自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1733917371521.jpg-(22818 B)
22818 Bアメリカ カリフォルニア大火災Name名無し24/12/11(水)20:42:51No.148603そうだねx2 28年5月頃消えます[返信]
地震があったばかりのカリフォルニア
またも森林火災
写真は今日の分
https://www.independent.co.uk/news/world/americas/malibu-franklin-wildfire-map-california-b2661935.html
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 24/12/11(水)20:43:42No.148606そうだねx1
    1733917422869.jpg-(5926 B)
5926 B
本文無し
4無題Name名無し 24/12/11(水)20:43:50No.148607そうだねx1
    1733917430264.jpg-(5969 B)
5969 B
本文無し
5無題Name名無し 24/12/11(水)20:43:56No.148608そうだねx1
    1733917436271.jpg-(9211 B)
9211 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/11(水)20:44:05No.148609そうだねx1
    1733917445440.jpg-(194427 B)
194427 B
本文無し
7無題Name名無し 24/12/11(水)20:44:12No.148610そうだねx1
    1733917452523.jpg-(14737 B)
14737 B
本文無し
8無題Name名無し 24/12/11(水)20:44:20No.148611そうだねx1
    1733917460026.jpg-(267681 B)
267681 B
本文無し
9無題Name名無し 24/12/17(火)08:55:09No.148620+
地震でもびくともしないカリフォルニアだが
火事にはなあ
10無題Name名無し 25/01/17(金)12:14:50No.148781+
燃えまくった
11無題Name名無し 25/01/20(月)22:38:53No.148797+
むしろアメリカでもここまで広がったのかと驚かされる
12無題Name名無し 25/04/14(月)08:51:29No.149132+
街の復興が始まるが
住宅の木材はカナダ産
外壁は中国製だ

画像ファイル名:1744250698199.jpg-(162806 B)
162806 Bフィリピンの火山が噴火 噴煙は上空4000メートルにName名無し25/04/10(木)11:04:58No.149114+ 28年9月頃消えます[返信]
フィリピン中部ネグロス島にあるカンラオン山が8日早朝に噴火し、噴煙が上空4000メートルに達した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7277da05b23bc284f2e19dd7c8e1fed57636bcf8
1無題Name名無し 25/04/10(木)11:05:07No.149115+
    1744250707305.jpg-(8211 B)
8211 B
本文無し
2無題Name名無し 25/04/10(木)11:07:04No.149116+
フィリピンはまもなく豪雨の季節
泥流発生に警戒
3無題Name名無し 25/04/11(金)20:02:03No.149119+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/hinachan_ai/status/1910345876511551539
https://x.com/AdobeStockSale/status/1910646819786547456
https://x.com/DodiciRi31/status/1910353697185697803
yku
4無題Name名無し 25/04/12(土)20:38:57No.149120+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/kinaliai/status/1910685491315253306
https://x.com/AdobeStockSale/status/1911019249646404002
https://x.com/annyon883104/status/1910652292275089656
ger
5無題Name名無し 25/04/14(月)08:49:41No.149131+
豪快に吹き上がった
1ヶ月で噴煙は太平洋を超える

画像ファイル名:1733486553568.jpg-(246726 B)
246726 Bカリフォリニア地震 M7.0Name名無し24/12/06(金)21:02:33No.148556+ 28年5月頃消えます[返信]
アメリカ
カリフォルニア沖で地震
マグニチュード7.0
1無題Name名無し 24/12/06(金)21:03:10No.148557+
    1733486590883.jpg-(76450 B)
76450 B
沖合での地震の規模は
この30年で最大
2無題Name名無し 24/12/06(金)21:03:34No.148558+
    1733486614266.webp-(23358 B)
23358 B
津波警報発令
みな高台に逃げる
3無題Name名無し 24/12/06(金)21:04:38No.148559+
    1733486678899.jpg-(7029 B)
7029 B
サーフィンしていた若者
いきなりツナミが来るぞと岸から警報音
慌てて陸にあがったとインタビューに応える
4無題Name名無し 24/12/06(金)21:05:15No.148560+
    1733486715793.jpg-(74456 B)
74456 B
津波はこず
4時間後に警報解除
被害は軽微
5無題Name名無し 24/12/06(金)21:05:25No.148561+
    1733486725533.jpg-(204893 B)
204893 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/07(土)10:35:06No.148563+
海岸線の道路大渋滞でわろた
7無題Name名無し 25/01/17(金)10:37:21No.148774+
地震
大雪
火災となんでもありのカリフォルニア
8無題Name名無し 25/04/09(水)11:21:07No.149111+
カリフォルニアで地震があったので
次は日本かと思ったが
いまのところまったくなし
9無題Name名無し 25/04/14(月)08:48:34No.149130+
なんだかんだでアメリカの建築物がもっとも
地震に強い

