自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744073333923.jpg-(12007 B)
12007 Bミャンマー地震Name名無し25/04/08(火)09:48:53No.149088+ 27年10月頃消えます[返信]
ミャンマー地震
死者3500人突破
https://eng.mizzima.com/2025/04/07/21114
1無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:01No.149089+
    1744073341128.jpg-(11091 B)
11091 B
負傷者5000人突破
2無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:09No.149090+
    1744073349186.jpg-(11721 B)
11721 B
行方不明者250人
3無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:17No.149091+
    1744073417044.jpg-(7938 B)
7938 B
ミャンマーでは雨がひどい
35度超えの高温と雨
しかし室内には戻りたくないと多くの人がテント生活
4無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:26No.149092+
    1744073426169.jpg-(11724 B)
11724 B
本文無し
5無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:33No.149093+
    1744073433687.jpg-(9612 B)
9612 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/08(火)09:51:15No.149094+
    1744073475877.jpg-(83818 B)
83818 B
今週はかなりの大雨が予想される
7無題Name名無し 25/07/13(日)11:34:01No.149417+
こわれたねえ
8無題Name名無し 25/09/06(土)13:05:15No.149820+
自然と言うなら
これが自然...
自然には勝てない

画像ファイル名:1683855595281.jpg-(9189 B)
9189 Bフランス渇水3Name名無し23/05/12(金)10:39:55No.145085+ 11月07日頃消えます[返信]
フランス
簡易プール販売禁止へ 南仏の渇水対策
https://www.afpbb.com/articles/-/3462819
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/05/12(金)10:40:18No.145086+
    1683855618199.jpg-(7513 B)
7513 B
フランス政府は干ばつが続く南部で簡易プールの販売を禁止すると発表した。
ピレネーオリアンタル(Pyrenees-Orientales)県の
ロドリゲ・フルシー(Rodrigue Furcy)知事によると、
南仏の大部分は1959年以来、最も深刻な干ばつに見舞われている。
クリストフ・ベシュ(Christophe Bechu)環境・国土結束相は
民放ラジオ局のラジオ・テレビ・ルクセンブルク(RTL)で、今回の措置について、
同県ではプールに注水する余裕はなく、今月に施行される渇水対策の一環だと説明。
2無題Name名無し 23/05/12(金)10:40:28No.145087+
    1683855628611.jpg-(11811 B)
11811 B
プールの購入が認められていれば「プールに水を張るのが禁止されていても、張りたくなるかもしれない」として、
「自然界で起きていることや私たちの現在の状況を考えると、
地球温暖化が今まさに進行中だという考えを受け入れていかねばならない」と述べた。
渇水対策として、既に芝生や花壇への水やりや洗車も禁止されている。
3無題Name名無し 23/05/12(金)11:53:45No.145088そうだねx3
    1683860025266.jpg-(65169 B)
65169 B
水が無いなら「ワインのプール」を作ればいいじゃん!
4無題Name名無し 23/05/14(日)18:08:00No.145107+
本文無し
5無題Name名無し 23/07/27(木)08:21:35No.145685+
ボルビックとか
エビアンとかのフランス産ミネラルウォーター
実質輸出禁止へ
もう日本でみるのは絶望的になってきた
6無題Name名無し 25/07/07(月)16:34:33No.149377+
水がないとブドウがつくれん
7無題Name名無し 25/09/06(土)13:04:46No.149819+
「俺の思い通りにならない天気は異常気象」

