自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1732675902670.jpg-(9077 B)
9077 B気候変動交渉COP29、先進国と途上国対立Name名無し24/11/27(水)11:51:42No.148511+ 28年6月頃消えます[返信]
2035年までに
3000億ドル
前回1000億ドルの3倍の金を先進国は払うことにと決まる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG293G30Z21C24A0000000/
1無題Name名無し 24/11/27(水)11:51:51No.148512+
    1732675911562.jpg-(10959 B)
10959 B
しかし後進国の要求1兆3千億ドルの4分の1以下
さらにこの金は民間企業の融資も含まれていて
先進国の払う金はさらに少ない
2無題Name名無し 24/11/27(水)11:52:26No.148513+
    1732675946829.jpg-(6684 B)
6684 B
中国は例によって1ドルも払わず
韓国も例によって1ドルも払わず
産油国も例によって1ドルも払わなかった
インドは自国は後進国と言い張る
3無題Name名無し 24/11/27(水)11:52:58No.148514そうだねx1
    1732675978791.jpg-(11669 B)
11669 B
後進国は怒るが先進国はもっと怒った
「なら勝手にしろ!
金を受け取るか来年もう一度会議を開くか今決めろ!
ただし来年はアメリカの大統領はトランプだ
もうアメリカは会議に出席すらしないだろうがな!!」
4無題Name名無し 24/11/27(水)11:53:15No.148515+
    1732675995071.jpg-(10549 B)
10549 B
インドをはじめとする後進国は反発
先進国は自分たちの都合を押し付けている
もっと金をもっと金をもっと金をもっと金をと非難
インドとナイジェリアの怒鳴り声はすごかった
5無題Name名無し 24/12/01(日)02:06:05No.148531+
国家としての優位性をあくまで維持したい先進国と
温暖化対策を通じて覆す契機にしたい途上国との
政治闘争の場だもんね
6無題Name名無し 25/01/17(金)12:09:44No.148776+
まあだめだろうなあ
温暖化の元凶は人口爆発だって
誰かが指摘しない限り

画像ファイル名:1732618050367.jpg-(13292 B)
13292 Bイギリス洪水Name名無し24/11/26(火)19:47:30No.148492+ 28年6月頃消えます[返信]
ストームバートと名付けられた暴風雨
スペイン並みに1日で1ヶ月分の雨が降る
死者は数人だが被害は相当なもの
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqxwvvnq43lo
1無題Name名無し 24/11/26(火)19:47:43No.148493+
    1732618063141.jpg-(16412 B)
16412 B
本文無し
2無題Name名無し 24/11/26(火)19:47:51No.148494+
    1732618071675.jpg-(7970 B)
7970 B
本文無し
3無題Name名無し 24/11/26(火)19:47:58No.148495+
    1732618078694.jpg-(11673 B)
11673 B
本文無し
4無題Name名無し 24/11/26(火)19:48:05No.148496+
    1732618085916.jpg-(6830 B)
6830 B
本文無し
5無題Name名無し 24/11/26(火)19:48:17No.148497+
    1732618097418.jpg-(13558 B)
13558 B
本文無し
6無題Name名無し 24/11/26(火)19:48:35No.148498+
    1732618115721.jpg-(7394 B)
7394 B
本文無し
7無題Name名無し 24/11/27(水)10:52:56No.148506+
100年に1度の洪水が
30年に1度になったと予報士は驚きの声
8無題Name名無し 24/11/29(金)16:38:25No.148525+
結局どんなに技術水準向上しようとも
大都市ほど水の近くに作らないと普段困ることになる訳で
100年に一度の大雨だからとかそういう話以前に
水の害って人類文明が宿命的に逃れられないものなのかもなあ
9無題Name名無し 25/01/17(金)12:08:30No.148775+
イギリスは秋からかなり洪水がひどかったな

画像ファイル名:1733486553568.jpg-(246726 B)
246726 Bカリフォリニア地震 M7.0Name名無し24/12/06(金)21:02:33No.148556+ 28年6月頃消えます[返信]
アメリカ
カリフォルニア沖で地震
マグニチュード7.0
1無題Name名無し 24/12/06(金)21:03:10No.148557+
    1733486590883.jpg-(76450 B)
76450 B
沖合での地震の規模は
この30年で最大
2無題Name名無し 24/12/06(金)21:03:34No.148558+
    1733486614266.webp-(23358 B)
23358 B
津波警報発令
みな高台に逃げる
3無題Name名無し 24/12/06(金)21:04:38No.148559+
    1733486678899.jpg-(7029 B)
7029 B
サーフィンしていた若者
いきなりツナミが来るぞと岸から警報音
慌てて陸にあがったとインタビューに応える
4無題Name名無し 24/12/06(金)21:05:15No.148560+
    1733486715793.jpg-(74456 B)
74456 B
津波はこず
4時間後に警報解除
被害は軽微
5無題Name名無し 24/12/06(金)21:05:25No.148561+
    1733486725533.jpg-(204893 B)
204893 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/07(土)10:35:06No.148563+
海岸線の道路大渋滞でわろた
7無題Name名無し 25/01/17(金)10:37:21No.148774+
地震
大雪
火災となんでもありのカリフォルニア

