自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745975216162.jpg-(2715 B)
2715 B北海道内降雪続く 大空町女満別9センチ 遠軽町白滝では氷点下1.8度Name名無し25/04/30(水)10:06:56No.149149+ 27年10月頃消えます[返信]
北海道内は30日、上空に寒気が流れ込んでいる影響で、
道東やオホーツク海側を中心に降雪が続いている。札幌管区気象台によると、
同日午前5時までの6時間降雪量はオホーツク管内大空町女満別が9センチ、
同佐呂間町が6センチ、釧路管内弟子屈町川湯が5センチなどとなっている。
積雪量は上川管内幌加内町朱鞠内33センチ、釧路市阿寒湖畔17センチ、
十勝管内上士幌町ぬかびら温泉郷14センチ、帯広空港12センチ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1154291/
1無題Name名無し 25/04/30(水)10:07:15No.149150+
    1745975235926.jpg-(11037 B)
11037 B
気温も低く、オホーツク管内遠軽町白滝が氷点下1.8度、
阿寒湖畔が同1.3度、北見市留辺蘂が同0.6度などとなっている。
2無題Name名無し 25/04/30(水)10:07:33No.149151+
    1745975253652.jpg-(6759 B)
6759 B
遠軽町では雪が舞う中、「遠軽おはよう元気会」のメンバー10人が
ラジオ体操を行った。宮崎静男会長(81)は
「まさかこの季節にこれほど積もるとは。早く暖かくなってほしいよ」と
白い息を吐きながら話した。
3無題Name名無し 25/04/30(水)10:07:40No.149152+
    1745975260805.jpg-(5196 B)
5196 B
本文無し
4無題Name名無し 25/04/30(水)10:08:46No.149153+
スキー場は今日も大賑わい
5無題Name名無し 25/04/30(水)10:09:03No.149154+
北海道ツーリングはみな民宿で待機
6無題Name名無し 25/04/30(水)10:10:21No.149155+
さすがアジアの最北端
BBCでは37度のベトナムと
マイナス5度の北海道の天候を特集
7無題Name名無し 25/05/01(木)01:26:37No.149167+
何年か前にもGW中に季節外れの寒さに見舞われた年あったけど
その時は山で野鳥がバタバタ死んだとかニュースになってたっけ
8なーNameなー 25/05/09(金)20:08:15No.149177+
なー
9無題Name名無し 25/07/13(日)11:35:16No.149419+
夏になるとクマがでてくる北海道

画像ファイル名:1746101105723.jpg-(8049 B)
8049 Bイスラエルで森林火災Name名無し25/05/01(木)21:05:05No.149168+ 27年10月頃消えます[返信]
イスラエルで森林火災
初期消火失敗
イスラエル政府救援を依頼
https://www.francetvinfo.fr/monde/israel/des-incendies-font-rage-pres-de-jerusalem-la-police-ferme-des-routes-et-evacue-plusieurs-localites_7220052.html
1無題Name名無し 25/05/01(木)21:05:14No.149169+
    1746101114518.webp-(49870 B)
49870 B
本文無し
2無題Name名無し 25/05/01(木)21:05:26No.149170+
    1746101126025.webp-(273340 B)
273340 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/01(木)21:05:34No.149171+
    1746101134179.jpg-(5756 B)
5756 B
本文無し
4無題Name名無し 25/05/01(木)21:05:41No.149172+
    1746101141825.jpg-(86756 B)
86756 B
クロアチア、イタリアから消火チームがまもなく到着
5なーNameなー 25/05/05(月)20:30:16No.149174+
なー
6無題Name名無し 25/05/06(火)10:04:44No.149175+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=GvtHNd-I5gc
7無題Name名無し 25/05/09(金)09:32:53No.149176+
ゲラーさんは最後に「『3・11』の時期に合わせ、南海トラフの報道が出てくると思う。しかし、日本ではいつでもどこでも地震が起こりうるという真実を、皆さんにきちんと伝えてほしい」と訴えた
8無題Name名無し 25/07/13(日)11:34:45No.149418+
戦争で忙しそう

