自然災害@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744129136508.jpg-(391414 B)
391414 B衆議院選挙2025Name名無し25/04/09(水)01:18:56No.149097そうだねx1 28年9月頃消えます[返信]
政治家とオムツは定期的に交換しよう。

理由は同じである。

政権交代。
日本の政治からカルト宗教を追い出そう!

画像ファイル名:1743153723387.jpg-(9997 B)
9997 Bミャンマー地震(M7.7)Name名無し25/03/28(金)18:22:03No.149022そうだねx1 28年8月頃消えます[返信]
ミャンマーで地震発生
マグニチュード7.7
https://www.cnbctv18.com/world/earthquake-today-live-updates-massive-magnitude-myanmar-thailand-bangkok-china-bangladesh-imphal-death-toll-injuries-aftermath-liveblog-19581094.htm
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 25/03/29(土)11:43:28No.149035そうだねx1
    1743216208760.jpg-(206551 B)
206551 B
>震源に近いマンダレー市内
14無題Name名無し 25/03/29(土)11:45:23No.149036そうだねx1
    1743216323596.jpg-(145620 B)
145620 B
>震源に近いマンダレー市内
1階部分がつぶれてる画像が多い
おそらく商店兼住宅で1階の商店部分の柱や壁が少なかったのでは
15無題Name名無し 25/03/29(土)12:57:00No.149037+
https://www.youtube.com/watch?v=gDhrBqNkADA
16無題Name名無し 25/03/29(土)13:29:05No.149038+
    1743222545604.webp-(14880 B)
14880 B
タイはパニック状態に
震源地から1000キロも離れてるのになんで被害がでるんだと
東京から長崎までが1000キロw
17無題Name名無し 25/03/29(土)13:31:42No.149039+
死亡者177人突破
最終的な死者数は1000人超えか
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8f4b76bf4e7b4ba0337efc49d63b9d94d4d0f7
18なーNameなー 25/03/29(土)20:08:47No.149040+
なー
19無題Name名無し 25/03/30(日)22:47:30No.149043+
死者1700人突破
日本人も1名行方不明
20無題Name名無し 25/04/08(火)09:45:58No.149086+
死者3500人突破
行方不明者200人
21無題Name名無し 25/04/08(火)12:01:38No.149095+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/04/08(火)12:02:56No.149096+
    1744081376343.jpg-(66681 B)
66681 B
>震源地から1000キロも離れてるのになんで被害がでるんだと

断層が走りまくってんですな
まぁビル崩壊は中国企業の杜撰さがうたがわれているけどw

画像ファイル名:1744073333923.jpg-(12007 B)
12007 Bミャンマー地震Name名無し25/04/08(火)09:48:53No.149088+ 28年9月頃消えます[返信]
ミャンマー地震
死者3500人突破
https://eng.mizzima.com/2025/04/07/21114
1無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:01No.149089+
    1744073341128.jpg-(11091 B)
11091 B
負傷者5000人突破
2無題Name名無し 25/04/08(火)09:49:09No.149090+
    1744073349186.jpg-(11721 B)
11721 B
行方不明者250人
3無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:17No.149091+
    1744073417044.jpg-(7938 B)
7938 B
ミャンマーでは雨がひどい
35度超えの高温と雨
しかし室内には戻りたくないと多くの人がテント生活
4無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:26No.149092+
    1744073426169.jpg-(11724 B)
11724 B
本文無し
5無題Name名無し 25/04/08(火)09:50:33No.149093+
    1744073433687.jpg-(9612 B)
9612 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/08(火)09:51:15No.149094+
    1744073475877.jpg-(83818 B)
83818 B
今週はかなりの大雨が予想される