雨ごいでもしてろよ

画像ファイル名:1747282638463.jpg-(56975 B)
56975 Bシベリアで大規模な森林火災、北京や朝鮮半島に煙到達の見通し Name名無し25/05/15(木)13:17:18No.149185+ 27年11月頃消えます[返信]
ロシア極東のシベリア地域で大規模な森林火災が発生し、
地元当局によると60万ヘクタール以上の範囲に延焼している。
ロシア国営タス通信によると、モンゴルと国境を隔てる東シベリアの
ザバイカリエ地方では、4月下旬から非常事態宣言が出されていた。
ロシア緊急事態省の14日の発表によると、現場では懸命の消火活動が続けられているものの、
今も62万9000ヘクタールを超す森林で49件の火災が続いている。
https://www.cnn.co.jp/world/35232994.html
1無題Name名無し 25/05/15(木)13:17:38No.149186+
    1747282658230.jpg-(336247 B)
336247 B
ロシア林業庁の13日の発表によれば、今年に入って140万ヘクタール以上の
土地で山火事の被害が出ている。これは米国とカナダで今年に入って山火事が発生した総面積の3倍にあたる。
2無題Name名無し 25/05/15(木)13:17:44No.149187+
    1747282664085.jpg-(219854 B)
219854 B
火災の煙は数百キロの範囲に広がっており、欧州連合(EU)の
気象情報機関コペルニクス気候変動サービスの予想では、この週末までに北京や朝鮮半島にまで煙が到達する見通し。
3無題Name名無し 25/05/15(木)13:18:11No.149188+
    1747282691118.jpg-(8573 B)
8573 B
国営RIAノーボスチ通信によると、ロシアのブリヤート共和国は
13日に非常事態を宣言し、森林への立ち入りを禁止した。
4無題Name名無し 25/05/15(木)13:18:20No.149189+
    1747282700350.jpg-(7539 B)
7539 B
同共和国では3月中旬以来、174件の森林火災が発生。
うち90%は人間の不注意が出火原因だったとされる。
ブリヤート共和国では13日現在で消防士530人以上が現場に出動し、22件の火災が続いている。
ロシアでは例年、5月ごろから山火事が発生しているが、
今年は例年より早い3月中旬から発生が伝えられていた。
ロシアは気候変動の影響で乾燥や温暖化が進み、小さな火災が瞬く間に燃え広がりやすい状況になっている。
5無題Name名無し 25/05/17(土)22:25:29No.149190+
前に見たNHKのドキュメンタリーで
シベリアの森林地帯は地表のすぐ下に泥炭層があることが多くて
あまりの高熱でそこに着火してしまうと
火がまるで地中を伝って延焼するみたいな状況になるとか
信じがたい話してたっけ
6無題Name名無し 25/05/20(火)20:28:58No.149191+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=uzMvhel53NQ
7無題Name名無し 25/05/21(水)21:34:41No.149192+
スレッドを立てた人によって削除されました
uyk


勝手に脱いでくれる
https://4url.jp/i/m6j1uTs


uyk
8無題Name名無し 25/07/10(木)10:36:23No.149392+
盛大に燃えた
9無題Name名無し 25/07/13(日)11:30:56No.149413+
ロシアはこの手の対策がずさん
10無題Name名無し 25/09/06(土)13:04:02No.149818+
偏西風の蛇行が固定化したからほぼ毎年になるよ

画像ファイル名:1729565875966.webp-(139078 B)
139078 Bブラジル記録的な豪雨Name名無し24/10/22(火)11:57:55No.148217+ 27年4月頃消えます[返信]
ブラジル記録的な豪雨
100名が死亡
https://www.thecooldown.com/outdoors/brazil-drought-deadly-storms-impact-region/
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:07No.148220+
    1729566187905.jpg-(7563 B)
7563 B
干魃で飲料水もない状態の国民にとっては
もはやなんでもいいとのこと
4無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:15No.148221+
    1729566195370.jpg-(13227 B)
13227 B
本文無し
5無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:38No.148222+
    1729566218795.jpg-(13268 B)
13268 B
本文無し
6無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:46No.148223+
    1729566226231.jpg-(6584 B)
6584 B
本文無し
7無題Name名無し 24/12/07(土)17:09:17No.148569+
そして今年も山火事のブラジル
コーヒーの木はのきなみ消失
8無題Name名無し 25/01/17(金)10:36:38No.148773+
コーヒー豆
高くなったね
9無題Name名無し 25/04/09(水)11:19:15No.149109+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/04/14(月)08:47:05No.149128+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/07/10(木)10:32:16No.149386+
アマゾン川の伐採やりすぎ
12無題Name名無し 25/09/06(土)13:03:22No.149817+
地震も怖いが最近は水害も怖いな
あったこと無いが床上浸水なんて一度したら心折れそう