画像ファイル名:1744073333923.jpg-(12007 B)
12007 Bミャンマー地震Name名無し25/04/08(火)09:48:53No.149088+ 27年10月頃消えます[返信]
ミャンマー地震
死者3500人突破
https://eng.mizzima.com/2025/04/07/21114
1無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:01No.149089+
    1744073341128.jpg-(11091 B)
11091 B
負傷者5000人突破
2無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:09No.149090+
    1744073349186.jpg-(11721 B)
11721 B
行方不明者250人
3無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:17No.149091+
    1744073417044.jpg-(7938 B)
7938 B
ミャンマーでは雨がひどい
35度超えの高温と雨
しかし室内には戻りたくないと多くの人がテント生活
4無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:26No.149092+
    1744073426169.jpg-(11724 B)
11724 B
本文無し
5無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:33No.149093+
    1744073433687.jpg-(9612 B)
9612 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/08(火)09:51:15No.149094+
    1744073475877.jpg-(83818 B)
83818 B
今週はかなりの大雨が予想される
7無題Name名無し 25/07/13(日)11:34:01No.149417+
こわれたねえ

画像ファイル名:1678114127682.jpg-(6736 B)
6736 Bカリフォルニアでの大雪Name名無し23/03/06(月)23:48:47No.144748+ 8月29日頃消えます[返信]
3月になってカリフォルニアは大雪
3メートルの積雪で大混乱
https://apnews.com/article/winter-weather-ravages-us-7892f39e576ed12e2499002c1d6fd7bf
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 23/03/06(月)23:51:19No.144753+
    1678114279550.jpg-(1251305 B)
1251305 B
しばらくこのブリザードは続く模様
6無題Name名無し 23/03/11(土)03:43:54No.144774+
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
7無題Name名無し 23/03/11(土)03:44:00No.144775+
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
8無題Name名無し 23/07/10(月)13:56:02No.145549+
4ヶ月でえらいかわりよう
9無題Name名無し 23/10/23(月)16:40:09No.146140+
あっというまに秋がおわる
10無題Name名無し 24/11/21(木)12:00:55No.148471+
現在山火事中のカリフォルニア
あと数ヶ月したらこうなる
11無題Name名無し 25/01/17(金)09:55:02No.148759+
雪と火災と竜巻
それがあめりか
12無題Name名無し 25/01/17(金)09:55:23No.148760+
まさかこのあと燃え上がるとは
13無題Name名無し 25/04/09(水)11:18:34No.149108+
冬がおわり
またも高温の北半球に
14無題Name名無し 25/07/13(日)11:33:31No.149416+
まだ雪のほうがましな気がする

画像ファイル名:1744250698199.jpg-(162806 B)
162806 Bフィリピンの火山が噴火 噴煙は上空4000メートルにName名無し25/04/10(木)11:04:58No.149114+ 27年10月頃消えます[返信]
フィリピン中部ネグロス島にあるカンラオン山が8日早朝に噴火し、噴煙が上空4000メートルに達した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7277da05b23bc284f2e19dd7c8e1fed57636bcf8
1無題Name名無し 25/04/10(木)11:05:07No.149115+
    1744250707305.jpg-(8211 B)
8211 B
本文無し
2無題Name名無し 25/04/10(木)11:07:04No.149116+
フィリピンはまもなく豪雨の季節
泥流発生に警戒
3なーNameなー 25/04/11(金)20:02:03No.149119+
なー
4なーNameなー 25/04/12(土)20:38:57No.149120+
なー
5無題Name名無し 25/04/14(月)08:49:41No.149131+
豪快に吹き上がった
1ヶ月で噴煙は太平洋を超える
6無題Name名無し 25/07/13(日)11:32:38No.149415+
そろそろ沈静化するかな

