083 B
合体ハンマーロック好き
12無題Name名無し 23/05/21(日)21:01:56No.1618+
ガンズレイザーも良かった
13無題Name名無し 23/06/03(土)20:31:40No.2367+
>ブキヤから具足出るかと思ったけどそんな事はなかった
再来年でジェネシス共々20周年だし
マーシー箱絵勤続ご祝儀で出して上げて欲しい
14無題Name名無し 23/06/04(日)01:46:54No.2388そうだねx1
恵まれたイラストとゴミのような文章
15無題Name名無し 23/06/04(日)01:52:35No.2390+
>色変リデコとはいえ主要キャラのゾイド一通り発売とは景気のいい話や
レッズタイガー発売の初報は抜刀システムはレジン製パーツじゃないか?
って推測されてたけど
しっかりインジェクションで以降のハウンド&ライモスでも新規パーツ付けたしね
16無題Name名無し 23/06/27(火)15:14:52No.2953+
>ガンズレイザーも良かった
幼体ゾイドに言及してたのも良かったな
17無題Name名無し 23/07/28(金)19:21:20No.3225+
>恵まれたイラストとゴミのような文章
この間本手に入れて読んだけどよくこんな読みづらい話書けるな…ってなった
イラスト集のつもりで買えば損はしないけど

画像ファイル名:1683642860795.jpg-(30296 B)
30296 B無題Name名無し23/05/09(火)23:34:20No.202そうだねx10 32年1月頃消えます[返信]
ゾイドサーガいいよね…
サラマンダーファクトリー製のBGMがこれまたいいんだ
レス93件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
94無題Name名無し 23/06/09(金)17:23:12No.2681+
>四天王の機体がどれも魅力的すぎる
DSでこいつらがほぼ色変えで済まされたがっかり感
95無題Name名無し 23/06/13(火)18:49:29No.2780そうだねx2
作中でも腕は悪くないって言われてるのに露骨に弱小キャラにされるハリー
96無題Name名無し 23/06/13(火)19:22:03No.2781そうだねx2
    1686651723029.png-(45288 B)
45288 B
改造ゾイドのスペックが載ってる貴重な資料
…なんだけどコロコロ変わるから信用できねえ!
97無題Name名無し 23/06/16(金)22:30:54No.2832+
1しかやってないけど
リノンの魔改造ガンスナイパーが小型なのに大火力ぶっぱできるから縛りバトルとかで重宝してた記憶
98無題Name名無し 23/06/17(土)20:45:11No.2852+
麻痺らせて防御下げて蹂躙がデフォになってたな
鍛えた後は初っ端全体攻撃とかに移行するけど
99無題Name名無し 23/06/28(水)16:42:15No.2966+
DSでレジーナとリノンが友達やってるのいいよね
似た者同士だ
100無題Name名無し 23/07/16(日)18:44:27No.3155そうだねx1
フューザーズの残念な点はリストラゾイドが多すぎた事
DSでほぼ復活した辺りGBAの容量的な限界だったんだろうか
101無題Name名無し 23/07/18(火)10:25:17No.3172+
圧倒的じゃないか俺は!
102無題Name名無し 23/07/21(金)19:08:13No.3193+
ストーリー展開都合でスラゼロメインなのにラスボス戦不参加のビットは流石にどうかと思った2
103無題Name名無し 23/09/15(金)12:55:44No.3435そうだねx1
最後はDSか任天堂が携帯ゲーム機出さんからな

画像ファイル名:1683641907405.jpg-(109930 B)
109930 B無題Name名無し23/05/09(火)23:18:27No.155そうだねx2 32年1月頃消えます[返信]
ゾイドって同じスケールのものと比べるとなんかイメージよりは小さいよね
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
43無題Name名無し 23/06/03(土)10:36:54No.2327そうだねx1
    1685756214944.jpg-(61008 B)
61008 B
有名なとこで
平成ガメラの身長は80mに対して
京都駅の吹き抜けの高さは50m
44無題Name名無し 23/06/06(火)12:38:19No.2561+
色々大変ね
45無題Name名無し 23/06/06(火)16:46:04No.2574そうだねx4
ゾイドは歩兵が随伴するからデカ過ぎてもなぁ
46無題Name名無し 23/06/07(水)06:11:25No.2606そうだねx2
大きさもだけど重さも程々にしないとね
47無題Name名無し 23/06/07(水)22:46:43No.2654そうだねx1
砂漠で高速疾走とか重さ考えるとな
48無題Name名無し 23/06/08(木)18:40:40No.2666そうだねx1
Ziは分からんが地球では砂じゃない砂漠の割合が9割
49無題Name名無し 23/06/12(月)07:10:41No.2761+
ガイサックが潜めるんだから砂多めよね
50無題Name名無し 23/06/13(火)23:14:09No.2786+
惑星Ziの直径は地球の八割くらいらしいからそういう意味ではその分大きいと言える
51無題Name名無し 23/06/25(日)13:35:45No.2943+
Ziの砂漠は砂鉄多めかもしれない
52無題Name名無し 23/07/16(日)18:09:08No.3154+
ウルトラってこんなに小さいのか・・・。

画像ファイル名:1683979918795.jpg-(154991 B)
154991 B無題Name名無し23/05/13(土)21:11:58No.1132+ 32年1月頃消えます[返信]
俺の名を言ってみろ
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 23/05/14(日)20:02:52No.1256+
シンガポール?
11無題Name名無し 23/05/14(日)21:07:35No.1270+
この時代で電池ボックスねじ止めなんだ
12無題Name名無し 23/05/14(日)21:33:48No.1271そうだねx1
    1684067628120.jpg-(1551038 B)
1551038 B
>この時代で電池ボックスねじ止めなんだ
電池入れるのは表だよ
13無題Name名無し 23/05/15(月)18:16:31No.1313+
    1684142191509.jpg-(900243 B)
900243 B
共通コクピットの上半分だけ使うところとかMULTI MACに通じるところがあるな…
14無題Name名無し 23/05/18(木)11:20:52No.1489+
ゴルドスタンクというパチゾイドあったよな
ゴルドスの頭だけミニカーにしてるの
15無題Name名無し 23/05/18(木)17:57:01No.1499+
>ゴルドスタンクというパチゾイドあったよな
>ゴルドスの頭だけミニカーにしてるの
なにそれ見てみたい
16無題Name名無し 23/05/20(土)00:20:57No.1547そうだねx1
なにこのファンシーなホイール・・・やだかわいい・・・
17無題Name名無し 23/05/31(水)22:57:28No.2209+
>>この時代で電池ボックスねじ止めなんだ
>電池入れるのは表だよ
開くのそこかよぉ!
18無題Name名無し 23/07/05(水)18:11:43No.3055+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 23/07/05(水)22:05:57No.3058+
>開くのそこかよぉ!
車輪付きだからプラレールを踏襲する

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-