画像ファイル名:1691134272518.jpg-(55825 B)
55825 Bイラン 2日間休業Name名無し23/08/04(金)16:31:12No.145797+ 27年1月頃消えます[返信]
イラン
今日、明日を休日にすると宣言
銀行、学校
官公庁、大多数の企業が休業
https://www.youtube.com/watch?v=Npzv91XvjCI
1無題Name名無し 23/08/04(金)16:31:44No.145798+
    1691134304301.jpg-(43149 B)
43149 B
イランは気温50度を超え
人間が住める限界を超えた
この状態での社会活動は無理とギブアップ
2無題Name名無し 23/08/04(金)16:32:17No.145799+
    1691134337078.jpg-(10838 B)
10838 B
テヘランはますます高温化、そしてまったく雨が降らないためカラカラ
水を飲みクーラーをつけて暑さをしのぐしかないイラン人
問題はイランは慢性の電力不足
今週発電所2箇所が故障
クーラーなしで50度の高温に耐えるかなりヘビーな生活を送る
3無題Name名無し 23/08/04(金)16:33:00No.145800+
イランは水がいよいよ足りなくなってきた
ここ数年まったく雨が降らないため
国家レベルで危険な状況に
4無題Name名無し 23/12/11(月)16:52:46No.146258+
地獄だな
5無題Name名無し 24/03/30(土)09:22:30No.146951+
人間の住む国ではなくなってきたな
6無題Name名無し 24/08/13(火)00:02:18No.147672+
50度超えたら人間は住めない
7無題Name名無し 24/10/15(火)10:01:51No.148172+
高温化すると暴動も増える
恐怖政治でしか抑えられん
最悪だ
8無題Name名無し 24/12/10(火)18:52:42No.148586+
よく人間が住めるな
9無題Name名無し 25/01/20(月)22:37:45No.148795+
砂漠の国はろくなものじゃないな
10無題Name名無し 25/04/14(月)08:47:51No.149129+
中東と南アジアは人間の住む世界ではなくなったが
逆に人口は増えだした

画像ファイル名:1729565875966.webp-(139078 B)
139078 Bブラジル記録的な豪雨Name名無し24/10/22(火)11:57:55No.148217+ 28年3月頃消えます[返信]
ブラジル記録的な豪雨
100名が死亡
https://www.thecooldown.com/outdoors/brazil-drought-deadly-storms-impact-region/
1無題Name名無し 24/10/22(火)12:01:40No.148218+
    1729566100676.jpg-(12664 B)
12664 B
全土が洪水
しかしいいこともあった
2ブラジル国民は大歓迎Name名無し 24/10/22(火)12:02:51No.148219+
    1729566171877.jpg-(8860 B)
8860 B
ブラジリアは165日ぶりに降った雨が記録的な豪雨になり洪水になった
3無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:07No.148220+
    1729566187905.jpg-(7563 B)
7563 B
干魃で飲料水もない状態の国民にとっては
もはやなんでもいいとのこと
4無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:15No.148221+
    1729566195370.jpg-(13227 B)
13227 B
本文無し
5無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:38No.148222+
    1729566218795.jpg-(13268 B)
13268 B
本文無し
6無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:46No.148223+
    1729566226231.jpg-(6584 B)
6584 B
本文無し
7無題Name名無し 24/12/07(土)17:09:17No.148569+
そして今年も山火事のブラジル
コーヒーの木はのきなみ消失
8無題Name名無し 25/01/17(金)10:36:38No.148773+
コーヒー豆
高くなったね
9無題Name名無し 25/04/09(水)11:19:15No.149109+
ブラジルは焼畑のやりすぎ
10無題Name名無し 25/04/14(月)08:47:05No.149128+
あきらかにアマゾンの開拓のやりすぎ