画像ファイル名:1744194719408.jpg-(10649 B)
10649 Bミャンマー地震12日目Name名無し25/04/09(水)19:31:59No.149112+ 27年10月頃消えます[返信]
タイのおから建築ビル
死者21人
行方不明者73人
なおも救助は難航
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763721000.html
1無題Name名無し 25/04/09(水)19:32:17No.149113+
    1744194737233.jpg-(16497 B)
16497 B
現在瓦礫の山のもっともやっかいな非常階段付近の捜索にはいる
倒壊前に作業員は非常階段に殺到していた模様
まだ何人かは救えるかもしれないと期待が高まる
2無題Name名無し 25/04/10(木)18:52:08No.149117+
よく見たら左端に見えてるのはショベルカーのアームかな
さすがにまったく重機無しでは無理だよなあ
でも数は足りてなさそう
3なーNameなー 25/04/11(金)11:35:05No.149118+
なー
4無題Name名無し 25/04/14(月)08:43:59No.149124+
救助活動おわり
生存者はなしと判断
5無題Name名無し 25/07/13(日)11:31:41No.149414+
きれいに忘れ去られた

画像ファイル名:1747282638463.jpg-(56975 B)
56975 Bシベリアで大規模な森林火災、北京や朝鮮半島に煙到達の見通し Name名無し25/05/15(木)13:17:18No.149185+ 27年11月頃消えます[返信]
ロシア極東のシベリア地域で大規模な森林火災が発生し、
地元当局によると60万ヘクタール以上の範囲に延焼している。
ロシア国営タス通信によると、モンゴルと国境を隔てる東シベリアの
ザバイカリエ地方では、4月下旬から非常事態宣言が出されていた。
ロシア緊急事態省の14日の発表によると、現場では懸命の消火活動が続けられているものの、
今も62万9000ヘクタールを超す森林で49件の火災が続いている。
https://www.cnn.co.jp/world/35232994.html
1無題Name名無し 25/05/15(木)13:17:38No.149186+
    1747282658230.jpg-(336247 B)
336247 B
ロシア林業庁の13日の発表によれば、今年に入って140万ヘクタール以上の
土地で山火事の被害が出ている。これは米国とカナダで今年に入って山火事が発生した総面積の3倍にあたる。
2無題Name名無し 25/05/15(木)13:17:44No.149187+
    1747282664085.jpg-(219854 B)
219854 B
火災の煙は数百キロの範囲に広がっており、欧州連合(EU)の
気象情報機関コペルニクス気候変動サービスの予想では、この週末までに北京や朝鮮半島にまで煙が到達する見通し。
3無題Name名無し 25/05/15(木)13:18:11No.149188+
    1747282691118.jpg-(8573 B)
8573 B
国営RIAノーボスチ通信によると、ロシアのブリヤート共和国は
13日に非常事態を宣言し、森林への立ち入りを禁止した。
4無題Name名無し 25/05/15(木)13:18:20No.149189+
    1747282700350.jpg-(7539 B)
7539 B
同共和国では3月中旬以来、174件の森林火災が発生。
うち90%は人間の不注意が出火原因だったとされる。
ブリヤート共和国では13日現在で消防士530人以上が現場に出動し、22件の火災が続いている。
ロシアでは例年、5月ごろから山火事が発生しているが、
今年は例年より早い3月中旬から発生が伝えられていた。
ロシアは気候変動の影響で乾燥や温暖化が進み、小さな火災が瞬く間に燃え広がりやすい状況になっている。
5無題Name名無し 25/05/17(土)22:25:29No.149190+
前に見たNHKのドキュメンタリーで
シベリアの森林地帯は地表のすぐ下に泥炭層があることが多くて
あまりの高熱でそこに着火してしまうと
火がまるで地中を伝って延焼するみたいな状況になるとか
信じがたい話してたっけ
6無題Name名無し 25/05/20(火)20:28:58No.149191+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=uzMvhel53NQ
7無題Name名無し 25/05/21(水)21:34:41No.149192+
スレッドを立てた人によって削除されました
uyk


