自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1720412892718.jpg-(7273 B)
7273 Bカリフォルニア山火事Name名無し24/07/08(月)13:28:12No.147534+ 27年1月頃消えます[返信]
カリフォルニア山火事
気温43度
高温下で火災は急拡大
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=FqBwdKHPaLs
1無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:20No.147535+
    1720412900623.jpg-(5709 B)
5709 B
消防士2000人が消火作業
2無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:31No.147536+
    1720412911537.jpg-(7470 B)
7470 B
市民3万人が避難
3無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:41No.147537+
    1720412921946.jpg-(10546 B)
10546 B
7パーセントの消火に成功
2500平方キロメートル消失
4無題Name名無し 24/07/08(月)20:47:19No.147544+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=qTkZF86BC_Q
5無題Name名無し 24/09/08(日)08:59:50No.147868+
すさまじい
6無題Name名無し 24/11/15(金)10:07:31No.148427+
カリフォルニアの森林はどんどん消える
しかも放火が多いのでやってられん
7無題Name名無し 25/01/09(木)11:06:28No.148671+
毎年5回くらい燃えてるカリフォルニア
8無題Name名無し 25/04/08(火)09:06:58No.149081+
カリフォルニアは放火が多い
1回着火すれば一気に広がる
9無題Name名無し 25/07/06(日)13:25:52No.149368+
5月の連休
ベガスを軽い気持ちで歩いてきた
まじで焼ける感じの暑さだった

画像ファイル名:1715299517813.jpg-(20562 B)
20562 Bフィリピン記録的猛暑で登校中止 エアコン需要急増で停電の恐れName名無し24/05/10(金)09:05:17No.147315+ 26年11月頃消えます[返信]
フィリピンが記録的な猛暑に見舞われている。
教育省は児童・生徒の健康を害しかねないとして
全国の公立学校で29〜30日に登校を一斉に中止し、
自宅学習やオンライン授業に切り替えた。
首都マニラの電力企業は30日、エアコンの電力需要の急増で
停電の恐れが高まっているとして警戒を呼びかけた。
https://kumanichi.com/articles/1407298
1無題Name名無し 24/05/10(金)09:06:33No.147316+
    1715299593305.png-(131934 B)
131934 B
マニラの気温は27日、国際空港の観測点で
史上最高の38・8度に達し、1915年の
38・6度の記録を上回った。高温はマニラを含む
北・中部が特に深刻。エルニーニョ現象の影響とみられ、
気象当局者は5〜6月まで影響が続くとの予測を示した。
2無題Name名無し 24/05/10(金)09:07:00No.147317+
5月になりさらに気温上昇
3無題Name名無し 24/05/10(金)11:20:10No.147318+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/n6iRGV55wW8
4無題Name名無し 24/06/07(金)03:37:41No.147452+
日本も今年の夏は史上最高の暑さとなる見込み
5無題Name名無し 24/06/08(土)09:07:04No.147454+
>日本も今年の夏は史上最高の暑さとなる見込み
節電要請はでないのでガンガンクーラー使ってね自己責任で
6無題Name名無し 24/09/07(土)09:09:03No.147849+
日本もそうだが
アジアは断熱効果の高い家が少ないねえ
7無題Name名無し 24/11/15(金)14:30:24No.148455+
フィリピンは抜本的な気温対策がいるな
8無題Name名無し 25/01/17(金)12:12:56No.148779+
ベトナム、フィリピンあたりは
4月5月の高温がすごい
9無題Name名無し 25/04/14(月)08:46:32No.149127+
すでにフィリピンの気温は35度を突破
10無題Name名無し 25/07/06(日)13:24:02No.149367+
めちゃあつい