画像ファイル名:1732158207207.jpg-(13402 B)
13402 Bナミビア大旱魃 Name名無し24/11/21(木)12:03:27No.148474+ 27年5月頃消えます[返信]
ナミビア大旱魃 
飢餓対策のため国立公園の野生動物を食料にすることを決定
https://www.francetvinfo.fr/monde/afrique/namibie/namibie-des-animaux-sauvages-tues-pour-nourrir-la-population_6905372.html
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/11/21(木)12:05:44No.148479+
    1732158344697.webp-(9360 B)
9360 B
シマウマ
6無題Name名無し 24/11/21(木)12:06:45No.148480+
    1732158405075.jpg-(11126 B)
11126 B
オリックス
レイヨウ
7無題Name名無し 24/11/21(木)12:07:13No.148481+
    1732158433974.jpg-(15912 B)
15912 B
近辺のホテルの白人オーナーはノリノリで射殺しまくる
従業員に肉を振る舞い
残りの肉は学校へ
学校の子どもとその家族は行列をつくって肉をもらう
アフリカ人にとって野生動物は旱魃期の貴重な食料となった
8無題Name名無し 24/11/27(水)10:51:35No.148505+
肉食の野生動物はまずい
草食もまずい
だが草食はまだましだとか
9無題Name名無し 25/01/17(金)10:02:08No.148769+
合法的に射殺してやがる
日本にキリンとか象とか売ればいいのに
10無題Name名無し 25/04/09(水)11:15:49No.149105そうだねx2
世紀末だねえ
11無題Name名無し 25/04/14(月)08:43:10No.149123そうだねx1
これだから後進国は
12無題Name名無し 25/07/10(木)10:35:41No.149391+
やばすぎ
13無題Name名無し 25/07/13(日)11:30:10No.149412そうだねx1
人間が多すぎる
とくにアフリカと南アジアと中東
14無題Name名無し 25/09/06(土)13:02:41No.149816+
近年は太陽が近くに感じるほどにクソ暑いわ
空調服じゃなくて宇宙服レベルが求められてる

画像ファイル名:1736555976282.jpg-(52996 B)
52996 B建物だけが燃えたロサンゼルス火災Name名無し25/01/11(土)09:39:36No.148703+ 27年7月頃消えます[返信]
#ロサンゼルス #火災 #テロ #ディープステート


ロサンゼルス火災ですが、建物だけが燃え、木だけが残っている。

明らかに、不自然です。


人為的に起こしたとしか考えられない。↓
https://x.com/jack_hikuma/status/1877567949776842779
1無題Name名無し 25/01/11(土)12:19:13No.148705+
なお日本は沈黙を守ってる
30年前カリフォルニア地震で50人が死亡
日本は日本ならここまで被害がなかったとドヤ顔で語る
半年後阪神大震災発生
村山の大失態も加わって
死者5000人
日本にとって教訓となった、口は災いのもと
2無題Name名無し 25/04/08(火)09:03:35No.149077+
災害復興に時間がかかりそう
3無題Name名無し 25/07/05(土)08:56:47No.149356+
ひでえ話だ
4無題Name名無し 25/09/06(土)13:02:02No.149815+
明らかに気象兵器だろ

画像ファイル名:1743679204753.jpg-(13253 B)
13253 Bギリシャ洪水Name名無し25/04/03(木)20:20:04No.149061+ 27年9月頃消えます[返信]
美しい景色一変…エーゲ海の“白い宝石”ミコノス島やパロス島で洪水被害 
1無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:20No.149062+
    1743679220068.jpg-(9055 B)
9055 B
3月31日、集中豪雨がエーゲ海を襲い、ギリシャのミコノス島や
パロス島などで広範囲にわたって洪水となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4062bbaf80319502c14a889edbdc02c3e8ba6bf
2無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:32No.149063+
    1743679232172.jpg-(9641 B)
9641 B
車が次々濁流に飲み込まれる映像も
3無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:39No.149064+
    1743679239192.jpg-(8928 B)
8928 B
本文無し
4無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:47No.149065+
    1743679247599.jpg-(435215 B)
435215 B
本文無し
5なーNameなー 25/04/03(木)20:31:16No.149066+
なー
6なーNameなー 25/04/04(金)15:00:45No.149067+
なー
7無題Name名無し 25/04/08(火)09:11:17No.149084+
かなりの被害
8無題Name名無し 25/04/08(火)09:44:45No.149085+
まあそれでも去年、一昨年の大火災よりまし
9無題Name名無し 25/07/10(木)10:34:24No.149389+
南欧は災害の土地入り
10無題Name名無し 25/09/06(土)13:01:31No.149814+
毎年暑くなってんな
じゃあ冬も暖かくなれよって思うのだがしっかり寒いんだよな
あれマジでムカつくわ

