自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1733824835587.webp-(21574 B)
21574 Bアメリカ猛吹雪Name名無し24/12/10(火)19:00:35No.148597そうだねx1 28年6月頃消えます[返信]
アメリカ猛吹雪

5つの州で警報
90センチの降雪
https://www.thecolumns.in/news/more-lake-effect-snow-blankets-us-great-lakes-region-18374
1無題Name名無し 24/12/10(火)19:01:04No.148598+
    1733824864890.webp-(188640 B)
188640 B
150センチの降雪警報もでる
2無題Name名無し 24/12/10(火)19:01:14No.148599+
    1733824874201.jpg-(10428 B)
10428 B
歴史上類をみない大雪の可能性と
気象庁は警報をだす
3無題Name名無し 24/12/10(火)19:01:21No.148600+
    1733824881201.jpg-(7266 B)
7266 B
本文無し
4無題Name名無し 24/12/10(火)19:01:53No.148601そうだねx1
    1733824913616.jpg-(142459 B)
142459 B
ペンシルベニア州
NY州の一部で非常事態宣言
300センチの雪がふるとコンピューターは予想
https://www.youtube.com/watch?v=-AQ4pFAg_KY
5無題Name名無し 24/12/10(火)19:02:12No.148602そうだねx1
    1733824932928.jpg-(12650 B)
12650 B
だが子供は大喜び
6無題Name名無し 24/12/17(火)08:54:17No.148619+
火事と吹雪がセットなアメリカ
7無題Name名無し 24/12/23(月)20:07:25No.148649+
またアメリカは猛吹雪に
8無題Name名無し 25/01/25(土)17:48:36No.148829+
東は猛吹雪
西は山火事

画像ファイル名:1729679043009.jpg-(6260 B)
6260 B止水板Name名無し24/10/23(水)19:24:03No.148254+ 28年5月頃消えます[返信]
洪水対策で脚光をあびる
1無題Name名無し 24/10/23(水)19:24:41No.148255+
    1729679081122.jpg-(15123 B)
15123 B
日本製

「みずからまもる君」という名で、誰でも自分で水から建物を守れるよう、
1枚1.5kgの小型の板を重ねるだけで、
数十秒あれば設置できる設計
https://item.rakuten.co.jp/kadecoco/4595643042204/
2無題Name名無し 24/10/23(水)19:25:43No.148256+
    1729679143554.jpg-(9079 B)
9079 B
新型は土のうの40分の1の漏水率
スーパー、ドラッグストアでの大口の買いがはいるようになった
3無題Name名無し 24/10/23(水)19:35:01No.148257+
    1729679701083.jpg-(7886 B)
7886 B
ポリカーボン製は軽い分
高さは30センチまで洪水を防ぎます
本格的なアルミ止水板は高額ですが1メートル超えの防水性能
4無題Name名無し 24/10/23(水)19:35:21No.148258+
    1729679721917.jpg-(8669 B)
8669 B
本文無し
5無題Name名無し 24/10/23(水)19:36:24No.148259+
    1729679784706.jpg-(7714 B)
7714 B
床に固定させていて
ボタン一つで跳ね上げるタイプはもっとも高価ですが
防水壁は2メートル超えも
6無題Name名無し 24/10/23(水)19:37:12No.148260+
    1729679832837.jpg-(8269 B)
8269 B
これは2メートルタイプ
7無題Name名無し 24/10/24(木)12:55:34No.148264+
大規模な水害はまた別だけど
雨水の排水が間に合わなくてちょっとした浸水騒ぎになる
とかならもはや市街地でも普通に起きるもんね
8無題Name名無し 24/12/07(土)17:14:51No.148575+
これを各国に売るんだ
9無題Name名無し 24/12/23(月)20:06:15No.148647そうだねx1
こういうのはもっと広まるべきだね
10無題Name名無し 25/01/25(土)17:48:01No.148828+
これこれ