画像ファイル名:1743475677211.webp-(85994 B)
85994 Bミャンマー地震Name名無し25/04/01(火)11:47:57No.149048+ 28年8月頃消えます[返信]
まもなく72時間
死者2000人突破
https://www.nbcnews.com/news/world/myanmar-quake-death-toll-rises-rcna198686
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/04/01(火)11:49:30No.149054+
    1743475770746.jpg-(12504 B)
12504 B
重機が足りない
7無題Name名無し 25/04/02(水)16:13:47No.149057+
ミャンマー地震
犠牲者まもなく3000人超えへ
8無題Name名無し 25/04/02(水)16:15:13No.149058+
現地到着したのは中国、インド、ロシア
日本、アメリカ、イギリスはタイで足止め
アメリカ海兵隊がシンガポールから到着したがやはりタイで足止め
タイでの作業に切り替える
9無題Name名無し 25/04/03(木)07:36:42No.149059+
隣国では地震が少ない国と認識されており、災害を甘く見て日本をバカにした態度をとってきましたが、その結果とんでもないことになっています。その記事の詳細と海外の反応を紹介していきますhttps://www.youtube.com/watch?v=TtcRoOrJCB8
10無題Name名無し 25/04/03(木)12:49:20No.149060+
久しく震災には見舞われてなかっただけで
極めてやばい断層があるのは地質学者の間では共通認識だった地域とか
テレビで解説してたの聞いたけど
やっぱ軍政アカンな
11無題Name名無し 25/04/04(金)17:46:44No.149068+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=8PkjwgZv4tM
12なーNameなー 25/04/05(土)21:47:24No.149069+
なー
13なーNameなー 25/04/06(日)21:50:44No.149070+
なー
14無題Name名無し 25/04/07(月)11:46:36No.149071+
スレッドを立てた人によって削除されました
何だろうc国&k国人が被災してようが助けようとも思わない自分が怖いhttps://www.youtube.com/watch?v=je-2PqcmdP8
15無題Name名無し 25/04/08(火)09:47:19No.149087+
太平洋で地震が発生してから1ヶ月後に日本で地震があるが
そうなると日本での地震は4月末ってことになるのかな?

画像ファイル名:1743679204753.jpg-(13253 B)
13253 Bギリシャ洪水Name名無し25/04/03(木)20:20:04No.149061+ 28年9月頃消えます[返信]
美しい景色一変…エーゲ海の“白い宝石”ミコノス島やパロス島で洪水被害 
1無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:20No.149062+
    1743679220068.jpg-(9055 B)
9055 B
3月31日、集中豪雨がエーゲ海を襲い、ギリシャのミコノス島や
パロス島などで広範囲にわたって洪水となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4062bbaf80319502c14a889edbdc02c3e8ba6bf
2無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:32No.149063+
    1743679232172.jpg-(9641 B)
9641 B
車が次々濁流に飲み込まれる映像も
3無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:39No.149064+
    1743679239192.jpg-(8928 B)
8928 B
本文無し
4無題Name名無し 25/04/03(木)20:20:47No.149065+
    1743679247599.jpg-(435215 B)
435215 B
本文無し
5なーNameなー 25/04/03(木)20:31:16No.149066+
なー
6なーNameなー 25/04/04(金)15:00:45No.149067+
なー
7無題Name名無し 25/04/08(火)09:11:17No.149084+
かなりの被害
8無題Name名無し 25/04/08(火)09:44:45No.149085+
まあそれでも去年、一昨年の大火災よりまし