画像ファイル名:1715299517813.jpg-(20562 B)
20562 Bフィリピン記録的猛暑で登校中止 エアコン需要急増で停電の恐れName名無し24/05/10(金)09:05:17No.147315+ 27年10月頃消えます[返信]
フィリピンが記録的な猛暑に見舞われている。
教育省は児童・生徒の健康を害しかねないとして
全国の公立学校で29〜30日に登校を一斉に中止し、
自宅学習やオンライン授業に切り替えた。
首都マニラの電力企業は30日、エアコンの電力需要の急増で
停電の恐れが高まっているとして警戒を呼びかけた。
https://kumanichi.com/articles/1407298
1無題Name名無し 24/05/10(金)09:06:33No.147316+
    1715299593305.png-(131934 B)
131934 B
マニラの気温は27日、国際空港の観測点で
史上最高の38・8度に達し、1915年の
38・6度の記録を上回った。高温はマニラを含む
北・中部が特に深刻。エルニーニョ現象の影響とみられ、
気象当局者は5〜6月まで影響が続くとの予測を示した。
2無題Name名無し 24/05/10(金)09:07:00No.147317+
5月になりさらに気温上昇
3無題Name名無し 24/05/10(金)11:20:10No.147318+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/n6iRGV55wW8
4無題Name名無し 24/06/07(金)03:37:41No.147452+
日本も今年の夏は史上最高の暑さとなる見込み
5無題Name名無し 24/06/08(土)09:07:04No.147454+
>日本も今年の夏は史上最高の暑さとなる見込み
節電要請はでないのでガンガンクーラー使ってね自己責任で
6無題Name名無し 24/09/07(土)09:09:03No.147849+
日本もそうだが
アジアは断熱効果の高い家が少ないねえ
7無題Name名無し 24/11/15(金)14:30:24No.148455+
フィリピンは抜本的な気温対策がいるな
8無題Name名無し 25/01/17(金)12:12:56No.148779+
ベトナム、フィリピンあたりは
4月5月の高温がすごい
9無題Name名無し 25/04/14(月)08:46:32No.149127+
すでにフィリピンの気温は35度を突破

画像ファイル名:1732173347614.jpg-(6126 B)
6126 Bジンバブエ 象射殺開始Name名無し24/11/21(木)16:15:47No.148482+ 28年4月頃消えます[返信]
ジンバブエ
ナミビアの野生動物射殺解禁を受け俺も俺もと射殺開始
ジンバブエ国立公園の象200頭を射殺
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2DM6S9HUHBI008M.html
1無題Name名無し 24/11/21(木)16:16:23No.148483+
    1732173383879.jpg-(9421 B)
9421 B
肉は解体して住人に配る
2無題Name名無し 24/11/23(土)18:35:01No.148485+
パンがないなら象を食べればいいじゃない?
3無題Name名無し 24/11/27(水)10:53:47No.148507+
せっかく増えた象がまた減った
4無題Name名無し 25/01/17(金)10:03:06No.148770+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/04/09(水)11:17:41No.149107+
もったいない
日本に売れと
6無題Name名無し 25/04/14(月)08:45:56No.149126+
国際条約はなんの役にもたってないな