画像ファイル名:1730110906134.jpg-(14793 B)
14793 BエアシップName名無し24/10/28(月)19:21:46No.148291+ 28年5月頃消えます[返信]
津波
洪水の経験から水害地帯を走れる
エアシップの開発が進む
1無題Name名無し 24/10/28(月)19:22:26No.148292+
    1730110946708.jpg-(8248 B)
8248 B
より簡易型の
ゴムボート型も開発
2無題Name名無し 24/10/28(月)20:45:04No.148293+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=FrA4ed5DjB4
3無題Name名無し 24/10/29(火)16:07:16No.148295+
町工場もがんばるね
4無題Name名無し 24/10/30(水)16:56:55No.148297+
まえみたニュースで消防の人に
浸水被害出た場所に救助に向かうボートになんで動力つけないのか聞いたら
日本は人の居住地が水没すると狭くて障害物だらけになるんで
オールでいちいち探りかき分けながらでないと進めない
とか答えてたから
自分はコレ見て期待できるとはあんまり思わないなあ
5無題Name名無し 24/10/30(水)19:50:44No.148298+
まだ高いので普及には時間がかかる
6無題Name名無し 24/10/30(水)19:51:51No.148299+
    1730285511176.jpg-(11159 B)
11159 B
高知県に納入
7無題Name名無し 24/10/30(水)19:52:11No.148300+
    1730285531492.jpg-(8738 B)
8738 B
東京都に納入
8無題Name名無し 24/12/07(土)17:14:19No.148574+
これは期待
9無題Name名無し 24/12/17(火)08:57:20No.148623+
中小企業でもやるものだね
10無題Name名無し 25/01/25(土)17:47:32No.148827+
楽しそう

画像ファイル名:1690863697597.jpg-(6683 B)
6683 Bフランス 警戒態勢へName名無し23/08/01(火)13:21:37No.145765そうだねx1 27年2月頃消えます[返信]
フランス
南ヨーロッパの森林火災ラッシュに
次はフランスだと総動員体制で警戒をはじめる
https://www.francetvinfo.fr/replay-radio/c-est-vraiment-ton-boulot/c-est-vraiment-ton-boulot-thibaut-guetteur-de-feu-faut-pas-avoir-peur-du-vide-mais-la-vue-est-magnifique_5928062.html
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 23/08/01(火)13:24:26No.145772+
    1690863866240.jpg-(7458 B)
7458 B
フランスは数百メートルごとに消防車を1台待機させ
即対応できるようにしていることが判明
発火から15分以内に2グループ40名が到着できるとフランス政府は豪語
8無題Name名無し 23/08/01(火)13:25:19No.145773+
    1690863919921.jpg-(99787 B)
99787 B
大火事にさせないと
ヨーロッパ各国は知恵を絞る
9無題Name名無し 23/08/01(火)13:26:00No.145774+
    1690863960771.jpg-(9474 B)
9474 B
本文無し
10無題Name名無し 23/12/11(月)16:51:26No.146256+
日本にもいるな
11無題Name名無し 24/04/29(月)09:55:28No.147229+
またも来る山火事の季節が
12無題Name名無し 24/08/17(土)00:46:05No.147712そうだねx1
    1723823165529.jpg-(859345 B)
859345 B
>No.145769
21世紀の物見櫓、ですかねぇ…
>Var : des yeux pour lutter contre les feux de forêt
>https://france3-regions.francetvinfo.fr/provence-alpes-cote-d-azur/var/draguignan/var-yeux-lutter-contre-feux-foret-1261111.html

>No.146256
←つ 火の見櫓
某小江戸で『時刻知らせる鐘突き堂』代わりになってるのもこれ

…都市部では建築高層化の弊害で無くなったけど、地方都市の消防署などに必ず在った『全周ガラス張りの塔体』、消防団小屋横に建ってた金属構造物などがそう
13無題Name名無し 24/08/28(水)17:26:15No.147757+
    1724833575686.jpg-(7245 B)
7245 B
>火の見櫓

各家庭に電話が普及する前は火事をいち早く発見するにはこれしかなかった
14無題Name名無し 24/10/18(金)12:59:58No.148190+
これでも今年は大変だった
フランスの一部の山が燃えた
15無題Name名無し 24/12/10(火)18:55:32No.148592+
こういうのは大事
16無題Name名無し 25/01/25(土)17:46:52No.148826+
これだけ警戒しても山火事が起きるのがやばい