画像ファイル名:1720834863878.jpg-(10502 B)
10502 B高温下のテキサス 停電長期化Name名無し24/07/13(土)10:41:03No.147554+ 27年12月頃消えます[返信]
ハリケーン「ベリル」通過後の
テキサスの停電
4日目に突入
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_1184616160696631595/
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/07/13(土)10:41:54No.147559+
    1720834914548.jpg-(7077 B)
7077 B
現在テキサスは40度近い高温
そのためエアコンが効かない住宅からは州に批判のあらし
6無題Name名無し 24/07/13(土)10:42:06No.147560+
    1720834926935.jpg-(69766 B)
69766 B
最悪なことにアボット
テキサス州知事は日本にいる
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/pageit_000001_00830.html
7無題Name名無し 24/07/13(土)10:42:17No.147561+
    1720834937122.jpg-(62852 B)
62852 B
世界経済フォーラムに参加
早く戻ってこいと州の住民は怒り心頭
8無題Name名無し 24/07/13(土)23:30:45No.147562+
さすが
社会がどんなに良くなろうがオレが不幸なら意味がない
とか公然と言っちゃう人が大勢いる国だけあるな
9無題Name名無し 24/07/14(日)09:51:00No.147563+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=Xp0SkBwiyK4
10無題Name名無し 24/07/15(月)08:51:06No.147564+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://dec.2chan.net/52/src/1720834937122.jpg
11無題Name名無し 24/09/08(日)08:59:09No.147867+
異常気象だね
12無題Name名無し 24/11/15(金)10:09:02No.148429+
北米の台風もかなりのものだね
13無題Name名無し 25/01/09(木)11:08:38No.148674+
フロリダ、テキサスは
今年もこんな感じ
14無題Name名無し 25/04/08(火)09:09:51No.149083+
アメリカの
ハリケーンはフロリダ直撃が定番だが
たまにテキサス方向に向かう、その時が大変

画像ファイル名:1715427766693.jpg-(124336 B)
124336 Bギリシャ 赤い空Name名無し24/05/11(土)20:42:46No.147331+ 27年10月頃消えます[返信]
サハラ砂漠からの砂が地中海を縦断
南欧のギリシャに飛来
https://news.abplive.com/videos/news/world-horrific-visuals-of-red-sky-from-greece-after-massive-wildfire-1474939
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 24/05/11(土)20:43:12No.147335+
    1715427792459.jpg-(10611 B)
10611 B
本文無し
5無題Name名無し 24/05/11(土)20:43:17No.147336+
    1715427797434.webp-(45310 B)
45310 B
本文無し
6無題Name名無し 24/05/12(日)00:35:18No.147338+
気象のメカニズムを理解してる現代の我々だから
まあ一過性で局所的な現象だと落ち着いて見てられるけど
そうでなかったら
空の色が一変するとかめちゃくちゃ怖いだろうなあ
7無題Name名無し 24/05/12(日)11:02:46No.147339+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%83%a9%e7%a0%82%e6%bc%a0%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%a0%82%e3%81%8c%e5%9c%b0%e4%b8%ad%e6%b5%b7%e3%82%92%e7%b8%a6%e6%96%ad+%e5%8d%97%e6%ac%a7%e3%81%ae%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%81%ab%e9%a3%9b%e6%9d%a5&&mid=5BC5815D3D2CC3E6A06B5BC5815D3D2CC3E6A06B&mmscn=mtsc&aps=135&FORM=VRDGAR
8無題Name名無し 24/05/24(金)10:05:22No.147417+
砂漠の砂の移動距離は常識はずれ
9無題Name名無し 24/09/07(土)09:04:33No.147844+
ギリシャはまたも高温
アフリカの高温気候が北上
地中海地方は高温地帯に
10無題Name名無し 24/09/07(土)09:13:32No.147853+
そのうちスペインからフランスまで赤い砂が飛んできそうな
11無題Name名無し 24/11/15(金)10:06:51No.148426+
真っ赤だねえ
12無題Name名無し 25/01/09(木)11:05:50No.148670+
すごいものだね
13無題Name名無し 25/04/08(火)09:08:30No.149082+
ギリシャは今月は洪水だが
サハラ砂漠からの砂もそれを上回る立派な災害に

画像ファイル名:1720412892718.jpg-(7273 B)
7273 Bカリフォルニア山火事Name名無し24/07/08(月)13:28:12No.147534+ 27年12月頃消えます[返信]
カリフォルニア山火事
気温43度
高温下で火災は急拡大
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=FqBwdKHPaLs
1無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:20No.147535+
    1720412900623.jpg-(5709 B)
5709 B
消防士2000人が消火作業
2無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:31No.147536+
    1720412911537.jpg-(7470 B)
7470 B
市民3万人が避難
3無題Name名無し 24/07/08(月)13:28:41No.147537+
    1720412921946.jpg-(10546 B)
10546 B
7パーセントの消火に成功
2500平方キロメートル消失
4無題Name名無し 24/07/08(月)20:47:19No.147544+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=qTkZF86BC_Q
5無題Name名無し 24/09/08(日)08:59:50No.147868+
すさまじい
6無題Name名無し 24/11/15(金)10:07:31No.148427+
カリフォルニアの森林はどんどん消える
しかも放火が多いのでやってられん
7無題Name名無し 25/01/09(木)11:06:28No.148671+
毎年5回くらい燃えてるカリフォルニア
8無題Name名無し 25/04/08(火)09:06:58No.149081+
カリフォルニアは放火が多い
1回着火すれば一気に広がる