画像ファイル名:1729655337526.jpg-(8830 B)
8830 Bタイ 洪水Name名無し24/10/23(水)12:48:57No.148235+ 28年3月頃消えます[返信]
9月中旬の洪水
いまだに救助活動中
台風と豪雨が重なって広範囲に被害
https://www.thaich.net/news/20240913nn.htm
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/10/23(水)12:49:46No.148241+
    1729655386316.jpg-(11367 B)
11367 B
本文無し
7無題Name名無し 24/10/23(水)12:49:52No.148242+
    1729655392471.jpg-(7088 B)
7088 B
本文無し
8無題Name名無し 24/10/23(水)12:50:01No.148243+
    1729655401424.jpg-(10725 B)
10725 B
本文無し
9無題Name名無し 24/10/23(水)12:50:22No.148244+
ラオス
ベトナム
ミャンマーも洪水被害
10無題Name名無し 24/10/23(水)13:53:19No.148250+
    1729659199380.jpg-(10838 B)
10838 B
象も救助に参加
11無題Name名無し 24/10/23(水)17:24:18No.148251+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 24/10/23(水)17:26:17No.148252+
避難先も避難者の待遇も示さず
避難だけ呼びかけても聞けるわけがない
みたいな批判が多数だけど
さりとて一時的だとしても居住に適さなくなった場所にずっと居続けられると
援助や治安や衛生面で多大な行政コストが発生して
それで一番不利益を被るのも住民だからね
いま日本でもそういう事態が絶賛発生中だけど
13無題Name名無し 24/12/07(土)17:13:24No.148573+
タイは今年なんども洪水
特にマレーシア国境がひどい
14無題Name名無し 25/01/17(金)12:14:00No.148780+
東南アジアの洪水ひどかったね
15無題Name名無し 25/04/14(月)08:45:23No.149125+
豪雨ばかりだな

画像ファイル名:1744194719408.jpg-(10649 B)
10649 Bミャンマー地震12日目Name名無し25/04/09(水)19:31:59No.149112+ 28年9月頃消えます[返信]
タイのおから建築ビル
死者21人
行方不明者73人
なおも救助は難航
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763721000.html
1無題Name名無し 25/04/09(水)19:32:17No.149113+
    1744194737233.jpg-(16497 B)
16497 B
現在瓦礫の山のもっともやっかいな非常階段付近の捜索にはいる
倒壊前に作業員は非常階段に殺到していた模様
まだ何人かは救えるかもしれないと期待が高まる
2無題Name名無し 25/04/10(木)18:52:08No.149117+
よく見たら左端に見えてるのはショベルカーのアームかな
さすがにまったく重機無しでは無理だよなあ
でも数は足りてなさそう
3無題Name名無し 25/04/11(金)11:35:05No.149118+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/kyo_AI_illust/status/1909991878814249037
https://x.com/AdobeStockSale/status/1910268360023310476
https://x.com/vQvCCldaJZJLUTf/status/1910186306325643298
kyu
4無題Name名無し 25/04/14(月)08:43:59No.149124+
救助活動おわり
生存者はなしと判断

画像ファイル名:1732158207207.jpg-(13402 B)
13402 Bナミビア大旱魃 Name名無し24/11/21(木)12:03:27No.148474+ 28年4月頃消えます[返信]
ナミビア大旱魃 
飢餓対策のため国立公園の野生動物を食料にすることを決定
https://www.francetvinfo.fr/monde/afrique/namibie/namibie-des-animaux-sauvages-tues-pour-nourrir-la-population_6905372.html
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:09No.148476+
    1732158249963.jpg-(8724 B)
8724 B
カバ
3無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:21No.148477+
    1732158261602.jpg-(8547 B)
8547 B
水牛
4無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:40No.148478+
    1732158280393.jpg-(716494 B)
716494 B
インパラ
5無題Name名無し 24/11/21(木)12:05:44No.148479+
    1732158344697.webp-(9360 B)
9360 B
シマウマ
6無題Name名無し 24/11/21(木)12:06:45No.148480+
    1732158405075.jpg-(11126 B)
11126 B
オリックス
レイヨウ
7無題Name名無し 24/11/21(木)12:07:13No.148481+
    1732158433974.jpg-(15912 B)
15912 B
近辺のホテルの白人オーナーはノリノリで射殺しまくる
従業員に肉を振る舞い
残りの肉は学校へ
学校の子どもとその家族は行列をつくって肉をもらう
アフリカ人にとって野生動物は旱魃期の貴重な食料となった
8無題Name名無し 24/11/27(水)10:51:35No.148505+
肉食の野生動物はまずい
草食もまずい
だが草食はまだましだとか
9無題Name名無し 25/01/17(金)10:02:08No.148769+
合法的に射殺してやがる
日本にキリンとか象とか売ればいいのに
10無題Name名無し 25/04/09(水)11:15:49No.149105+
世紀末だねえ
11無題Name名無し 25/04/14(月)08:43:10No.149123+
これだから後進国は

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-