ZOIDS@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 8000KBまで. 現在3人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • ZOIDSに関係するアニメ,玩具など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1683717607440.jpg-(212689 B)
212689 B無題Name名無し23/05/10(水)20:20:07No.653+ 34年10月頃消えます[返信]
ジェノザウラースレ
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 23/05/13(土)19:49:16No.1114+
第二期ゾイドの顔
個人的にはブレードやゼロ以上のカリスマ
4無題Name名無し 23/05/14(日)23:13:05No.1288+
世界が待ち望むAZ化
5無題Name名無し 23/05/19(金)03:43:21No.1522そうだねx1
何かとライガーばかりだからジェノザウラーもいろいろ展開してほしいよね
派生機ならジェノトルーパーも好き
6無題Name名無し 23/05/19(金)03:44:54No.1523そうだねx2
ジェノリッター買っとけばよかったと後悔している
7無題Name名無し 23/05/19(金)14:12:33No.1535そうだねx6
    1684473153487.jpg-(24297 B)
24297 B
>世界が待ち望むHMM化
8無題Name名無し 23/05/22(月)13:27:27No.1640そうだねx1
    1684729647708.jpg-(119019 B)
119019 B
少々高くなってもいいのにオミットする必要無かったよな
9無題Name名無し 23/05/22(月)15:40:37No.1651そうだねx6
>少々高くなってもいいのにオミットする必要無かったよな
実装されたとしてHMMみたいに手動で一枚ずつ展開させるの?とか
下面のフィン歩行の振動で勝手に開いたりしない?とか
良く考えるとコスト以前の問題で見送られたような気がすんのよねこれ
10無題Name名無し 23/05/23(火)01:23:40No.1696+
まず子供向け玩具で価格抑えるのは至上命題みたいなもんだしね
もっと言えばゾイドはハイエイジ向けの割高なシリーズが始まると総スカン喰らってシリーズ即打ち切りを連発し続けて来てるから「少々高くても買う」を実行するのはかなり一握りでもある
最新のAZシリーズも購買層を広げる為にギミック減らして価格を抑えたって明言されてるし
11無題Name名無し 23/05/23(火)13:50:53No.1727そうだねx2
コスト高騰のため対して下がりませんでした
12無題Name名無し 23/05/24(水)21:06:48No.1799+
>No.1535
こいつは安牌すぎて絶対売れるから切り札として温存されてるんだろうな

画像ファイル名:1683677297987.jpg-(59968 B)
59968 B無題Name名無し23/05/10(水)09:08:17No.515そうだねx2 34年10月頃消えます[返信]
PSゾイドシリーズ
レス124件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
125無題Name名無し 23/06/03(土)13:28:25No.2334そうだねx2
>2のEDムービー
何気に曲がメチャクチャ良いんだよな
着々と暗黒大陸侵攻の準備を進めてると思しき共和国ゾイド達に不思議と切なさを感じるのも凄い
126無題Name名無し 23/06/05(月)16:06:58No.2472+
射撃の火力上げは黄龍くらいだからなぁ
1の連続射撃とかあれば違ったかも知れないが
127無題Name名無し 23/06/05(月)20:38:07No.2503+
パンツァーは主力射撃武器の威力だけならDCS-JとABも同等にあったり
他の共和国大型はそれらより強力なバスターキャノンを積めるし
ついでにパンツァーが出てくる頃には荷電粒子砲系も出揃うのでイマイチ立場がないっていうか…
128無題Name名無し 23/06/07(水)20:22:55No.2649そうだねx2
久しぶりにスレ画プレイしてるんだけど
ブラキオスが記憶以上にエグい性能してた
水のある面だと水中からの砲撃でどんどん陸上ゾイドを狩ってくれる
129無題Name名無し 23/06/09(金)22:55:50No.2689そうだねx1
空にも攻撃手段のある水陸両用機の使い勝手が良すぎる
130無題Name名無し 23/06/10(土)13:28:18No.2723+
射撃半減されるだけの2はともかく1は水中が無敵ゾーンになったりして
場合によっては攻撃手段がなくて積みかけるよね…
一応包囲攻撃があるから攻撃手段が無いって事にはなりにくいんだがそんな時にしか使わん…
131無題Name名無し 23/06/10(土)20:41:49No.2738+
バリゲーターの水中隠蔽からの奇襲が強かったな
ミサイルでサビ付与すれば格闘の命中率も上がるし
132無題Name名無し 23/06/16(金)19:03:59No.2822+
1のシールドライガーはどう見ても2期版カラーじゃないかな
133無題Name名無し 23/06/19(月)02:05:17No.2874+
小型ゾイドで数を稼いだ消耗アイテムでの回復専用部隊を用意すると安定すると気付くまで大分苦労した
134無題Name名無し 23/06/20(火)20:56:13No.2894+
>2と違ってあまりレベル上がらない仕様
訓練使ってやりこみレベルで上げようとすると一定レベル以上は
大型ゾイドを倒すより小型ゾイドをオーバーキルで倒した方が経験値多く貰える