画像ファイル名:1715427766693.jpg-(124336 B)
124336 Bギリシャ 赤い空Name名無し24/05/11(土)20:42:46No.147331+ 26年11月頃消えます[返信]
サハラ砂漠からの砂が地中海を縦断
南欧のギリシャに飛来
https://news.abplive.com/videos/news/world-horrific-visuals-of-red-sky-from-greece-after-massive-wildfire-1474939
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/05/11(土)20:43:17No.147336+
    1715427797434.webp-(45310 B)
45310 B
本文無し
6無題Name名無し 24/05/12(日)00:35:18No.147338+
気象のメカニズムを理解してる現代の我々だから
まあ一過性で局所的な現象だと落ち着いて見てられるけど
そうでなかったら
空の色が一変するとかめちゃくちゃ怖いだろうなあ
7無題Name名無し 24/05/12(日)11:02:46No.147339+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%83%a9%e7%a0%82%e6%bc%a0%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%a0%82%e3%81%8c%e5%9c%b0%e4%b8%ad%e6%b5%b7%e3%82%92%e7%b8%a6%e6%96%ad+%e5%8d%97%e6%ac%a7%e3%81%ae%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%81%ab%e9%a3%9b%e6%9d%a5&&mid=5BC5815D3D2CC3E6A06B5BC5815D3D2CC3E6A06B&mmscn=mtsc&aps=135&FORM=VRDGAR
8無題Name名無し 24/05/24(金)10:05:22No.147417+
砂漠の砂の移動距離は常識はずれ
9無題Name名無し 24/09/07(土)09:04:33No.147844+
ギリシャはまたも高温
アフリカの高温気候が北上
地中海地方は高温地帯に
10無題Name名無し 24/09/07(土)09:13:32No.147853+
そのうちスペインからフランスまで赤い砂が飛んできそうな
11無題Name名無し 24/11/15(金)10:06:51No.148426+
真っ赤だねえ
12無題Name名無し 25/01/09(木)11:05:50No.148670+
すごいものだね
13無題Name名無し 25/04/08(火)09:08:30No.149082+
ギリシャは今月は洪水だが
サハラ砂漠からの砂もそれを上回る立派な災害に
14無題Name名無し 25/07/06(日)13:23:38No.149366+
あついわ

画像ファイル名:1751677017524.png-(144104 B)
144104 B台風4号Name名無し25/07/05(土)09:56:57No.149361+ 27年12月頃消えます[返信]
台風4号発生
中国沿岸を進む

画像ファイル名:1751374484164.jpg-(57312 B)
57312 Bヨーロッパ高温化Name名無し25/07/01(火)21:54:44No.149320+ 27年12月頃消えます[返信]
スペイン46度突破
https://www.youtube.com/watch?v=WxrMOjn31bk
1無題Name名無し 25/07/01(火)21:56:05No.149321+
    1751374565124.jpg-(12323 B)
12323 B
あついわー
2無題Name名無し 25/07/04(金)13:44:41No.149340+
あついねー
3無題Name名無し 25/07/05(土)08:57:43No.149358+
くそあつい

画像ファイル名:1732840724571.jpg-(6616 B)
6616 B韓国大雪Name名無し24/11/29(金)09:38:44No.148522+ 27年5月頃消えます[返信]
ソウルは40センチの雪
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 24/11/30(土)19:18:32No.148527そうだねx2
    1732961912515.jpg-(16156 B)
16156 B
朝鮮人参のビニールハウスもあえなく倒壊
https://v.daum.net/v/20241128180030349
4無題Name名無し 24/11/30(土)19:18:42No.148528+
    1732961922981.jpg-(5406 B)
5406 B
本文無し
5無題Name名無し 24/11/30(土)19:18:49No.148529そうだねx1
    1732961929941.jpg-(11347 B)
11347 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/23(月)20:05:41No.148646+
戒厳令騒ぎですっかりどうでもよくなったとか
7無題Name名無し 24/12/29(日)20:58:05No.148661+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 24/12/31(火)14:26:12No.148664+
書き込みをした人によって削除されました
9五香病院Name五香病院 24/12/31(火)16:51:56No.148665+
五香病院が破産申請(千葉県松戸市)

千葉県松戸市にある医療法人社団博翔会五香病院が、7月31日で閉院となった。
病床数60を超える民間総合病院で、職員が閉院と解雇されることを知らされたのは数日前。
詳しい理由は説明されていないという。約90人の入院患者は31日までに転院したが、
一夜明けた1日も病院を訪れる患者の姿も。職員は7月分の給料も支給されておらず、不安と戸惑いが広がっている。

 県医療整備課によると、28日に石黒陽病院長から「7月末で閉院する」という連絡があった。
同課は「入院患者の転院に最善の努力をしてほしい」と要請。
県医師会と松戸市医師会などにも協力を求めたという。

 五香病院には46人の入院患者がいたが、
31日に石黒陽病院長から同課に「すべての入院患者の受け入れ先が決まった」と報告があった。
同課は「医師不足が原因ではないと聞いており、地域医療が厳しい中での閉院は残念」としている。
       (2009年7月31日 千葉日報)
10無題Name名無し 25/01/08(水)13:07:25No.148669+
温暖化の影響で局所寒冷化と豪雪は今後も増えるばかり、すでに人類ではどうする事も出来ない段階まで来てるのかもね