勝手に脱いでくれる
https://4url.jp/i/m6j1uTs


uyk
8無題Name名無し 25/07/10(木)10:36:23No.149392+
盛大に燃えた
9無題Name名無し 25/07/13(日)11:30:56No.149413+
ロシアはこの手の対策がずさん

画像ファイル名:1732158207207.jpg-(13402 B)
13402 Bナミビア大旱魃 Name名無し24/11/21(木)12:03:27No.148474+ 27年5月頃消えます[返信]
ナミビア大旱魃 
飢餓対策のため国立公園の野生動物を食料にすることを決定
https://www.francetvinfo.fr/monde/afrique/namibie/namibie-des-animaux-sauvages-tues-pour-nourrir-la-population_6905372.html
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 24/11/21(木)12:04:40No.148478+
    1732158280393.jpg-(716494 B)
716494 B
インパラ
5無題Name名無し 24/11/21(木)12:05:44No.148479+
    1732158344697.webp-(9360 B)
9360 B
シマウマ
6無題Name名無し 24/11/21(木)12:06:45No.148480+
    1732158405075.jpg-(11126 B)
11126 B
オリックス
レイヨウ
7無題Name名無し 24/11/21(木)12:07:13No.148481+
    1732158433974.jpg-(15912 B)
15912 B
近辺のホテルの白人オーナーはノリノリで射殺しまくる
従業員に肉を振る舞い
残りの肉は学校へ
学校の子どもとその家族は行列をつくって肉をもらう
アフリカ人にとって野生動物は旱魃期の貴重な食料となった
8無題Name名無し 24/11/27(水)10:51:35No.148505+
肉食の野生動物はまずい
草食もまずい
だが草食はまだましだとか
9無題Name名無し 25/01/17(金)10:02:08No.148769+
合法的に射殺してやがる
日本にキリンとか象とか売ればいいのに
10無題Name名無し 25/04/09(水)11:15:49No.149105そうだねx1
世紀末だねえ
11無題Name名無し 25/04/14(月)08:43:10No.149123そうだねx1
これだから後進国は
12無題Name名無し 25/07/10(木)10:35:41No.149391+
やばすぎ
13無題Name名無し 25/07/13(日)11:30:10No.149412そうだねx1
人間が多すぎる
とくにアフリカと南アジアと中東

画像ファイル名:1752267447303.png-(458455 B)
458455 B先日の大阪のゲリラ豪雨の雨柱Name名無し25/07/12(土)05:57:27No.149407+ 28年1月頃消えます[返信]
先日の大阪のゲリラ豪雨の雨柱。

あからさまに気象テロやってるね。

自然では絶対あり得ない。

https://img-cdn.jg.jugem.jp/e57/3943495/20250712_4065414.png

画像ファイル名:1752130802494.jpg-(39251 B)
39251 B【たつき諒】気象庁、7月10日夕方に関東で災害危険性が急激に高まると発表Name名無し25/07/10(木)16:00:02No.149395+ 28年1月頃消えます[返信]
関東 10日夕方から「線状降水帯」発生の可能性 災害の危険度が急激に高まることも
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5e2532c1d13c34880d636b24ae5e1a28c04324
1無題Name名無し 25/07/10(木)16:00:17No.149396+
夢で見た水害ってこれのことだったんだな!
2無題Name名無し 25/07/10(木)16:00:34No.149397+
たつき諒「な、言ったろ?」
3無題Name名無し 25/07/10(木)16:00:49No.149398+
7月10日に訂正して本出そう
4無題Name名無し 25/07/10(木)16:01:15No.149399+
また印税で1億稼げるね先生
5無題Name名無し 25/07/11(金)13:00:29No.149404+
今回は予報が当たったから
普段対応が大げさだのメディアは騒ぎすぎだの文句言う奴はダンマリで
今度は警告が不十分だの対応が遅いだのって言う奴が幅をきかすのな
個々人としては一貫した態度のつもりでも
言われる側からすれば常に真逆の注文されてる様なもんだよなあ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-