画像ファイル名:1683637475818.png-(6663 B)
6663 B無題Name名無し23/05/09(火)22:04:35No.1そうだねx122 34年9月頃消えます[返信]
本文無し
レス198件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
199無題Name名無し 24/03/05(火)18:52:37No.3768そうだねx6
>こっちはDHMが潰れたのも大きいんだろうけど
同時期にやってた連載だと電穂のオフィシャル感凄かった
本命はコロコロだと分かってはいたが
200無題Name名無し 24/03/06(水)08:39:40No.3770そうだねx3
全プレとか誌上販売してたもんね
一般売りからハブられた旧ゾイドとか
201無題Name名無し 24/03/06(水)10:40:58No.3771そうだねx6
    1709689258073.webm-(2015689 B)
2015689 B
マッドサンダーしゅき
202無題Name名無し 24/03/06(水)10:44:23No.3772そうだねx5
>1709689258073.webm
自分の世代だとキングゴジュラスやオルディオスよりも
圧倒的にマッドサンダーが共和国最強ゾイドという印象
203無題Name名無し 24/03/06(水)10:46:44No.3773そうだねx3
ウルトラザウルスの微妙な影の薄さよ・・・
204無題Name名無し 24/03/06(水)10:57:09No.3774そうだねx5
>マッドサンダーしゅき
NA石丸博也さんが懐かしいー
205無題Name名無し 24/03/06(水)11:00:38No.3775そうだねx5
>ウルトラザウルスの微妙な影の薄さよ・・・
ウルトラザウルスは長長距離からの砲撃戦用機体であって
前線で格闘戦するようなゾイドじゃないから
206無題Name名無し 24/03/06(水)11:05:21No.3776そうだねx5
やはりマグネーザー(電磁ドリル)は全てを解決する
207無題Name名無し 24/04/24(水)18:50:11No.3848そうだねx2
チョロいけどメッキ追加されたりカラー変更されただけで新型スゲー!と思ってました
208無題Name名無し 24/09/27(金)12:24:03No.3995そうだねx1
    1727407443820.mp4-(1876292 B)
1876292 B
本文無し

画像ファイル名:1684421405739.jpg-(57052 B)
57052 B無題Name名無し23/05/18(木)23:50:05No.1509そうだねx6 34年10月頃消えます[返信]
オーガノイドって画期的な発明だったと思う
1無題Name名無し 23/05/19(金)19:59:44No.1543+
少年の冒険を描くときに相棒が同サイズでないとコマに入らない
という漫画版の戦略から生まれた(概ね24より小型な)サイズ
2無題Name名無し 23/05/22(月)14:29:58No.1644そうだねx4
    1684733398189.png-(219928 B)
219928 B
本文無し

画像ファイル名:1683648416348.jpg-(206232 B)
206232 B無題Name名無し23/05/10(水)01:06:56No.371そうだねx1 34年9月頃消えます[返信]
24スレ
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 23/05/10(水)01:57:58No.416そうだねx8
    1683651478225.png-(244683 B)
244683 B
再販待ってたのに…
5無題Name名無し 23/05/10(水)02:06:23No.423+
>パンツァーティーア版じゃないのはポイント高い
コイツだけ何故かティーアで結構リデコされたよな
6無題Name名無し 23/05/10(水)02:07:22No.425そうだねx1
ゴーレムのコンソール光ってるの停止状態でも眺めたいよ…
7無題Name名無し 23/05/10(水)02:36:17No.444そうだねx5
>再販待ってたのに…
格好いいんだけどなあ…もう入手する機会が限られすぎてつらい
8無題Name名無し 23/05/10(水)04:34:28No.465そうだねx6
ヘキサギア・ハンスケとかDTAとかアクシューとかで1/24沼が広がってるのを見ると世に出たのが早すぎた感
9無題Name名無し 23/05/10(水)20:18:34No.650+
パンティーじゃないのはステッカーでわかるんだけど
トイドリ版か当時物かは見分けがつかぬ
10無題Name名無し 23/05/10(水)21:02:39No.671+
帝国のは全部買った記憶あるな…共和国のはあまり記憶ない
帝国兵のスターウォーズ感大好きだった
11無題Name名無し 23/05/22(月)00:31:44No.1624+
>トイドリ版か当時物かは見分けがつかぬ
当時版じゃないかなあ
プラがテカってるから
12無題Name名無し 23/05/22(月)02:58:07No.1627+
パンティーは青いクリアパーツも付けて欲しかった
13無題Name名無し 23/05/22(月)06:54:47No.1629+
ハンドスケールとかが乗せられるなら欲しい
出ないけど