画像ファイル名:1719101253432.jpg-(6642 B)
6642 B150万ドルかけて建設したインドの橋、開通式直前に洪水で崩落Name名無し24/06/23(日)09:07:33No.147491+ 28年1月頃消えます[返信]
インドで数十億ウォン(数億円)相当をかけて建設した橋が完成直前に
洪水で崩落する瞬間がカメラで撮影された。ザ・タイムス・オブ・インディアなど
複数の外信が20日に報じた。それによると事故は今月18日に
インド北東部ビハール州アラリアのバクラ川で発生した。
崩落した橋は現地の州政府が150万ドル(約2億4000万円)を投入して
建設中で、橋に続く道路を除くほぼ全体がすでに完成し、開通式を数日後に控えていた。
https://www.abplive.com/states/bihar/bihar-araria-bakra-river-bridge-collapsed-before-inauguration-2717833
1無題Name名無し 24/06/23(日)09:07:50No.147492+
    1719101270873.jpg-(4931 B)
4931 B
現地メディアやX(旧ツイッター)などSNSに掲載された当時の様子を
撮影した動画を見ると、豪雨で増水した川の流れで橋が
押し流される様子が映っていた。激しい川の流れに耐えられなくなった
橋脚が徐々に押し流され、橋全体が傾き崩落する瞬間もカメラに捕らえられていた。
この事故では幸い死傷者は出なかったが、巨額を投入して建設した橋が
洪水でたちまち崩落したため、手抜き工事を疑う指摘も相次いでいる。
また中央政府と地方政府が互いに責任を押しつけ合うなど、
インド国内では内部で対立する動きも起こっている。
2無題Name名無し 24/06/23(日)09:08:06No.147493+
    1719101286330.jpg-(7313 B)
7313 B
インドのニティン・カドゥカリ道路交通相は「問題の橋は
担当省庁の監督下で建設されたものではなく、州の農村開発担当部署により
管理されていた点が問題だった」として地方政府の責任と指摘した。
3無題Name名無し 24/06/23(日)09:08:14No.147494+
    1719101294732.jpg-(6301 B)
6301 B
これに対して同州のビジェイ・クマール下院議員は
「建設会社オーナーの過失で発生した事故だ」
「原因は建設会社にある」として政府に対し調査を要求している。
4無題Name名無し 24/06/23(日)09:08:25No.147495+
    1719101305786.jpg-(3359 B)
3359 B
動画
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/22/2024062280008.html
5無題Name名無し 24/06/23(日)10:46:35No.147496そうだねx2
崩れる映像みたけど
下側に橋梁支える鉄骨入ってないみたいだし
崩壊する時に鉄筋が見えないからそんなには入ってなさそうだし
そもそもいくらインドでも150万ドル程度で
こんな結構でかい橋って作れるものだろうか映画のセットですか?って感じ
6無題Name名無し 24/07/03(水)17:46:28No.147510+
なんつーもろい橋だ
7無題Name名無し 24/09/10(火)19:02:41No.147908+
インド映画のネタになりそうな
橋の上で踊るとか
8無題Name名無し 24/11/12(火)11:42:46No.148369+
景気のいいインドだが
今年は洪水に煙害と災害の年になった
9無題Name名無し 24/12/10(火)18:55:07No.148591+
インドはいつもこんな感じだったな
わりと大雑把
10無題Name名無し 25/01/25(土)17:46:12No.148825+
もろいねえ

画像ファイル名:1725171114344.jpg-(12638 B)
12638 Bアイスランド 氷の洞窟崩壊Name名無し24/09/01(日)15:11:54No.147797+ 28年3月頃消えます[返信]
アイスランド
氷の洞窟崩壊
アメリカ人1名死亡
https://times.abema.tv/articles/-/10140132
1無題Name名無し 24/09/01(日)15:12:13No.147798+
    1725171133293.jpg-(11918 B)
11918 B
1名死亡
2名行方不明
2無題Name名無し 24/09/01(日)15:12:20No.147799+
    1725171140491.jpg-(9124 B)
9124 B
世界的な観光名所で
アイスランドではオーロラ観光にならぶ名所だが
温暖化で氷河が溶けた模様
3無題Name名無し 24/09/01(日)15:12:38No.147800+
    1725171158548.jpg-(7250 B)
7250 B
アイスランドは2120年には
氷河は完全にとけてなくなるという
4無題Name名無し 24/10/18(金)12:57:02No.148189+
いい観光名所だったのに
5無題Name名無し 24/12/10(火)18:54:30No.148590+
氷の崩壊がひどいね
6無題Name名無し 25/01/25(土)17:45:56No.148824+
もう今からでは入れないかな

画像ファイル名:1729554097639.jpg-(7757 B)
7757 BハリケーンミルトンName名無し24/10/22(火)08:41:37No.148208+ 28年5月頃消えます[返信]
最大級のハリケーン
ミルトン
フロリダを直撃
カテゴリー5で上陸したためタンパは被害甚大
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/10/22(火)08:42:34No.148210+
    1729554154041.jpg-(15993 B)
15993 B
本文無し
3無題Name名無し 24/10/22(火)08:43:07No.148211+
    1729554187991.jpg-(5980 B)
5980 B
19の竜巻が発生
4無題Name名無し 24/10/22(火)08:43:18No.148212+
    1729554198320.jpg-(11374 B)
11374 B
本文無し
5無題Name名無し 24/10/22(火)08:43:26No.148213+
    1729554206375.jpg-(10404 B)
10404 B
本文無し
6無題Name名無し 24/10/22(火)08:43:34No.148214+
    1729554214767.jpg-(8900 B)
8900 B
本文無し
7無題Name名無し 24/10/22(火)08:43:43No.148215+
    1729554223238.jpg-(9428 B)
9428 B
本文無し
8無題Name名無し 24/10/22(火)08:44:08No.148216+
    1729554248192.jpg-(12499 B)
12499 B
本文無し
9無題Name名無し 24/10/22(火)19:53:24No.148233+
続いてハリケーン
オスカー発生
しかしアメリカ上陸は回避
10無題Name名無し 24/12/10(火)18:59:39No.148596+
なにげに史上最大クラスだった
11無題Name名無し 25/01/25(土)17:45:31No.148823+
ものすごいね