画像ファイル名:1729565875966.webp-(139078 B)
139078 Bブラジル記録的な豪雨Name名無し24/10/22(火)11:57:55No.148217+ 28年5月頃消えます[返信]
ブラジル記録的な豪雨
100名が死亡
https://www.thecooldown.com/outdoors/brazil-drought-deadly-storms-impact-region/
1無題Name名無し 24/10/22(火)12:01:40No.148218+
    1729566100676.jpg-(12664 B)
12664 B
全土が洪水
しかしいいこともあった
2ブラジル国民は大歓迎Name名無し 24/10/22(火)12:02:51No.148219+
    1729566171877.jpg-(8860 B)
8860 B
ブラジリアは165日ぶりに降った雨が記録的な豪雨になり洪水になった
3無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:07No.148220+
    1729566187905.jpg-(7563 B)
7563 B
干魃で飲料水もない状態の国民にとっては
もはやなんでもいいとのこと
4無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:15No.148221+
    1729566195370.jpg-(13227 B)
13227 B
本文無し
5無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:38No.148222+
    1729566218795.jpg-(13268 B)
13268 B
本文無し
6無題Name名無し 24/10/22(火)12:03:46No.148223+
    1729566226231.jpg-(6584 B)
6584 B
本文無し
7無題Name名無し 24/12/07(土)17:09:17No.148569+
そして今年も山火事のブラジル
コーヒーの木はのきなみ消失
8無題Name名無し 25/01/17(金)10:36:38No.148773+
コーヒー豆
高くなったね

画像ファイル名:1732770721575.jpg-(7974 B)
7974 B中国 大雪に見舞われるName名無し24/11/28(木)14:12:01No.148516+ 28年6月頃消えます[返信]
中国
大雪に見舞われる
https://tv.cctv.com/2024/11/23/VIDEBrSo6eFnnju9CJbEmF3j241123.shtml
1無題Name名無し 24/11/28(木)14:12:54No.148517+
    1732770774443.jpg-(10925 B)
10925 B
都市部は混乱
バイクで配達するユーバーは走行にも苦労
2無題Name名無し 24/11/28(木)14:13:21No.148518+
    1732770801972.jpg-(13002 B)
13002 B
しばらくは雪の日々に
3無題Name名無し 25/01/17(金)10:36:03No.148772+
大雪

画像ファイル名:1737076648175.jpg-(538903 B)
538903 Bトランプ米大統領就任に合わせて何かやろうとしてませんName名無し25/01/17(金)10:17:28No.148771+ 28年7月頃消えます[返信]
DSとカルト統一教会裏社会の諸君、

トランプ米大統領就任に合わせて大規模な災害を起こそうとしてませんか?



◆【速報】御嶽山 噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げ 気象庁
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025011600979

画像ファイル名:1732173347614.jpg-(6126 B)
6126 Bジンバブエ 象射殺開始Name名無し24/11/21(木)16:15:47No.148482+ 28年6月頃消えます[返信]
ジンバブエ
ナミビアの野生動物射殺解禁を受け俺も俺もと射殺開始
ジンバブエ国立公園の象200頭を射殺
https://www.asahi.com/articles/ASS9H2DM6S9HUHBI008M.html
1無題Name名無し 24/11/21(木)16:16:23No.148483+
    1732173383879.jpg-(9421 B)
9421 B
肉は解体して住人に配る
2無題Name名無し 24/11/23(土)18:35:01No.148485+
パンがないなら象を食べればいいじゃない?
3無題Name名無し 24/11/27(水)10:53:47No.148507+
せっかく増えた象がまた減った
4無題Name名無し 25/01/17(金)10:03:06No.148770+
もったいない

画像ファイル名:1732158207207.jpg-(13402 B)
13402 Bナミビア大旱魃 Name名無し24/11/21(木)12:03:27No.148474+ 28年6月頃消えます[返信]
ナミビア大旱魃 
飢餓対策のため国立公園の野生動物を食料にすることを決定
https://www.francetvinfo.fr/monde/afrique/namibie/namibie-des-animaux-sauvages-tues-pour-nourrir-la-population_6905372.html
1無題Name名無し 24/11/21(木)12:03:55No.148475+
    1732158235558.jpg-(10235 B)
10235 B
すでに700頭の野生動物を射殺
食料に加工
2無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:09No.148476+
    1732158249963.jpg-(8724 B)
8724 B
カバ
3無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:21No.148477+
    1732158261602.jpg-(8547 B)
8547 B
水牛
4無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:40No.148478+
    1732158280393.jpg-(716494 B)
716494 B
インパラ
5無題Name名無し 24/11/21(木)12:05:44No.148479+
    1732158344697.webp-(9360 B)
9360 B
シマウマ
6無題Name名無し 24/11/21(木)12:06:45No.148480+
    1732158405075.jpg-(11126 B)
11126 B
オリックス
レイヨウ
7無題Name名無し 24/11/21(木)12:07:13No.148481+
    1732158433974.jpg-(15912 B)
15912 B
近辺のホテルの白人オーナーはノリノリで射殺しまくる
従業員に肉を振る舞い
残りの肉は学校へ
学校の子どもとその家族は行列をつくって肉をもらう
アフリカ人にとって野生動物は旱魃期の貴重な食料となった
8無題Name名無し 24/11/27(水)10:51:35No.148505+
肉食の野生動物はまずい
草食もまずい
だが草食はまだましだとか
9無題Name名無し 25/01/17(金)10:02:08No.148769+
合法的に射殺してやがる
日本にキリンとか象とか売ればいいのに