画像ファイル名:1684598068257.jpg-(49788 B)
49788 B無題Name名無し23/05/21(日)00:54:28No.1586そうだねx1 34年10月頃消えます[返信]
ムンベイスレ
1無題Name名無し 23/05/21(日)20:02:58No.1613そうだねx6
    1684666978497.jpg-(21879 B)
21879 B
めちゃシコだったよね

画像ファイル名:1683740361160.jpg-(345258 B)
345258 B無題Name名無し23/05/11(木)02:39:21No.809+ 34年10月頃消えます[返信]
こいつどの辺がテリジノサウルスなの?
1無題Name名無し 23/05/11(木)02:46:35No.810そうだねx3
テリジノサウルスは最初大きな爪しか発見されていなくて典型的な獣脚類っぽい姿にでっかい腕だと考えられていたからだよ
スピノサパーのゴジラ立ちスピノサウルスといっしょで微妙な旧復元スタイルからモチーフを引っ張ってくることがたまにあっただけだよ
2無題Name名無し 23/05/11(木)03:12:21No.811そうだねx1
近縁種が続々と発見されてデスレイザーが出た時点で小顔で植物食の雑食なのが定説になってたけどな
パラブレードに尖った歯が生えてるし悪役としてデカい爪が欲しかっただけで
正確な復元なんていらなかったんだろう
3無題Name名無し 23/05/11(木)07:47:48No.815そうだねx2
    1683758868409.jpg-(29711 B)
29711 B
地味に内部フレーム完備なのは好きだった
あとは棒みたいな尻尾でなけば…
4無題Name名無し 23/05/12(金)13:59:35No.977+
学説としては定着しても世間のイメージが塗り替わるまでには更に時間かかるからなぁ
俺も実際ジュラシックワールドで見るまで肉食獣脚類のイメージだった
5無題Name名無し 23/05/14(日)19:14:53No.1249+
背骨みてぇな尻尾しやがって
6無題Name名無し 23/05/20(土)10:36:02No.1573そうだねx2
    1684546562915.jpg-(1835921 B)
1835921 B
スレ画を熊にするという発想
7無題Name名無し 23/05/21(日)15:01:53No.1604そうだねx1
足の取り付け角度変更しても歩行出来るとか素体としてのポテンシャルは地味に高い

>あとは棒みたいな尻尾でなけば…
組立中に良くバラバラになる奴…
8無題Name名無し 23/05/21(日)16:22:21No.1607+
たしかコロコロ記事の初出では頭部周りだけ
写ってて今度の恐竜型は超格好良いなと
思っていたら来月の全身公開でなんとも言えない気持ちになった

画像ファイル名:1684014731205.png-(328238 B)
328238 B無題Name名無し23/05/14(日)06:52:11No.1178そうだねx4 34年10月頃消えます[返信]
謎のゾイド貼る
1無題Name名無し 23/05/14(日)13:38:02No.1216+
    1684039082185.jpg-(217474 B)
217474 B
>謎のゾイド貼る
2無題Name名無し 23/05/14(日)14:02:09No.1221そうだねx3
>1684039082185.jpg
CP没案のデザイン再利用で謎でも何でもないんだよなぁ…
3無題Name名無し 23/05/14(日)14:05:45No.1222+
スレ画は情報一切無い謎ってこと?
4無題Name名無し 23/05/15(月)01:59:00No.1292+
    1684083540340.jpg-(1037938 B)
1037938 B
無関係なイノシシ
5無題Name名無し 23/05/17(水)17:37:49No.1461+
>スレ画は情報一切無い謎ってこと?
スタッフが背景を埋めるのにオリジナルゾイドを描いたんじゃないかともっぱらの噂
背中のチューブ部分が妙に粗っぽいので動かすためにモデリングしたわけでもなさそう
6無題Name名無し 23/05/19(金)21:04:15No.1544そうだねx2
    1684497855682.jpg-(121638 B)
121638 B
>>1684039082185.jpg
>CP没案のデザイン再利用で謎でも何でもないんだよなぁ…
良いよね…
ブラックレドラーって言うとカラバリ+@の方連想しちゃうけどこっちはなんて呼べば良いんだろう
7無題Name名無し 23/05/20(土)07:10:04No.1557+
亥年の記念ゾイド
8無題Name名無し 23/05/20(土)09:37:14No.1565+
>1684497855682.jpg
これに限らずボツになった案は各ゾイド専用で汎用性無さ過ぎて
駄目だったのかなと実際に発売されたCPの装着例を見て思う