画像ファイル名:1687239606191.jpg-(8273 B)
8273 Bドイツ 森林火災Name名無し23/06/20(火)14:40:06No.145412+ 27年1月頃消えます[返信]
ドイツ
森林火災(場所は軍の演習場)
https://www.indonewyork.com/breaking/mecklenburg-western-pomerania-new-forest-fire-near-juterbog-fire-between-h89217.html
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 23/06/20(火)14:42:28No.145416+
    1687239748222.jpg-(4014 B)
4014 B
とにかく延焼を防ぐため水をまいて
大火を防いでいる
爆発が起きれば火柱が起きて
火の玉が撒き散らされ更に森林火災が広がる
5無題Name名無し 23/06/20(火)14:42:59No.145417+
    1687239779524.jpg-(10718 B)
10718 B
ドイツ陸軍の戦闘工兵車両が出動、防火帯を構築
住人160人が避難
本日消火したとのニュース
6無題Name名無し 23/06/20(火)15:00:27No.145418+
2039年までどんどん自然災害はひどくなって行くみたいだね。
7無題Name名無し 23/07/28(金)11:03:06No.145691+
ヨーロッパはどこもこんな感じ
8無題Name名無し 23/12/16(土)12:35:09No.146274+
演習場の火事は軍の仕事だ
消防士ははいってはあかん
9無題Name名無し 24/03/30(土)09:23:38No.146952+
さすがドイツ軍だ
手早く消したね
10無題Name名無し 24/08/11(日)11:51:13No.147656+
戦闘工兵車両は便利だ
11無題Name名無し 24/10/15(火)10:02:27No.148173+
そうだね
12無題Name名無し 24/12/10(火)18:53:40No.148588+
ドイツは今年
洪水もひどかったな
13無題Name名無し 25/01/25(土)17:45:03No.148822+
やはり軍はやくにたつ

画像ファイル名:1694521444930.jpg-(8235 B)
8235 Bリビア 洪水Name名無し23/09/12(火)21:24:04No.146057+ 27年3月頃消えます[返信]
リビアで大量の雨
ダムが2箇所決壊
https://www.tagesschau.de/ausland/afrika/libyen-unwetter-100.html
1無題Name名無し 23/09/12(火)21:24:34No.146058+
    1694521474827.jpg-(8171 B)
8171 B
リビアのかなりの都市が水没
2無題Name名無し 23/09/12(火)21:24:49No.146059+
    1694521489230.jpg-(7749 B)
7749 B
本文無し
3無題Name名無し 23/09/12(火)21:25:07No.146060+
    1694521507151.jpg-(8008 B)
8008 B
本文無し
4無題Name名無し 23/09/13(水)00:33:06No.146062+
1万人が行方不明
なお死者、行方不明者は増加中
5無題Name名無し 24/04/29(月)09:52:31No.147226+
アフリカの洪水はみな知らん顔
6無題Name名無し 24/09/07(土)08:54:27No.147839+
北アフリカはどこもこんな感じ
7無題Name名無し 24/11/09(土)11:18:25No.148343+
地中海の国は
ヨーロッパもアフリカもこんなのばっかだな
山火事と洪水と鉄砲水
8無題Name名無し 24/12/10(火)18:52:14No.148585+
地中海の周辺国家は
中東、アフリカ、ヨーロッパどこも
洪水と火災だらけの1年だった
9無題Name名無し 25/01/25(土)17:44:07No.148821+
すごいものだね

画像ファイル名:1737172053265.jpg-(275766 B)
275766 B無題Name名無し25/01/18(土)12:47:33No.148787+ 28年8月頃消えます[返信]
ダメ!!絶対!!
緊急事態条項は人権奪う独裁条項
1無題Name名無し 25/01/20(月)17:07:40No.148794+
    1737360460641.jpg-(250814 B)
250814 B
緊急事態条項の内容を知っておきましょう
2無題Name名無し 25/01/24(金)15:09:54No.148817+
緊急事態条項は緊急事態宣言と間違えやすいから注意
3無題Name名無し 25/01/25(土)10:59:16No.148820+
    1737770356956.jpg-(399097 B)
399097 B
統一教会の4党

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-