画像ファイル名:1703339078885.jpg-(13947 B)
13947 Bオーストラリア 洪水Name名無し23/12/23(土)22:44:38No.146326+ 27年5月頃消えます[返信]
ハリケーンジャスパーの直撃を受けた
オーストラリア
街が水没し混乱が続く
https://www.france24.com/en/live-news/20231219-rescue-teams-evacuate-flood-ravaged-australian-town
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 23/12/23(土)22:46:36No.146328+
    1703339196580.jpg-(8302 B)
8302 B
これだけ大量の雨が降ったことは観測史上初だとか
3無題Name名無し 23/12/23(土)22:46:55No.146329+
    1703339215954.jpg-(13028 B)
13028 B
本文無し
4無題Name名無し 23/12/23(土)22:47:21No.146330+
    1703339241850.jpg-(8438 B)
8438 B
まもなくオーストラリアもクリスマスを迎える
5無題Name名無し 24/03/26(火)10:27:59No.146886+
すごい雨だったってね
なんであんな砂漠と荒野の大陸にどこどか雨降るかなあ
6無題Name名無し 24/04/19(金)08:13:48No.147138+
どこも洪水だ
7無題Name名無し 24/04/29(月)09:49:44No.147222+
もっとダムを!
8無題Name名無し 24/09/06(金)19:59:14No.147833+
ちなみに今は冬なオーストラリア
しかし中央は真夏
9無題Name名無し 24/11/13(水)11:16:39No.148400+
オーストラリアの洪水は今年すごかった
乾燥した大陸なのに
10無題Name名無し 25/01/09(木)11:07:23No.148672+
ちなみに今オーストラリアは高温
11無題Name名無し 25/04/08(火)09:06:09No.149080+
オーストラリアは洪水と山火事の1年に

画像ファイル名:1715054286633.webp-(54706 B)
54706 Bベトナム、カンボジア、ラオス高温Name名無し24/05/07(火)12:58:06No.147297+ 27年10月頃消えます[返信]
ベトナム
最高気温44度へ上昇
カンボジア、ラオス、ミャンマーも気温上昇
https://www.youtube.com/watch?v=HzMcgTROJsA
1無題Name名無し 24/05/07(火)12:59:06No.147298+
    1715054346966.jpg-(140309 B)
140309 B
あまりの暑さに
誰も家からでなくなった
露天商は商売がきびしくなった
2無題Name名無し 24/05/07(火)13:00:07No.147299+
    1715054407426.jpg-(11782 B)
11782 B
まだ5月になったばかりなのにこの状態
この夏の高温に東南アジアでは不安が広がる
3無題Name名無し 24/09/07(土)09:02:04No.147842+
大変な高温の夏になった
4無題Name名無し 24/11/15(金)10:09:51No.148430+
このあと連続して台風がくるとはまだこの頃は
予想もしてなかったw
5無題Name名無し 25/01/09(木)11:10:17No.148676+
ベトナム
コーヒー豆不作
またもあがる珈琲
6無題Name名無し 25/01/09(木)17:10:50No.148691+
地球温暖化って何十年も前から言ってても実感はなかったし、デマだという説もあったが
今になって体感できるレベルになって来たってことかね
7無題Name名無し 25/04/08(火)09:05:34No.149079+
おかげでベトナムでは米が大豊作
まもなく日本に本格的な輸出開始
関税?3割ましでも格安の価格

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-