画像ファイル名:1723544305620.jpg-(1046684 B)
1046684 Bギリシャ森林火災Name名無し24/08/13(火)19:18:25No.147682+ 28年2月頃消えます[返信]
ギリシャで大規模森林火災発生
初期消火失敗
https://www.youtube.com/watch?v=nxj-eeY9WCs
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/08/13(火)19:19:52No.147687+
    1723544392110.jpg-(5042 B)
5042 B
本文無し
6無題Name名無し 24/08/13(火)19:19:58No.147688+
    1723544398146.jpg-(8739 B)
8739 B
本文無し
7無題Name名無し 24/08/13(火)19:20:37No.147689+
    1723544437268.jpg-(174861 B)
174861 B
本文無し
8無題Name名無し 24/08/13(火)19:20:44No.147690+
    1723544444493.jpg-(6738 B)
6738 B
本文無し
9無題Name名無し 24/08/13(火)19:21:11No.147691+
    1723544471192.jpg-(109715 B)
109715 B
本文無し
10無題Name名無し 24/08/15(木)21:17:24No.147704+
やっと火の勢いが止まる
しかし毎年起こる山火事にみなうんざり
ギリシャは高温が続きなにもかもカラカラ
乾燥した木はよく燃える
11無題Name名無し 24/08/15(木)21:18:06No.147705+
さらにギリシャはヨーロッパ有数の強風地帯
一気に火が燃え広がる
12無題Name名無し 24/09/20(金)16:21:27No.148038+
燃えてるねえ
13無題Name名無し 24/11/15(金)14:25:35No.148451+
ギリシャの美しい景観が
禿山だらけに
14無題Name名無し 25/01/17(金)10:01:01No.148768+
ギリシャはいまが一番の観光シーズン
寒いほうがまだまし

画像ファイル名:1736912696542.jpg-(7810 B)
7810 Bカリフォルニア火災(10日目)Name名無し25/01/15(水)12:44:56No.148740+ 28年7月頃消えます[返信]
取材陣がジェット機に同乗
UP、UP、UPと高度が低いの警告がガンガンなっているコクピットは迫力満点
山をかすめるように水を投下
https://www.yahoo.com/news/palisades-fire-begins-moving-towards-135557233.html
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/01/15(水)12:46:45No.148745+
    1736912805006.jpg-(286533 B)
286533 B

Eaton
鎮火率33パーセント
依然鎮火できず、猛烈な炎でさらに炎上する模様
6無題Name名無し 25/01/15(水)12:46:54No.148746+
    1736912814145.jpg-(774011 B)
774011 B
本文無し
7無題Name名無し 25/01/15(水)12:47:16No.148747+
    1736912836358.jpg-(7344 B)
7344 B

Palisades
鎮火率14パーセント
消火失敗、猛烈な炎でさらに炎上する模様
8無題Name名無し 25/01/15(水)12:47:26No.148748+
    1736912846636.jpg-(11315 B)
11315 B
州知事がここをなんとかしろと矢の催促
9無題Name名無し 25/01/15(水)12:47:36No.148749+
    1736912856863.jpg-(16593 B)
16593 B
本文無し
10無題Name名無し 25/01/15(水)12:48:24No.148750+
    1736912904532.jpg-(8648 B)
8648 B
本文無し
11無題Name名無し 25/01/15(水)15:54:32No.148752+
アメリカ気象庁
またも強風警報
カリフォルニアは31メートル超えの強風域に
12無題Name名無し 25/01/15(水)21:06:24No.148753+
https://www.youtube.com/shorts/YWvzpyJtqKY
13無題Name名無し 25/01/17(金)01:00:44No.148756+
先週くらいに
誰かが無許可で飛ばしたドローンと2機しかない消火用の航空機が衝突して
1機しか飛ばせなくなったみたいなニュース聞いたけど
さすが米国というか
そっちの問題は物量でなんとかしたっぽいな
14無題Name名無し 25/01/17(金)10:00:01No.148767+
すごい火災だった
これはアメリカ史に残ったかな

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-