画像ファイル名:1684199659733.jpg-(33590 B)
33590 B無題Name名無し23/05/16(火)10:14:19No.1348+ 34年10月頃消えます[返信]
どけ!俺は正式なゾイドだぞ!
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 23/05/16(火)10:23:59No.1362+
スタリアスでスターランナーだけ画像ググッてもほぼ詳細出てこない
13無題Name名無し 23/05/16(火)10:24:50No.1363+
    1684200290150.jpg-(224142 B)
224142 B
謎のゴジュラスもどきがいたりする
14無題Name名無し 23/05/16(火)10:25:51No.1364+
    1684200351840.jpg-(279416 B)
279416 B
「STARRIORS」
変幻機械獣スタリアスと超次元戦隊ラッツとPCワルガスごちゃ混ぜ
ゾイドのパーツもちょこっと
15無題Name名無し 23/05/16(火)10:38:39No.1365そうだねx1
https://youtu.be/gpD6nWRPu0Q
スターランナーいいよね…
16無題Name名無し 23/05/16(火)11:23:21No.1366+
凄いなスターランナー
動いてる途中から変形してダッシュするとか
ゾイドにこういうのヴァルガぐらいしかないよな
17無題Name名無し 23/05/16(火)11:24:46No.1368+
    1684203886802.jpg-(136085 B)
136085 B
>どけ!俺は正式なゾイドだぞ!
現在基準でもバイク形態以外はゾイドコアが四足動物だからヨシ!!しそうなのがなんとも
18無題Name名無し 23/05/16(火)11:48:24No.1372そうだねx2
    1684205304185.jpg-(20006 B)
20006 B
>コブラ型ゾイド
19無題Name名無し 23/05/16(火)16:19:27No.1403そうだねx1
    1684221567439.jpg-(65879 B)
65879 B
スレ画みたいに海外でちゃんとゾイド名乗ってた奴とはちょっと違うけど
この頃のトミー製品ってデザイナーが同じなのか結構他の製品でもゾイドっぽい要素あったりするよね
トミカでもまんまなマーキングが入ってるシリーズがあって驚いた
20無題Name名無し 23/05/17(水)02:41:25No.1433そうだねx1
    1684258885534.jpg-(1175500 B)
1175500 B
>コブラ型ゾイド
こやつっぽさがある
21無題Name名無し 23/05/17(水)23:01:37No.1472+
>コブラ型ゾイド
怒ってない時の見た目は普通のヘビと同じという事を最近知った

画像ファイル名:1683641388063.jpg-(26715 B)
26715 B無題Name名無し23/05/09(火)23:09:48No.136そうだねx1 34年9月頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 23/05/09(火)23:38:48No.207そうだねx4
だいたいあってる
2無題Name名無し 23/05/10(水)06:13:03No.481そうだねx1
まぁバクゥの時点でゾイドゾイド言われてた当時
多分今でも言われてる
3無題Name名無し 23/05/14(日)13:47:13No.1218そうだねx1
足音も同じ
4無題Name名無し 23/05/16(火)14:26:15No.1399そうだねx2
多分四足獣ゾイドのコア入れたら普通に動く
5無題Name名無し 23/05/16(火)16:51:20No.1404そうだねx1
ストライクもライガーゼロだからな
6無題Name名無し 23/05/16(火)21:17:43No.1419+
>ストライクもライガーゼロだからな
どうみてもCASなのに種アンチさんにすらライガーゼロ認知されてなくて悲しかった

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-