画像ファイル名:1756534997610.jpg-(19137 B)
19137 B日本 高温Name名無し25/08/30(土)15:23:17No.149784+ 28年2月頃消えます[返信]
40度超え
1無題Name名無し 25/08/30(土)15:23:53No.149785+
    1756535033432.jpg-(37935 B)
37935 B
明後日は9月
秋になります
2無題Name名無し 25/09/06(土)13:00:58No.149813+
タワマン住民は朝昼晩に外壁を触ってみろ

画像ファイル名:1720412892718.jpg-(7273 B)
7273 Bカリフォルニア山火事Name名無し24/07/08(月)13:28:12No.147534+ 27年1月頃消えます[返信]
カリフォルニア山火事
気温43度
高温下で火災は急拡大
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=FqBwdKHPaLs
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:31No.147536+
    1720412911537.jpg-(7470 B)
7470 B
市民3万人が避難
3無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:41No.147537+
    1720412921946.jpg-(10546 B)
10546 B
7パーセントの消火に成功
2500平方キロメートル消失
4無題Name名無し 24/07/08(月)20:47:19No.147544+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=qTkZF86BC_Q
5無題Name名無し 24/09/08(日)08:59:50No.147868+
すさまじい
6無題Name名無し 24/11/15(金)10:07:31No.148427+
カリフォルニアの森林はどんどん消える
しかも放火が多いのでやってられん
7無題Name名無し 25/01/09(木)11:06:28No.148671+
毎年5回くらい燃えてるカリフォルニア
8無題Name名無し 25/04/08(火)09:06:58No.149081+
カリフォルニアは放火が多い
1回着火すれば一気に広がる
9無題Name名無し 25/07/06(日)13:25:52No.149368+
5月の連休
ベガスを軽い気持ちで歩いてきた
まじで焼ける感じの暑さだった
10無題Name名無し 25/08/29(金)12:44:12No.149774+
今年も燃えてるが
まだ大火にはなってない
11無題Name名無し 25/09/06(土)13:00:29No.149812+
もうさ日本列島サイズの巨大船にみんな乗って
夏は北へ冬は南に移動して最高気温25度最低気温10度に納まるように適温求めようぜ
パラダイス求めてバラディ島と名付けようw
移民対策に3重の壁を築いてさw

画像ファイル名:1732173347614.jpg-(6126 B)
6126 Bジンバブエ 象射殺開始Name名無し24/11/21(木)16:15:47No.148482+ 27年5月頃消えます[返信]
ジンバブエ
ナミビアの野生動物射殺解禁を受け俺も俺もと射殺開始
ジンバブエ国立公園の象200頭を射殺
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2DM6S9HUHBI008M.html
1無題Name名無し 24/11/21(木)16:16:23No.148483+
    1732173383879.jpg-(9421 B)
9421 B
肉は解体して住人に配る
2無題Name名無し 24/11/23(土)18:35:01No.148485+
パンがないなら象を食べればいいじゃない?
3無題Name名無し 24/11/27(水)10:53:47No.148507+
せっかく増えた象がまた減った
4無題Name名無し 25/01/17(金)10:03:06No.148770+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/04/09(水)11:17:41No.149107+
もったいない
日本に売れと
6無題Name名無し 25/04/14(月)08:45:56No.149126+
国際条約はなんの役にもたってないな
7無題Name名無し 25/07/10(木)10:35:04No.149390+
日本が100倍で買い取るのに
8無題Name名無し 25/09/06(土)12:59:51No.149811+
ソーラーパネル試しに全撤去しろ
効果があったら緑地化再生な
全費用ソーラー業者負担で

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-