世界規模で食料が無くなれば、資源も無く武力も無く金もそんなに無い自給率の低い国から滅びるのかな
11無題Name名無し 25/04/08(火)09:02:12No.149075+
暑いより寒いほうがましかも
12無題Name名無し 25/07/05(土)08:57:14No.149357+
朝鮮人参がああああああああ

画像ファイル名:1736555976282.jpg-(52996 B)
52996 B建物だけが燃えたロサンゼルス火災Name名無し25/01/11(土)09:39:36No.148703+ 27年7月頃消えます[返信]
#ロサンゼルス #火災 #テロ #ディープステート


ロサンゼルス火災ですが、建物だけが燃え、木だけが残っている。

明らかに、不自然です。


人為的に起こしたとしか考えられない。↓
https://x.com/jack_hikuma/status/1877567949776842779
1無題Name名無し 25/01/11(土)12:19:13No.148705+
なお日本は沈黙を守ってる
30年前カリフォルニア地震で50人が死亡
日本は日本ならここまで被害がなかったとドヤ顔で語る
半年後阪神大震災発生
村山の大失態も加わって
死者5000人
日本にとって教訓となった、口は災いのもと
2無題Name名無し 25/04/08(火)09:03:35No.149077+
災害復興に時間がかかりそう
3無題Name名無し 25/07/05(土)08:56:47No.149356+
ひでえ話だ

画像ファイル名:1724713675335.jpg-(12953 B)
12953 Bグランドキャニオン、洪水Name名無し24/08/27(火)08:07:55No.147745+ 27年2月頃消えます[返信]
アメリカ
アリゾナ
グランドキャニオンで鉄砲水発生
渓谷でキャンプをしていた観光客
渓谷でトレッキングをしていた登山客を押し流す
https://www.cnn.co.jp/usa/35223160.html
1無題Name名無し 24/08/27(火)08:08:46No.147746+
    1724713726058.jpg-(12365 B)
12365 B
アメリカ政府は州軍に出動命令
軍用ヘリで高所に逃げたキャンパーを救出
2無題Name名無し 24/08/27(火)08:09:31No.147747+
    1724713771820.jpg-(13239 B)
13239 B
30代の女性が1名流されたが
他は救出したと報道
3無題Name名無し 24/08/29(木)01:17:45No.147761+
104人救助って何気にすごいな
当局が一定の強制力持って
谷に入った人の数とか現在位置とか把握してるんだろうか
日本が富士山で観光客に好き勝手やられて
死亡事故にまで至るのに歯止めがかけられないのとは対象的だ
4無題Name名無し 24/09/10(火)19:05:03No.147910+
地方行政が軍隊もってると便利だね
5無題Name名無し 24/11/15(金)14:22:21No.148446+
軍隊も大忙し
6無題Name名無し 25/01/17(金)09:57:04No.148762+
あの地区は毎年たいへんだ
7無題Name名無し 25/04/08(火)09:03:04No.149076+
山火事と洪水と竜巻が
北米では当たり前に
8無題Name名無し 25/07/05(土)08:55:26No.149355+
やはり軍事力は偉大だ

画像ファイル名:1743342859747.jpg-(64879 B)
64879 Bトンガ諸島地震(M7.3)Name名無し25/03/30(日)22:54:19No.149044+ 27年9月頃消えます[返信]
日本時間の3月30日(日)21時19分頃、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
https://weathernews.jp/s/topics/202503/300235/
1無題Name名無し 25/03/31(月)10:13:38No.149045+
7月5日に向かって
どんどん大きな地震が発生してますね
2無題Name名無し 25/07/05(土)08:54:50No.149354+
大変だね

画像ファイル名:1736388718114.jpg-(99140 B)
99140 B中国 マグニチュード7.1の地震Name名無し25/01/09(木)11:11:58No.148678+ 27年7月頃消えます[返信]
中国
マグニチュード7.1の地震
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/zt/news/k10014686561000/
1無題Name名無し 25/01/09(木)11:12:22No.148679+
    1736388742054.jpg-(9809 B)
9809 B
死者95人
2無題Name名無し 25/01/09(木)11:12:29No.148680+
    1736388749026.jpg-(14241 B)
14241 B
本文無し
3無題Name名無し 25/01/09(木)11:12:34No.148681+
    1736388754638.jpg-(11189 B)
11189 B
本文無し
4無題Name名無し 25/01/09(木)11:13:00No.148682+
    1736388780411.jpg-(14455 B)
14455 B
救助隊到着
対応中
5無題Name名無し 25/04/08(火)09:01:33No.149074+
あっちも多いねえ
6無題Name名無し 25/07/05(土)08:54:09No.149353+
中国の自然災害は日本並みに多いが
ほぼ隠蔽される

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-